「4列ゆったりシート」の記事一覧
4列ゆったりシート記事が45件、掲載されています。
記事の絞り込み
-
地上高3メートル! でっっかい2階建てバス・スカニア製「アストロメガ」の高速バス各社車両・運行路線まとめ
2016年から日本で運行を開始したスカニア製2階建てバス「アストロメガ」。徐々に高速バス路線でも導入されています。地上高約3mの2階席の車窓から見る景色…
2020.11.09
-
大阪・京都から最安3,000円台で信州長野へ! 西日本JRバス「青春ドリーム信州号」乗車記。シートや車内設備も解説
大阪・京都と長野・上田・小諸を結ぶ格安夜行高速バス「青春ドリーム信州号」で同区間を移動しました。4列ワイドシートに身を委ねてひと眠りすると、翌朝には信州…
2020.02.06
-
快適リクライニングのバックシェル型シートでリラックス! VIPライナー「グランシアシリーズ」の車両を徹底解説
「リクライニングが後ろ座席へ倒れない」噂のバックシェルタイプ・スライディングシートを搭載する、関東~関西間の夜行バス「グランシアシリーズ」。全シートモニ…
2019.12.18
-
3つのシートを全比較! 関西からTDLへの移動に便利な高速バス「Limon Bus(リモンバス)」のシートや車内設備を解説
TDL・東京~京都・大阪・兵庫を毎日結ぶ「リモンバス」。そのシートタイプは全部で3種類! 4列ワイドシート、4列ワイドシート(トイレつき)、3列独立シー…
2019.11.13
-
【運行終了】「4列シート」と「4列ゆったりシート」何が違うの? ピンクで可愛い高速バス「あじさい観光バス」のシートを徹底比較
大阪府を拠点とする、あじさい観光。同社の夜行バスには、4列シート車両が2種類あるのだとか。いったい何が違うのか? 今回はあじさい観光バスの4列シートを徹…
2019.10.17
-
【運行終了】ピンクの車体にあじさい柄! 「あじさい観光バス」の高速バス乗車記【大阪~東京】
東京~大阪間を走る「あじさい観光バス」。同バスで大阪・りんくうタウンと東京・池袋間を快適に移動してきました。また、「あじさい観光バス」ユーザーのみが利用…
2019.10.15
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
魅力無い茨城にもオサレカフェがあった! JRバス関東「ひたち号」で日立駅の絶景カフェへ!
2018.02.08
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
トイレ・コンセントはある? 高速バス「サンシャインエクスプレス」の4種類の車両を解説
2022.07.29
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。