金沢に着いたらまず食べに行きたい朝食! 夜行バスユーザーにおすすめの早朝営業のお店を厳選
ざっくり、こんな朝食スポット
- 早朝に到着後、すぐ移動が必要なときに便利な駅ナカのモーニング
- 朝からガッツリもOK
- ひがし茶屋街方面にある金沢ならではの和定食
北陸新幹線開通以降、着実に観光地としての地盤を築いている金沢市。
そんな北陸の玄関口である金沢駅周辺には、美味しい朝食を買える・食べられる店舗がたくさんあります。
今回は、金沢駅から観光スポットのひがし茶屋街の間にある5店舗紹介します!
▼金沢駅周辺の朝食・モーニングスポット一覧
(クリックすると、各店舗の紹介部分までスキップします)
1)おむすび処「むすび」
2)金沢マンテンホテル駅前
3)Cafe素都(そつ)
4)【閉店】a.k.a.(アーカ)
5)【閉店】カフェ・アルコ スタツィオーネ
1)朝イチに美味しい手作りおにぎりを買える! おむすび処「むすび」
「むすび」は、金沢駅西口付近の駅ナカ、セブンイレブン横にあるおにぎり屋さんです。
価格は1個100円台から200円台。
電車やバスの中でも食べやすいおにぎりを早朝から販売していますので、金沢に着いてすぐにまた移動という時にはかなり便利です! イートインスペースもあります。
手作り おむすび処「むすび」
2)宿泊者以外でも利用できる「金沢マンテンホテル駅前」
金沢マンテンホテルは、金沢駅西口から徒歩5分ほどのところにある北陸限定のチェーンホテルです。
ここは、宿泊者でなくても朝食会場で朝ごはんを食べることができます!※朝食は当面の間宿泊者専用
メニューは和朝食と洋朝食から選べ、それぞれおかず数種がセットになっています。サラダバーとドリンクバー、ご飯とパンはおかわり自由。値段は、なんと1,200円です。
朝からガッツリ食べたい、という人にはうれしいですね。
金沢マンテンホテル駅前
3)金沢の雰囲気味わう隠れ家カフェ「Cafe素都(そつ)」
「Cafe素都(そつ)」は、金沢駅からひがし茶屋街へ向かう途中、主計町茶屋町の裏あたりにあるカフェです。観光スポットから少し離れているため、周辺は静かで店内も落ち着いています。一軒家の2階にあります。
金沢駅東口からは徒歩約20分と少し歩きますが、ひがし茶屋街方面へ行くなら道中なのであまり苦ではありません。
駅東口からは路線バスも6時台から運行しています。最寄りのバス停「尾張町」からは徒歩3分ほど。歩くのがつらい方はバスを利用してもいいでしょう。
オーナーさんが1人で営業しているため、臨時休業が入ったり営業時間が短くなったりすることがあります。訪れる際は事前に電話などで確認したほうがいいかもしれません。
モーニングは、トースト・サラダ・たまごにコーヒーがセットで600円です。
Cafe素都(そつ)
4)【閉店】金沢らしい和定食なら「a.k.a.(アーカ)」
※a.k.a.(アーカ)は2020年1月5日に閉店しました
「a.k.a.(アーカ)」は、ひがし茶屋街のすぐ近く、橋場町にあるお店です。金沢駅東口からは徒歩約25分、バスを利用の場合、最寄りのバス停は「橋場町」になります。
「THE SHARE HOTELS HATCHi金沢」というホテル1階に入っている店舗で、地元の旬食材を使った和定食をいただくことができます。
おばんざい定食は900円、金澤朝御膳は1,600円です。ろちらも炊き立ての土鍋ごはんを味わえます。
朝食には事前予約が必須です。当日思い立って食べに行くということはできませんが、旅の予定に組み込んででも食べに行く価値のある朝食ですので、ぜひ一度行ってみて下さい!
なお、撮影訪問時はイベント開催中で店内天井に展示物がありましたが、普段は展示していません。
店内は撮影時と変わらず落ち着いた雰囲気です。
【閉店】a.k.a.(アーカ)
076-255-0208(朝食用予約電話番号:076-256-1100) モーニングは7:00~9:00(事前予約は前日21時まで) 年中無休
Webサイト
5)【閉店】駅ナカで落ち着いて食事をとるなら「カフェ・アルコ スタツィオーネ」
※「カフェ・アルコ スタツィオーネ」は2020年1月31日に閉店しました
「カフェ・アルコ スタツィオーネ」は、金沢駅構内にあるモーニングが食べられるカフェです。
モーニングセットは550円でトーストかワッフルにオムレツ・ソーセージ・ドリンクで550円、和モーニングはブランド米のごはんと具沢山のお味噌汁、焼き魚に、小鉢3種で750円です。
早い時間から、リーズナブルな価格で満足度の高いモーニングを食べられるので、落ち着いて食事をしたいという人におすすめです。
また、店内にはフリーWi-Fiとコンセントもありますので、充電しながらPC作業がしたい人にも便利です。
【閉店】カフェ・アルコ スタツィオーネ
金沢駅周辺の朝食スポットはいかがでしたか?
金沢を訪れた際はぜひ地元のお店で金沢の朝を楽しんで下さい!
※本記事は、2018/09/21に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
-
100均で買うより安い! バス旅中に使える傘レンタル「アイカサ」が予想以上に楽だった。利用方法・料金は?
今回紹介するのは傘のシェアリングサービス「アイカサ」。雨が降る時期は間違いなく便利なサービスです。もちろん、普段使いだけでなく旅先でも有効に使えるので、…
2022.06.24
区間 | 6月 | 7月 | |
---|---|---|---|
3,300円 | 3,800円 | ||
3,300円 | 3,900円 | ||
4,900円 | 3,500円 | ||
4,900円 | 3,500円 | ||
3,600円 | 4,000円 | ||
9,100円 | 9,100円 | ||
3,300円 | 3,900円 | ||
3,300円 | 3,900円 | ||
5,000円 | 5,000円 | ||
2,300円 | 2,300円 | ||
850円 | 850円 | ||
2,000円 | 2,000円 | ||
5,500円 | 5,000円 | ||
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
快適性がアップ! プライベート空間が確保されたWILLERの新4列シートを徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。