安さだけで選ばないでーー! みんなに知ってほしい豪華バスの世界
豪華バスの王様! 完全個室型の夜行バス「ドリームスリーパー」
業界初の完全個室型バスとして、2017年に登場した「ドリームスリーパー」。2022年11月時点で、両備バスと関東バスが東京~大阪線を運行していますが、2022年12月16日に奈良交通も共同運行会社となり「ドリームスリーパー東京・大阪奈良号」として路線変更と延伸を予定しています。
路線変更で奈良まで延伸! 完全個室型夜行バス「ドリームスリーパー東京・大阪奈良号」として12/16より運行
中国バスが運行する東京~福山・広島線は現在運休です。
車内には、扉が付いた完全個室の空間が全11室。「走るホテル」と謳われるドリームスリーパーには、贅沢なシートや設備が揃っています。
シートは、無重力感覚を体感できる「ゼログラビティシート」です!
リクライニングスイッチは「背面・高さ・フットレスト・全自動」の4つがあり、自由に角度を調整できます。全自動の「ゼログラビティ角度」にすると、NASAによって研究された浮遊感を体感できる姿勢になり、深い眠りにつくことが可能。ふわ~と心地よい姿勢になるので、とてもリラックスできます。
もはや、家よりも眠れるのでは?
そのほか、ウォシュレット付きのトイレやゆっくり身だしなみを整えられるパウダールームもあります。
運行路線
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
飛行機のビジネスクラスと同じ!? VIPライナーの「グランシアファースト」
※2022年11月時点で運休中です
VIPライナーのグランシアファーストでは、後ろに倒すリクライニングではなく、座席を前方にずらして倒す「バックシェルシート」が採用されています。このシートは、飛行機のビジネスクラスと同じ仕様で、後ろの人に気兼ねなくリクライニングを倒せる優れもの。
その他、隣席の間を仕切れるカーテンもあります。
足元広々な革張りシートで、ゆったり移動できるなんて…幸せですね!
夜行バスの常識を覆す、至れり尽くせりなバスです。
運行路線
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
シェル型シートに包まれてぐっすり…ウィラーの「リボーン」
「リボーン」は、面白い形状をしたシートが特徴的なバス。様々なシートタイプの高速バスを展開するウィラーが、2017年から運行しているバスです。
「シェル型シート」と呼ばれるこちらのシートは、形が面白いだけではありません!
卵のように体を包み込む形状にすることで、隣席が気にならないプライベートな空間を作っています。そして、グランシアファーストと同じく、前にスライドするタイプのリクライニングなので、後ろの人に気を使うこともありません。
リクライニングをMAXまで倒して眠れば、長時間の移動でも体への負担はだいぶ軽減されるはず。
さらに、前席のシートには足を入れられるスペースがありレッグレストと連結するので、足を曲げずにのびのび寛げます。
リボーンは現在、関東~関西線、関東~名古屋線の2路線で運行されていますが、2019年7月からは関東~仙台・福島線でも運行を開始します!
運行路線
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
豪華バスでちょっと贅沢なバス旅へ!
長期休暇に乗ってほしい、社会人におすすめな豪華バスを紹介しました。
一度は乗ってみる価値があるバスばかりですよ!(話のネタにもなるはず)
豪華バスに限らず、お盆・年末年始シーズンは予約がすぐに埋まってしまう可能性があります。お休みのスケジュールが決まっている方は、早めに予約しておきましょう。
※本記事は、2019/06/26に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」ののりばや設備を徹底解説』バスとりっぷ記事ランキング 9/14~9/20
バスに関する記事のランキング! 1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」に乗車してきた! のりばや車内設備、休憩場所などを徹底解説』でした。…
2023.09.23
-
9/23放送「タカトシ温水の路線バスで!」貴方も行きたくなる! 素敵な川崎
今回は今人気の川崎! 人口増加が続く街・川崎の魅力とは? 天空の猫カフェそして夜空を仰ぐ・グランピングバーベキュー! 川崎の素敵にグングン迫ります! ゲ…
2023.09.22
-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。