高くても一度は乗りたい! 豪華・高級高速バス特選5車両【東京~大阪】
「高速バス」の関連動画
最高額20,000円! 豪華・高級高速バス5選
さっそくですが、ご紹介するバスの種類と価格帯がこちら↓
バス名・シート名 | 価格帯(東京~大阪) | バス会社 |
---|---|---|
ドリームスリーパー | 15,000~20,000円 | 関東バス・両備バス(共同運行) |
ドリームルリエ プレシャスクラス | 13,000~18,500 | 西日本JRバス |
リボーン | 11,000~14,700円(繁忙期を除く) | WILLER EXPRESS |
ラクシア | 6,300~9,900円(繁忙期を除く) | WILLER EXPRESS |
グランシアファースト(運休中) | 5,600~11,000円 | VIPライナー(平成エンタープライズ) |
※2022年6月28日現在 金額やバス便の有無は時期により変動します
「豪華・高級バス」と呼ばれるだけあって、高速バスとしては高額な価格帯のバスが並びます。中でも、関東バス・両備バスが共同運行する「ドリームスリーパー」は、東京~大阪の区間で最大20,000円という料金。
東京駅~大阪駅の新幹線料金が約14,000円なので、新幹線よりも高額なバスとなります。
ただ、詳しくは下で紹介しますが、その値段に見合う驚きの豪華設備を備えたバスです。
その他のバスも、どれも初めて乗車するとその広さや快適性にきっと驚くはず。
以下、それぞれの車両の特徴についてご紹介していきます。
1)まるでホテル! 完全個室の「ドリームスリーパー」
東京~大阪間の乗車料金は最大20,000円。まさに豪華・高級バスといえるのが「ドリームスリーパー」です。
各席には扉が付いていて、閉めれば完全な個室に。また、床には全面にカーペットが敷かれていて、まるでホテルのような上質な空間。
シートは、横に配置されたスイッチで自動リクライニングが可能。
また、ヘッドホンやプラズマクラスターイオン発生機、コンセント、USBジャック、Wi-Fiなどを完備するほか、ミネラルウォーター、アイマスク、耳栓、歯ブラシなどのアメニティも用意されています。
そのほか、車内にはトイレ(ウォシュレット付き)や、パウダールームも。
車内空間から設備の充実度まで、「走るホテル」ともいえる豪華・高級バスです。
なお2022年6月現在、ドリームスリーパーは特定日のみの運行です。広島・福山~東京の路線もありますが、2020年3月より運休中です。
2)全席にipadも備える充実設備!「ドリームルリエ プレシャスクラス」
「ドリームルリエ」のプレシャスクラスは、車内に合計4席だけの特別な席(それ以外はアドバンスクラスと呼ばれています。こちらも十分豪華なシート)。
木目調の落ち着いたパーテーションで仕切られた半個室ともいえるシートで、さらにカーテンを閉めれば快適なプライベート空間となります。
特徴は、ドリーム号最大の幅61cmを持ち最大で156°までリクライニングできるシート。
また、設備やアメニティも充実しており、ヒーター機能付きのレッグレストに、収納付きのフットレスト、折り畳み式のテーブル、自由自在に位置を変えられるフレキシブルライト、さらに全席にipad mini4を備えています。
その他、車内用スリッパや足をほぐしてくれるシート、イヤホンなど細かなアメニティグッズが豊富に揃っているのもうれしいポイント。
3)眠りのための最適な環境「リボーン」
東京・川崎・千葉大阪・京都・神戸・滋賀・和歌山
「『眠り』のための最適な環境」とうたわれている、ウィラーの豪華・高級バスシート。
座席は3列シートの全18席。各シートにカーテンはありませんが、すっぽり身体が収まる独特なデザインのシェル型パーテーションにより、周囲からの視線を感じることもなくプライベート空間はしっかり確保されます。
最大156°倒せる電動ゆりかごリクライニングは、座席横にあるリモコンのボタンで調整が可能。レッグレストとフットレストも付いているので、フラットに近い形で眠ることができます。シートが倒れる際の電動音も静かで快適。
車高が高いスーパーハイデッカー車両のため走行中の騒音も軽減されており、まさに快適に眠るには最適な環境ですね。
夜行バスではなかなかぐっすり眠れないという人にもおすすめです。
4)高級感あふれるシート&木製デザインにリラックス「ラクシア」
「楽(Raku)+幸せ(Shiawase)」から「ラクシア」という名前が付けられた、車内の快適性を重視した豪華・高級バス。こちらもウィラーのバスです。
木のぬくもりを感じる落ち着いたデザインの車内に、ソファと呼ぶほうが正しいような高級感あふれるシート。
このシートは、身体の部位に合わせてクッションの固さやボリュームなどが変えられていて、座るとしっかり体を包み込んでくれます。
また、もはや豪華・高級バスではおなじみの電動リクライニングで、最大146度までシートを倒すことが可能。
まるで家にいるみたいにリラックスできる高速バスです。
東京→福島・宮城の「ラクシア」 時刻表・停車地はこちら 福島・宮城→東京の「ラクシア」 時刻表・停車地はこちら
5)映画も楽しめる豪華・高級バス「グランシアファースト」
最後にご紹介するのは、VIPライナーの豪華・高級バス「グランシアファースト」です。
こちらも高級感のあるシート。上で紹介したラクシアとはまた違い、重厚な雰囲気のデザインです。
足元のスペースをかなり広くとられているため、男性でも思い切り足を伸ばすことが可能。
そしてもちろんこのシートも、横に配置されたボタンでリクライニングできる電動式で、背もたれとレッグレストを別々に動かすこともできます。
また、各座席の前にはモニターが付いていて、音楽や映画まで楽しめます。
以上、東京~大阪間の豪華・高級バスを5種類ご紹介しました。
気になったバス便があれば、ぜひいちど乗車してみてはいかがでしょうか?
長時間の乗車も気にならない快適性の高さは、想像以上です。
高速バス・バスツアーに関する疑問やお悩みを教えてください!
バスとりっぷでは、今回のような「夜行バス車内で食べるとしたらどんな物がいい?」などの高速バスやバスツアーに関するお悩み事や疑問に思っている事を調査します!
例えばこんなこと…
・夜行バスのシートでゆっくりくつろげるのはどんなシート?
・バスツアーって一人でも参加していいかな?
以下のフォーム、またはバスとりっぷ公式Twitterのダイレクトメッセージからご質問ください。
気になるご質問は、調査して記事で紹介させていただきます。
※メールアドレス情報は取得していません
※個人的な予約内容に関するご質問はお受けいたしかねます
人気の動画
※本記事は、2017/10/26に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
千葉県香取市「水郷佐原あやめ祭り2023」の開催はいつ? 開催期間や会場までのアクセス、バスツアー情報を紹介
千葉県香取市にある「水郷佐原あやめパーク」では、約400品種、約150万本もの花菖蒲が咲き誇る「水郷佐原あやめ祭り」が開催されます。開催期間は、2023…
2023.06.05
-
1位は『首都高速道路通行止めに伴い、遅延が予想される高速バス路線まとめ』バスとりっぷ記事ランキング 5/25~5/31
バスに関する記事のランキング! 1位は『首都高速道路通行止めに伴い、遅延が予想される高速バス路線まとめ【2023年5月27日(土)~6月10日(土)実施…
2023.06.03
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
快適性がアップ! プライベート空間が確保されたWILLERの新4列シートを徹底解説!
2023.05.12
-
高速バスの車内で出たゴミは持ち帰りですか?【ご質問に回答します!】
2023.05.29
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。