バスとりっぷとは
高速バス旅行・バスツアーの楽しみを伝える旅メディア!
「バスとりっぷ」は、高速バス・夜行バス・バスツアーでより楽しく快適に出かけていただくための情報を配信している旅行・観光メディア。
国内最大級の高速バス料金比較サイト「バス比較なび」などを運営する弊社、株式会社LCLが2015年4月にサービスを開始しました。
これから高速バスやバスツアーを利用する人に役立つように、高速バスの乗車体験記やバスツアー体験記、初心者でも迷子にならないためのバスターミナル周辺取材、最新イベント情報などを皆さまに伝わりやすいよう画像豊富に、時には漫画や動画などを用いた記事制作を行っています。
▼「名前の由来」こぼれ話
なぜバストリップではなく「バスとりっぷ」になったのか?
コンテンツ紹介
4列シートからプレミアムな2列シートまで、乗り心地やバス車内の様子、ブランケットなどのアメニティや設備の使い心地など、実際の体験記をレポートしています。
おすすめバスツアーや最新情報、体験レポートをお届けします! グルメや果物狩り、ひとり旅、温泉、人気の観光地などを楽しめるバスツアーを紹介しています。
最新観光スポットやグルメ情報、景色が楽しめる場所や夜遅くまで遊べる場所、観光地へのアクセス情報を紹介しています。
新路線や新キャンペーンのお得な情報、バスターミナルの新情報など、夜行バス・高速バス・バスツアーに関する最新ニュースをお届けしています。
「バスタ新宿」などの詳細なバスターミナルガイドや夜行バス・高速バス利用者アンケート、初心者向け安心ガイドなど、高速バス利用者に役立つ情報を紹介しています。
「バスとりっぷ」のSNS
バスとりっぷの記事は各種SNSで、ご確認いただくことも可能です!
バスとりっぷFacebookページ。まずは「いいね!」
バスとりっぷTwitter。まずは「フォロー!」
バスとりっぷLINE@。まずは「友だち登録!」
「募集中」のお知らせ
バスとりっぷでは現在、記事制作にご協力いただけるライター・漫画家・YouTuberの方、ならびに高速バス・夜行バスの最新情報をお送りいただけるバス会社さまからのご連絡を受け付けております。
※2023年5月8日現在、ライター・YouTuberの募集は停止しています
詳細は下記リンク記事より、ご確認ください。
【募集停止中】「バスとりっぷ」にて、ライター・漫画家・YouTuberを募集!
バス会社・旅行会社さまへ「バスの最新情報掲載に関してのご案内」
リンクについて
「バスとりっぷ」サイト内ページへのリンクは原則自由です。リンクのご連絡も不要です。
ただし、「バスとりっぷ」へのリンクである旨を明記いただき、フレーム内に表示するなど、自身のサイトの一部であると閲覧者に誤解を与える表示は、ご遠慮ください。
「バスとりっぷ」サイト内のページは、予告無く変更や削除を行うことがありますので、その旨あらかじめご了承ください。
※本記事は、2017/04/01に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『Amazonギフトカードプレゼントキャンペーンをバス比較なびで開催』バスとりっぷ記事ランキング 9/7~9/13
バスに関する記事のランキング! 1位は『【バスの日120年企画!】Amazonギフトカード3,000円分プレゼントキャンペーンをバス比較なびで開催』でし…
2023.09.16
-
全席大型カノピー付きの圧倒的個室感が魅力! WILLER EXPRESSの新3列シート「DOME(ドーム)」を徹底レポート
WILLER EXPRESSから新しい3列シート「ドーム」が登場! 名前の通りカノピーを下げるとドーム状になり、バスにいながら個室にいるような感覚を味わ…
2023.09.15
-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。