大阪~福岡間は高速バスで移動できる! 各バスごとの違いは? 2023年以降に運行開始したバスもあり! | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

お役立ち

大阪~福岡間は高速バスで移動できる! 各バスごとの違いは? 2023年以降に運行開始したバスもあり!

大阪から福岡へ行く場合、どんな交通手段を選びますか? 新幹線や飛行機、フェリーなどがありますが、もちろん高速バスも運行しています! 今回は大阪~福岡間を運行する高速バスをまとめて比較。新規で運行を開始したバスをピックアップしました。


大阪~福岡間は夜行便のみ! それぞれのバスの違いは?

大阪~福岡間は最近運行を開始したバス会社もあり、高速バスと言ってもいろいろな選択肢があります! 比較ポイントも様々ですが、価格帯とおもなルート・停車地を並べると以下の通り。

バス名・シート名 価格帯 おもなルート・停車地
グレース観光
グレースライナー
3,400円~ 関西:難波・大阪梅田
福岡:HEARTSバスステーション博多
サンシャインエクスプレス 4,200円~ 関西:京都駅 八条口・大阪梅田・神戸三宮
福岡:HEARTSバスステーション博多
大新東
サン アンド ムーン
4,300円~ 関西:京都駅 八条口・大阪梅田・なんばOCAT・神戸三宮
福岡:宇部バスストップ・小野田バスストップ・下関駅・HEARTSバスステーション博多
AT LINER
さくら高速バス
4,200円~ 関西:難波・ヨドバシ梅田タワーバスターミナル・桜島駅前・神戸市
福岡:小倉・HEARTSバスステーション博多
WILLER
WILLER EXPRESS
4,300円~ 関西:USJ・WILLER大阪梅田
福岡:小倉・西鉄天神高速BT・博多BT・高速基山・金立SA・佐賀駅バスセンター
オー・ティー・ビー
オリオンバス
4,200円~ 関西:京都駅 八条口・大阪駅前・なんばOCAT
福岡:小倉・HEARTSバスステーション博多
大阪バス
HEARTS博多特急ニュースター号
5,600円~ 関西:大阪駅前
福岡:HEARTSバスステーション博多
HEARTSモビリティ
HEARTS博多特急ニュースター号
5,500円~ 関西:京都駅 八条口・大阪駅前・神戸三宮
福岡:HEARTSバスステーション博多
ユタカ交通
ユタカライナー
3,900円~ 関西:京都駅 八条口・なんばOCAT・USJ・神戸三宮
福岡:小倉駅 新幹線口・HEARTSバスステーション博多・佐賀駅南側

※2024年4月調べ

ちなみに2024年4月時点では、大阪~福岡間は夜行便の運行のみ。そのため移動中に寝られるかどうかも大事な要素となりますね。

価格は3,400円~で、停車駅の数にもよりますが乗車時間は7時間50分~です。福岡の到着時刻が朝4:50~8:00、大阪の到着時刻が朝6:10~8:45と幅があるので、どの時間帯に着いていたいかによって選ぶのもおすすめ。

上記のように9社のバス会社が運行していることもあり、シートタイプや設備、サービスなども種類があります。より価格を抑えたいなら4列シート、より寝る環境を整えたいなら3列シートを選択するのもいいでしょう。

各バスごとに違いがありますが、今回は2023年以降に大阪~福岡間の運行を開始したバス3つをピックアップしました。


全席フルリクライニング! グレース観光のグレースライナー

グレースライナーは大阪~福岡便の運行を2024年3月より開始。4列ゆったりシートで運行しています。シート配置は横4列・縦10列のゆったり仕様です。

グレースライナーの注目したいサービスは、座席が乗車前からフルリクライニングされていること。「席倒していいですか?」と言うのに勇気がいる人にとっては特に嬉しいのではないでしょうか? またグレースライナーでは同性同士が隣同士になるよう配慮されている上、後部座席に女性エリアが設けられています。

大阪~福岡便の設備は充電・仕切りカーテン付き。最安値は3,400円~(2024年4月調べ)。

グレースライナー
グレースライナー
はじめからフルリクライニング!
はじめからフルリクライニング!


3列+4列のコンビシート! サンシャインエクスプレス

サンシャインエクスプレスの大阪~福岡便の運行開始は2023年11月。サンシャインエクスプレスは3列ワイド(2+1)と4列足元広めのコンビシートで運行しています。3列シート部分は3列独立シートではなく2+1シートです。一部車両には仕切りカーテンが付いています。また女性安心サービスもあり、女性1人客の隣は女性になるよう配慮あり。

※2024年4月24日訂正:車内設備の記載に誤りがありましたので、訂正してお詫び申し上げます。

嬉しいのが、広々としたトイレがある点でしょう。乗車時間約9時間半の長旅なので、トイレがある車両は安心ですよね。全席に充電設備もあります。最安値は4,200円~(2024年4月調べ)。

サンシャインエクスプレス
サンシャインエクスプレス


ミネラルウォーターの無料サービスあり! 大新東のサン アンド ムーン

2023年10月より大阪~福岡便の運行を開始した大新東のサン アンド ムーン。運行車両は基本的な4列シートです。

大阪・福岡以外にも、京都・神戸・宇部・小野田・下関を経由します。車内設備は仕切りカーテン・充電・フリーWi-Fi完備です。またグレース観光・サンシャインエクスプレスと同じく、隣が同性同士になるよう配慮されるサービスも。加えて、ミネラルウォーターの無料サービスも付いています! 最安値は3,500円~(2024年4月調べ)。

車内の様子(画像提供:大新東株式会社)
車内の様子(画像提供:大新東株式会社)
無料サービスのミネラルウォーター
無料サービスのミネラルウォーター


以上、大阪~福岡間の高速バスを紹介しました。

今回、詳しく紹介した3社のバスは3列・4列シートのどちらもありましたが、仕切りカーテン付き車両はプライベート空間が守られるのが嬉しいポイント。ぜひお試しください!

そのほか停車地や料金などで比べ、目的に合ったバスを選んでくださいね。


※本記事は、2024/04/23に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

この記事を書いたライター

バスとりっぷ編集部

なかのひと 

「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。

このライターの記事一覧
このライターの最新記事
関連キーワード
  • 高速バス比較サイト バス比較なび

注目PICK UP

最安値価格情報(高速バス片道)

区間 4月 5月
4,100円 3,700円
4,100円 3,700円
300円 300円
900円 900円
700円 700円
2,200円 1,800円
8,000円 7,000円
12,400円 12,400円
13,300円 13,300円
7,500円 4,000円
4,100円 3,700円
4,120円 3,700円
11,000円 11,000円
3,800円 2,500円
4,400円 4,400円
7,700円 5,000円
7,900円 7,000円
3,480円 3,280円
3,000円 3,000円
6,300円 5,800円
7,000円 6,000円
2,500円 2,000円
1,400円 1,400円
1,750円 1,750円
2,900円 2,900円
4,000円 2,800円
3,900円 3,500円
2,700円 2,700円
5,400円 3,500円
3,060円 3,060円
2,700円 2,960円
2,900円 3,900円
4,640円 4,640円
3,500円 3,500円
4,400円 3,700円
7,600円 6,100円
13,800円 7,800円
11,700円 9,500円
その他の路線を見る

週間ランキング4/14~4/20のアクセス数ランキング

さらに表示

さらに表示

最新記事

人気の記事まとめ

主要バスターミナル周辺ガイド

さらに表示

個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

さらに表示

最新情報をSNSでチェック!

バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

ページトップへ