池袋サンシャインバスターミナルほか、池袋駅周辺の高速バス乗り場8カ所のアクセスガイド! 待合室&コインロッカーも紹介
ざっくり、こんな記事
- 池袋最大の高速バス乗り場は「池袋サンシャインバスターミナル」
- 池袋駅東口周辺には6カ所のバス乗り場
- 池袋駅西口周辺には2カ所のバス乗り場
※地図が表示されていない方は、こちら
池袋駅周辺の高速バス乗り場
2:サンシャインシティプリンス
3:西武高速バス乗り場
4:池袋東口9番バス停
5:池袋東口1番バス停
6:池袋東口(西武池袋駅前)
7:池袋駅西口バスターミナル
8:ホテルメトロポリタン
1)池袋サンシャインバスターミナルへのアクセス
■東口から繁華街を抜けて池袋サンシャインバスターミナルへ
池袋駅東口から徒歩10~15分のところにある、池袋最大の高速バス乗り場「池袋サンシャインバスターミナル」までの道のりを紹介します。
バスターミナルへ行くには、JR・西武鉄道共に東口を出ましょう。今回は西武鉄道の池袋駅東口からの行き方を紹介します。
駅を出て目の前の横断歩道を渡って、左へ。マツモトキヨシの脇にある歩道に入ります。
ちなみに緑色の矢印で示した高層ビルが、池袋のランドマーク「サンシャイン60」。このおひざ元に池袋サンシャインバスターミナルがあります。
マツモトキヨシと交番に挟まれた歩道をまっすぐ進みます。人は多いけど、道幅が広くて歩きやすいです。
少し歩くと「西武高速バス乗り場」が見えてきます。西武高速バス乗り場には、すぐ近くに待合室もあります。こちらは後ほど紹介します。
西武高速バス乗り場の少し先に、緑色の矢印で示した喫煙所が見えてきます。その手前で左折します。
横断歩道を渡りきったら、次の横断歩道を右斜めに進み、ロッテリアの右脇の通りに入っていきます。この通りが、連日多くの人でにぎわう「サンシャイン60通り」です。
サンシャイン60通りは、平日の昼間でもかなりのにぎわい。
飲食店に衣料品店、ドラッグストア、映画館にアミューズメント施設など、ありとあらゆる商業施設が軒を連ねています。旅に必要なものを買い揃えたり、バスの出発時刻まで時間をつぶせたりと、何でもできそうですね。
サンシャイン60通りを最後まで進んでいきます。目印は右側に見える「Sunshine City」の大きな看板。その先の横断歩道を渡り、右へと進みます。
歩道を進んでいくとファミリーマートが見えてきますので、その先を左折して横断歩道を渡ります。
横断歩道を渡ると、レンガ造りの大きなビルが。これが、池袋サンシャインバスターミナルがある文化会館のビルです。池袋サンシャインバスターミナルへの案内看板も出ていますね。あと260mか……。
ちなみに、文化会館は巨大商業施設「サンシャインシティ」を構成するビルの一つ。池袋サンシャインバスターミナルのほか、博物館や劇場も備えています。
看板通りに進んでいくと……見えてきました。池袋サンシャインバスターミナルの入り口です。
階段の先を左に曲がってください。
こちらが池袋サンシャインバスターミナルです。屋根があるので、雨の日でも安心ですね。
■東京メトロ東池袋駅から、最短ルートで池袋サンシャインバスターミナルへ!
一方、東京メトロ有楽町線でアクセスする場合は、池袋駅のお隣、東池袋駅で降りると便利。実は、ここが池袋サンシャインバスターミナルの最寄り駅です。池袋駅からの所要時間が10~15分なのに対し、東池袋駅からだとたったの3~5分です。
東京メトロ東池袋駅に降りたら、6番・7番出口を目指してください。すると、このように大きな広場が。スーパーやドラッグストア、100円ショップがあり、何かと便利。
雨天時には、緑の矢印で示したサンシャインシティへの地下通路を使うといいでしょう。濡れずに池袋サンシャインバスターミナルへたどり着けますよ。
今日は快晴なので、赤い矢印の方向から地上に出ます。
7番出口から地上に出ると、道の先に「東京福祉大学」が見えます。そこを目指して歩いていきましょう。
東京福祉大学と公園に挟まれた道を、さらに進んでいきます。
すると、池袋サンシャインバスターミナルのあるサンシャインシティが見えてきました。この横断歩道を渡って、右に進みます。
池袋サンシャインバスターミナルまでは、たったの40m!
池袋駅からのルートほど、にぎやかではありませんが、この近さはかなり魅力的。歩くのが苦手な人は、あえて池袋駅から東池袋駅に移動しても良さそうですね。
■サンシャインバスターミナルの待合室紹介! コインロッカーや喫煙所も
サンシャインバスターミナルにはどんな設備があるのか、チェックしていきましょう!
トイレはちゃんと男女別にありますね。少し離れたところには、バリアフリーのトイレもありました!
バス乗り場を進んだ先には、ベンチの並ぶ待合所が。重い荷物がある時には大助かりですね。
飲み物やアイスの自販機もあります!
この待合所にはコインロッカーもあります。
スーツケースなど、大型の荷物にも対応しているのが嬉しいですね。
先ほどの待合所では、雨はしのげますが、風が吹き抜けるので冬場はちょっと厳しそう。そんな時は、ビル内の待合所を利用しましょう。開放感はイマイチですが、寒さをしのげます。
ビル内の待合所の近くには、知っておくと便利なスポットが2つあります。
まずは、待合所の左脇の通路を進み、左手の自動ドアを出ると……
喫煙所があります!
バス乗り場から近いので、出発時刻が迫っていても利用できそうですね。
待合所左脇の通路を進み、正面にある自動ドアの手前を右に向くと、有料の携帯充電器と公衆電話が!
携帯電話やスマートフォンの電池が急に切れても安心です。
池袋サンシャインバスターミナル
2)池袋サンシャインシティプリンスホテルへのアクセス
池袋サンシャインシティプリンスホテルの行き方は、途中まで「池袋サンシャインバスターミナル」と同じです。サンシャイン60通りを歩いて「Sunshine City」の大きな看板にたどり着いたら、横断歩道を渡りましょう。Victoria スポーツモール池袋東口店を右手に見ながら、直進してください。
約120メートル進むと、前方に「東池袋中央公園」が見えてきます。
横断歩道を渡り、右手に「東池袋中央公園」を見ながら直進してください。
約120メートル進むと、池袋サンシャインシティプリンスホテル乗り場に到着しますよ。
池袋サンシャインシティプリンスホテルは東京メトロ東池袋駅からもアクセス可能です。行き方は途中まで「池袋サンシャインバスターミナル」と同じですが、サンシャインシティまでたどり着いたら横断歩道を渡り、目の前の南3入口から建物内に入りましょう。
サンシャインシティ館内に入ったら、ALTAを右手に見ながら、広小路と呼ばれる通りをまっすぐ進みましょう。
広小路の突き当りにある出口から、外に出てください。
左手に約50メートル進むと、池袋サンシャインシティプリンスホテルのロータリーが見えてきます。
ロータリー手前の小さな横断歩道を渡り、道路側に抜けましょう。
バス停は道路沿いにありますよ。
取材・執筆/為平千寿香
3)西武高速バス乗り場は東口からすぐ近く
池袋サンシャインバスターミナルへ向かう途中にある「西武高速バス乗り場」は、西武高速バスの発着地です。駅の東口からすぐです。行き方は、池袋サンシャインバスターミナルへの行き方をご覧ください。
バス乗り場の右手の通りに入ると「西武高速バス池袋チケットセンター」もあるので、西武高速バスに乗車するときは、こちらの待合室を利用すると便利。
待合室には発車案内表示や自動券売機があり、バスの空き状況の確認や乗車券の発券ができます。
こちらが待合室。
高速バス乗り場にもベンチはありますが、時間に余裕があるときは待合室でゆっくりくつろぐ方が良いですね。
2階には女性専用エリアもあります。パウダールームや洗顔コーナー、フィッテングルームもあるので、バスに乗る前メイクを落としたり、楽な服に着替えたりするのに最適。
西武高速バス池袋チケットセンター
▼チケットカウンター
平日・土日祝 6:50-20:00 ※20:00以降は自動券売機で乗車券を発売
▼待合室(高速バス利用者専用)
平日・土日祝 6:50-23:30
Webサイト
4)池袋駅東口9番バス停は「LABI1日本総本店 池袋」の目の前!
池袋駅東口9番バス停は「池袋サンシャインバスターミナル」や「池袋サンシャインシティプリンスホテル」と同様、池袋東口からグリーン大通りをまっすぐ歩き、喫煙所のある交差点まで進みます。
横断歩道を渡りきったら、ロッテリアを右手に見ながら進んでください。
左手にあるカラオケ館を目印に、約140メートル進みましょう。
左手に「LABI1日本総本店 池袋」が見えたら、もうすぐ!
東玄関前にある「池袋駅東口9番バス停」に到着です!
取材・執筆/為平千寿香
5)池袋東口に一番近い! JR池袋駅東口1番へのアクセス
JR池袋駅東口1番バス停に向かうには、西武鉄道の池袋駅東口を出て右折し、明治通り沿いに進んでください。
西武池袋本店に沿って約60メートル進むと、JR池袋駅東口1番バス停に到着します。
取材・執筆/為平千寿香
6) 池袋駅東口(西武池袋駅前)バス停は、西部池袋本店前
池袋駅東口(西武池袋駅前)バス停へのアクセスは、池袋駅東口1番バス停と同様に、西武鉄道の池袋駅東口を出て右折してくださいね。
明治通り沿いに約120メートル歩くと、池袋駅東口(西武池袋駅前)バス停があります。
取材・執筆/為平千寿香
7)文化の香り漂う池袋駅西口バスターミナルへ!
大都会ならではの喧騒が楽しめる東口とは対照的に、どこか落ち着いて文化の香りが漂っている西口。西口にも、高速バスが発着するバスターミナルがあります。早速行ってみましょう!
まずは、JRもしくは東武鉄道の池袋駅西口から外に出ます。
西口を出ると、目の前にこのような案内板が立っています。「バス」と示されている方向に進みましょう。
道の先に、文化の発信地にして西口のランドマーク「東京芸術劇場」が見えます。そこを目指して、横断歩道を渡って行きましょう。
すると、池袋駅西口バスターミナルに到着です! ターミナルというよりは、“乗り場”といったイメージですね。
東京芸術劇場の目の前にあり、池袋駅からすぐ。1分もかかりません!
池袋駅西口バスターミナルの全体像はこんな感じ。高速バスと路線バスの乗り場が混在しています。
バスターミナルならではの施設や建物があるわけではないので、うっかり通り過ぎてしまいそうです。
池袋駅西口バスターミナルの目印になるのが、「東京芸術劇場」です。
個性的かつ巨大な建物なので、まず見落とすことはありません。中には、カフェや飲食店が入っていますので、高速バスの待ち時間に休憩で利用できます。
東京芸術劇場
「東京芸術劇場」と共に目印となるのが、クラシックコンサートやダンス、演劇に対応した野外劇場のある「池袋西口公園」です。
直径35mのグローバルリングの下にはカフェも併設されています。
グローバルリングカフェは朝7時から夜23時半まで営業。テラス席からバス乗り場が見えるので、バスが到着するまでゆっくり座って待つことができますよ。
グローバル リング カフェ
- 住所
- 豊島区西池袋1-8-26 池袋西口公園内
- TEL.
- 03-5391-6007
- 予算
- 朝昼~¥999夜~¥999
- 営業時間
- 7:00~23:30
- 定休日
取材・執筆/さとちん
西口バスターミナルから徒歩3分の場所に待合室もあり!
池袋駅西口バスターミナルから徒歩3分の場所には、国際興業の待合所もあります。池袋駅西口から発車する国際興業やウィラー、VIPライナーのバス便利用者専用の待合室です。
池袋西口公園と道路を挟んだ隣、メトロポリタン通り沿いの東武アネックスビルの3階にあります。
待合室には、コンセントが使用できる席も用意されています。待ち時間にスマホの充電やPC作業ができますね。
また、女性専用スペースもあります。
すぐそばにパウダールームも用意されているので、メイク直しができますね。
コインロッカーもあるので、荷物を預けて外へ出かけることもできます。軽食や飲み物の自動販売機は設置されているので、ちょっとした買い物ならこちらですませてもOK!
国際興業 高速バス待合所
8)ホテルメトロポリタンへのアクセス
JR池袋駅の南改札を出て西口(南)4番出口を出た所から、ホテルメトロポリタンへのアクセスを紹介しますね。写真のように、LUMINEの看板が目印ですよ。
地上階に出たら、目の前のメトロポリタン通りを左折して約110メートル進みましょう。
最初の交差点を対角に横断すると、目の前にホテルメトロポリタンがあります。
高速バス停はロータリー内にあるので、ロータリーまで向かいましょう。ホテルメトロポリタンを右手に見ながら約70メートル進んでください。
交差点まで来たら、交差点は渡らずに右折しましょう。
右手にホテルメトロポリタンのロータリーがありますので、緑にペイントされた歩行者道路を通って、敷地内に入ってください。
ロータリーにある、高速バス停に到着です!
今回は、池袋駅東口と西口の高速バスターミナルへの行き方を解説しました。
池袋は大都会ならではのにぎわいと、しっとりした文化の香りも楽しめるとても魅力的な街。池袋駅周辺の高速バスターミナルを利用する際は、少し時間を取って街を散策してみてはいかがでしょう?
取材・執筆/為平千寿香
※本記事は、2016/11/14に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
さくま健太
編集者/ライター 男性
沖縄県出身、東京在住。ヘアカタログ誌、コミック誌、小説誌、映画・DVD誌の編集部を経てフリーに。 独立後、都心の移動手段はもっぱら自転車となり、見過ごされがちな路地裏や駅から離れた商店街を発見すると、導かれるがごとく足を踏み入れるように。電車移動ではなかなかできない発見に、この上ない悦びを見出している。
このライターの記事一覧-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
快適性がアップ! プライベート空間が確保されたWILLERの新4列シートを徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。