河津桜の見頃はいつ? 「河津桜まつり」の概要や河津駅への行き方、お得なバスツアー情報を紹介
目次
河津桜の見頃はいつ? どんな桜?
早咲きの桜として知られる河津桜。明るいピンク色が多い一重桜で、2月初旬頃から3月初旬頃までの約1カ月間、開花を楽しめます。開花期が長いのに加えて、染井吉野のように、雨風で花びらが散ってしまうことがあまりないのも特徴。伊豆諸島、房総半島に自生する早咲きの桜の一種・大島桜と緋寒桜の自然交配種と推定されています。河津町が発祥ですが、現在は、伊豆や三浦などでも植栽されています。
河津桜は、静岡県河津町田中の住民が偶然発見した桜の苗を植えたところ、のちにピンク色の花が約1カ月にわたって咲き続けたことから存在が知られるようになりました。その後、増殖活動などが行われます。また、原木が河津町にあることから1974年に「河津桜」と命名され、1975年には河津町の木に指定されました。原木は今でも河津町にあり、道路に覆いかぶさるほどの大木となり、通行人の目を楽しませています。
河津駅近くの河口から上流へ向かう河畔は4キロにわたり、約850本の河津桜が植えられており、シーズンには圧巻の春景色を見せています。
シーズン中は河津桜まつりが開催
河津町では2月上旬頃から約1カ月の間「河津桜まつり」が開催されています。会場は河津駅周辺。駅から約4キロ、河川に沿って咲き誇る河津桜の景色が楽しめます。
菜の花と河津桜の競演や河津桜の原木、かわづいでゆ橋付近での桜のトンネルなど見どころがたくさん! また、さくらの足湯処、豊泉の足湯処、河津三郎の足湯処など、足湯に浸かりながら桜を眺められるとっておきのスポットも。期間中は多くの露天が出店し、美味しい食べ物や、地場産品、お土産などを存分に楽しめるのも魅力です。夜にはライトアップが実施され、幻想的な景色に包まれます。
例年は2月初旬~3月初旬が開花時期で、満開の期間はおよそ10日ほど。ただし、満開ではなく5~6分咲きでも充分に鑑賞できます。
2023年の開催期間などは以下をご覧ください。
河津桜まつり(河津駅)へのアクセス方法
東京駅発
東京駅から河津駅へ行くには主に特急踊り子号、新幹線+普通列車、普通列車のみで行く3つの方法があります。
特急踊り子号を利用すると、東京駅から乗り換えなしで行けるので1番ラクにアクセスできます。新幹線を利用すると普通列車のみで行くよりも早く着きますが、特急踊り子号と料金や所要時間はほぼ変わりません。
普通列車のみなら特急や新幹線の利用時より2,000円ほど安く行けます。しかし、所要時間が長いため、日帰りではちょっとタイトなスケジュールになってしまいそうです。
特急踊り子号 | 新幹線+普通列車 (熱海乗り換え) |
普通列車 (熱海乗り換え) |
|
---|---|---|---|
料金 | 5,800円 | 5,990円 | 3,700円 |
所要時間 | 約2時間20分~ | 約2時間30分~ | 約3時間40分~ |
乗り換え | なし | 1回 | 1回 |
※2023年1月調べ
※新幹線の特急料金は通常期・指定席の場合
※出発時間によって乗り換え回数などは変動あり
新宿駅発
新宿駅からは、特急踊り子号や小田急特急+普通列車、普通列車のみで行く方法があります。
特急踊り子号は午前中に1便のみ運行しています。新宿駅から河津駅まで乗り換えなしで行けるので1番ラクにアクセスできますが、本数が少ないのがネック。品川駅や横浜駅まで普通列車で行き、各駅から特急踊り子号に乗り換えて行くこともできますが、料金は5,000円以上かかるため、所要時間や乗り換え回数が変わらず料金の安い小田急線の特急を利用するルートのほうがおすすめです。
小田急線の特急を利用するルートは、特急踊り子号1本で行く場合と比べても、時間は少しかかりますが安く行けます。一番料金が安いのは普通列車のみで行く方法です。時間がかかっても大丈夫であればおすすめ。
特急踊り子号 | 小田急特急+普通列車 (小田原・熱海乗り換え) |
普通列車 (小田原・伊東乗り換え) |
|
---|---|---|---|
料金 | 5,800円 | 3,880円 | 2,970円 |
所要時間 | 約2時間35分 | 約3時間~ | 約3時間20分~ |
乗り換え | なし | 2回 | 2回 |
※2023年1月調べ
※出発時間によって乗り換え回数などは変動あり
交通費を節約したいならバスツアーもおすすめ
バスツアーで河津桜まつりへ行くのも1つの方法です。関東や名古屋などからはバスツアーで行けます。特に東京からは数多くのツアーが開催されています。1万円以下のツアーが多くあるため、交通費を節約したい人にもとてもおすすめです!
例えばバスツアーの場合、6,970円~あります(2023年1月調べ)。
以下、新宿からの往復交通費とバスツアー料金を比べました。小田急特急+普通列車で行く場合と比べてバスツアーは790円、特急踊り子号で行く場合と比べて4,630円も安く河津桜を見に行けます。
新宿駅発の料金比較
特急踊り子号 | 小田急特急 | バスツアー | |
---|---|---|---|
往復交通費or ツアー料金 |
11,600円 | 7,760円 | 6,970円~ |
昼食 | 別途 | 別途 | 込み |
東京駅発の料金比較
特急踊り子号 | 普通列車 | バスツアー | |
---|---|---|---|
往復交通費or ツアー料金 |
11,600円 | 7,400円 | 6,970円~ |
昼食 | 別途 | 別途 | 込み |
河津町へ行くバスツアーは、他にも多く開催されているので気になる方はぜひ検索してみてください。
関東発の「河津桜」バスツアー
※本記事は、2022/01/10に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『2023年「白川郷ライトアップイベント」の開催期間・予約方法は?』バスとりっぷ記事ランキング 1/19~1/25
バスに関する記事のランキング! 1位は『2023年「白川郷ライトアップイベント」の開催期間・予約方法は? 高速バス&日帰り・宿泊バスツアーを紹介』でした…
2023.01.28
-
1/28放送「タカトシ温水の路線バスで!」千葉・房総へ! かずさ和牛、炙りチャーシュー麺、秘境の海鮮丼などが登場
今回は千葉県の“房総”へ! 山奥の秘境にありながら、なぜか朝獲れの海鮮丼が堪能できる。そんな隠れた名店を目指します。ゲストは“お肉が大好き”な雛形あきこ…
2023.01.27
-
「東京ディズニーリゾート40周年ドリームゴーラウンド」が4/15~開催! ダッフィーとシェリーメイの祝祭感あふれる衣装に注目
2023年4月15日(土)に開園40周年を迎える東京ディズニーリゾートでは、同日から2024年3月31日(日)までの352日間、アニバーサリーイベント「…
2023.01.25
区間 | 1月 | 2月 | |
---|---|---|---|
1,700円 | 1,700円 | ||
1,150円 | 1,150円 | ||
3,500円 | 3,400円 | ||
3,500円 | 3,400円 | ||
3,500円 | 3,700円 | ||
2,860円 | 2,860円 | ||
7,400円 | 7,800円 | ||
3,600円 | 3,300円 | ||
500円 | 500円 | ||
1,900円 | 1,900円 | ||
2,500円 | 2,500円 | ||
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
杉崎高速バスの4列シート車両でバス旅! 浜松~東京間の休憩地&車内設備を紹介
2022.10.05
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。