大阪府民割「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」の利用条件や期間は? 日帰りバスツアーの料金はいくら安くなる?
大阪府民割「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」とは?
「地域観光支援(県民割)」の一環である「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」は、宿泊・日帰りの旅行が割引されるキャンペーン。大阪府・滋賀県・京都府・兵庫県・和歌山県に在住している方が対象です。
大阪いらっしゃいキャンペーン2022の補助額は以下の通り。
・ 地域クーポン:1人1泊(1回)最大2,000円まで
地域クーポンは旅行中に飲食店や土産店などで利用可能
2022年5月30日(月)から予約受付を開始し、2022年6月1日(水)~7月14日(木)の期間で利用できます。期間中であっても、予算の上限に達したら受付終了です。また、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、キャンペーンの停止や中止などがあります。
県民割(地域ブロック割)の詳細はこちら
大阪いらっしゃいキャンペーン2022の利用条件は?
大阪いらっしゃいキャンペーン2022が利用できるのは、3回以上ワクチン接種をしている、またはPCR検査や抗原(定量・定性)検査で陰性確認ができる方のみです。
利用時には以下の書類が必要です。
マイナンバーカード・運転免許証・運転経歴証明書・健康保険証、その他氏名と現住所が確認できる公的書類
・ワクチン検査パッケージ確認書類
(1)接種済証または接種記録書(コピー、写真・アプリ可)
(2)PCR検査など結果通知(メールなどの結果通知、コピー・写真可)
※陰性結果通知書などには受検者氏名・検査結果(陰性・陽性)・検査方法・検査所名・検査日・検査管理者氏名・有効期限が記載されている必要があります
※PCR検査・抗原定量検査は、旅行・宿泊開始日の前日から起算して3日以内に陰性であること、抗原定性検査(簡易キット)は、旅行・宿泊開始日の前日から起算して1日以内に陰性であることが条件です
新型コロナウイルス感染症の無料検査
2022年6月現在、大阪府民は新型コロナウイルス感染症の無料検査を受けられます。大阪PCR検査センターでは全店14時までの検査であれば、当日中に結果を出してもらうことも可能です。
無料検査は新型コロナウイルス感染症の症状がなく、濃厚接触の可能性もなく、経済活動をするにあたり検査が必要な方であれば、誰でも受検できます。詳細や店舗については、以下をご覧ください。
その他にも、無料検査を実施している事業者は以下で検索できます。
大阪いらっしゃいキャンペーン2022が適用されるとどのくらい安くなる?
通常料金が10,980円のこちらの日帰りバスツアー。
大阪府民割(梅田発/午前観光)新阪急ホテルオリンピアグルメバイキング 勝運の寺勝尾寺天下の名瀑箕面大滝日帰り ワクチン・検査パッケージ適用ツアー
午前中は落差33mの「箕面大滝」で迫力満点の滝を鑑賞し、勝運が上がる「勝尾寺」を参拝します。農産物直売所「彩菜みまさか」で野菜などのお買い物を楽しんだら、お楽しみのランチ! 新阪急ホテルで和洋中・デザートシェフが織りなす料理が食べ放題です。
こちらのバスツアーに、大阪いらっしゃいキャンペーン2022が適用されると、お支払い実額は5,980円! さらに、大阪府で利用できるクーポン券2,000円分が付きます。
大阪いらっしゃいキャンペーン2022が利用できるバスツアーは、多数販売されています。
大阪府以外に近隣エリアからも利用できるので、ぜひどんなツアーがあるか見てみてくださいね。
※本記事は、2022/06/02に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
7/2放送「タカトシ温水の路線バスで!」青梅・昭和レトロ“にゃにゃまがり”~秘境らぁ麺
7月2日(土)の放送は東京でありながら、昭和レトロな街並みや豊かな自然が残り秘境の魅力がたっぷりの青梅をご紹介! ゲストは随所で見せる「役者っぷり」がチ…
2022.07.01
-
新会社「阪急観光バス株式会社」が7/1よりスタート! 大阪空港交通と合併、阪急バスの高速バス路線を移管
空港旅客輸送を専業とする大阪空港交通株式会社は、貸切旅客輸送等を営む阪急観光バス株式会社との合併、阪急バス株式会社が運行する高速路線の合併会社への移管に…
2022.06.30
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
優雅に移動したい人必見! 高級シート・車両の高速バス路線まとめ
2022.05.25
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
子どもひとりで飛行機に乗るときの注意事項や航空会社のサポート内容を紹介
2020.07.08
-
バスタ新宿を利用するならおすすめ! 最安5,000円以内で宿泊できるホテル5選
2022.04.26
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。