【6月末まで延長】県民割(地域ブロック割)の利用条件・対象エリアは? バスツアーがどのくらいお得になる?
目次
地域観光支援(県民割)とは?
「地域観光支援(県民割)」とは、GoToトラベルキャンペーンとは別の観光支援策。GoToトラベルキャンペーンが再開するまでの間だけ利用できます。
地域観光支援(県民割)は感染状況がステージ2相当以下の都道府県で利用でき、対象エリアへの旅行で割引補助が受けられます。感染状況のステージは各都道府県のHPで確認できます。
補助額は基本的に以下の通り。
・ 地域クーポン(日帰りツアー含む):1人1泊2,000円を上限に追加支援
地域クーポンは旅行中に飲食店や土産店などで利用可能
宿泊商品、交通付き宿泊商品、日帰り旅行商品、前売り宿泊・旅行券などが対象です。
同一県内・同一ブロック内の旅行なら必ず補助を受けられるわけではなく、対象商品を購入する必要があります。また、予約サイトに記載された旅行代金は、割引前の金額で記載されていることが多いです。予約確認画面で実額をご確認ください。
地域ブロック割の対象エリア
県民割は同一県内でのみ利用可能な割引でしたが、2022年4月1日から都道府県間の同意を前提として、同一の地域ブロックにある都道府県も対象になりました。
地域ブロックの分け方は以下の通り。
北海道・東北 | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 |
---|---|
関東 | 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨 |
北陸信越・中部 | 新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、愛知、三重 |
近畿 | 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 |
中国・四国 | 鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知 |
九州・沖縄 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
各地で徐々に地域ブロック内の受け入れを開始しています。また県によっては、同一ブロック以外の隣県も対象となる場合があります。
利用条件は?
県民割(地域ブロック割)の利用条件は「ワクチンを3回接種済であること、またはPCR検査などの検査結果が陰性であること」です。利用条件は2022年4月1日から変更となり、それまではワクチン2回接種済でも可能でしたが、現在は3回接種済が対象です。
ただし、県内旅行は知事の判断で「ワクチン2回接種済であること、またはPCR検査などの検査結果が陰性」となる場合もあります。
観光庁「県民割支援(地域観光事業支援(需要創出))の 運用変更について」
県民割の期間は、2022年6月30日出発分まで。利用回数に制限はありません。
※当初、対象期間は2022年4月28日出発分まででしたが、5月末まで延長となり、さらに6月末まで延長となりました
県民割のバスツアーはどれくらいお得?
バスツアーの場合、割引が旅行代金自体に適用となります。日帰り旅行でも、総額が10,000円以上であれば、1人最大5,000円の割引を受けられます。宿泊バスツアーの場合も宿泊施設だけではなく、実質交通費分も割引されるのでよりお得です(各都道府県や予約サイトごとに違いあり)。
例えば「かながわ旅割」を利用する千葉発のバスツアーは、通常の旅行代金が12,900円です。
『かながわ旅割適用!2食付き&2つの乗り物で大満喫!箱根びっくりバスツアー』【千葉出発】
地域ブロック割を利用すると、5,000円の割引が適用されるので、実額は7,900円!
さらに、地域共通クーポン2,000円分が付与され、7,000円分がお得になります。
バスツアーでは鈴廣の昼食と、ミニ駅弁の夕食付き! 2食付きはお得ですね。
箱根海賊船や箱根ロープウェイに乗って、箱根の名所や景色を満喫できるツアーです。
県民割(地域ブロック割)を利用できる都道府県では、このようなツアーがたくさんあります。
ぜひ対象のエリアで検索してみてくださいね。
バスツアーの検索ならバス比較なび
「バス比較なび」では、県民割が利用できるバスツアーを検索できます。地域ブロック割により対象エリアが広がり、利用できるツアー数も増えています!
バス比較なびに掲載されている旅行代金は、割引前の金額で記載されていることが多いので、そこからさらに割引が適用されます。
以下より各エリアの県民割(地域ブロック割)を検索できます。
居住エリアで県民割がなくても、地域ブロック割を利用できることもあるので、隣県もチェックしてみてくださいね。
北海道・東北
関東
北陸信越・中部
近畿
中国・四国
九州・沖縄
※本記事は、2022/04/15に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
5/21放送「タカトシ温水の路線バスで!」明日行ける! 東京の秘境・檜原村
5月21日(土)は、東京からわずか2時間でいける秘境・檜原村。耳をすませば小鳥のさえずり、小川のせせらぎ…。檜原村は、都会の雑踏を忘れさせてくれる「秘境…
2022.05.20
-
東京ディズニーリゾート夏季限定メニュー・グッズを紹介! スパイシーな味変(あじへん)を楽しむ「メイク ア チェンジ」など
東京ディズニーリゾートでは2022年6月9日(木)(一部は6月1日(水)より)~9月3日(土)の期間でディズニーの仲間たちがプールをご機嫌に楽しむ様子を…
2022.05.18
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
世界自然遺産の宿「しれとこ村」に泊まってイーグルライナーでウトロ温泉から札幌へ!
2015.09.08
-
西武高速バスの箱根日帰りセット券で「温泉&ランチ」堪能! 7,000円でオトク感満載
2016.12.07
-
彩り豊かなアンブレラスカイの景色を楽しめるスポット4選! バスツアー情報も
2022.05.12
-
バスの車内で吐く寸前になってしまったら…?【ご質問に回答します!】
2022.05.06
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。