旅行代金が4割引・最大1泊あたり8,000円割引! 全国旅行支援の期間・県民割との違いは?
全国旅行支援とは? 割引内容・実施期間・平日と休日の違い
現在決まっている割引内容は以下の通りです。
全国旅行支援の割引内容
40%
<割引上限額>
交通付き宿泊旅行商品 :8,000円(1泊あたり)
※鉄道、バス、航空など
上記以外:5,000円
<クーポン券>
平日:3,000円分
休日:1,000円分
感染状況などを踏まえて全国旅行支援の実施を希望しない都道府県から申し出があれば、当該都道府県を目的地とする旅行を支援対象から除外。ただし、これは現行の県民割も同じです。
また、全国旅行支援は対象商品を指定の予約方法で購入した場合に限り、適用される可能性が高いです。すべての旅行が対象ではない、と思っておくのが良さそうですね。
全国旅行支援の実施期間
実施期間は、当初7月前半~8月末の予定でしたが、新型コロナの感染者急増を受けて延期が発表されました(2022年7月14日発表)。感染状況が改善され次第、開始となります。
なお、現在実施中の県民割の期間は、2022年8月31日まで(9月1日チェックアウト分)延長されました。都道府県によって、詳しい実施状況は異なります。
全国旅行支援は予約済みの旅行にも適用される?
すでに予約済みの旅行の場合、あとから全国旅行支援を適用できるのかについては、まだ対応が発表されていません。
県民割の場合、予約成立後の適用は不可なので一度予約をキャンセルし、取り直しが必要です。全国旅行支援でも、そのような対応になる可能性があります。
詳細が発表され次第、情報を更新します。
全国旅行支援と県民割の違いは?
県民割との割引率や適用内容の違いは次の表の通りです。
全国旅行支援 | 県民割(ブロック割) | |
---|---|---|
期間 | 未定 ※感染状況を考慮し検討 |
8月31日出発分まで ※9月1日チェックアウト分まで |
割引率 | 旅行代金40%割引 | 旅行代金50%割引 |
割引上限 | ・交通付き宿泊 8,000円まで(1泊あたり) ※鉄道、バス、航空など ・上記以外 5,000円まで |
5,000~10,000円 ※都道府県による(ほとんどが5,000円まで) |
クーポン | ・平日 3,000円分 ・休日 1,000円分 |
平日・休日共に最大2,000円分 ※一部異なる都道府県あり |
補助対象 | ・全国の都道府県からの旅行 ※対象としない旨の申し出があった都道府県は除外 |
・都道府県内の旅行 ・地域ブロック内の都道府県からの旅行 |
条件 | ・ワクチン接種歴3回、 またはPCR検査などの陰性結果 |
・ワクチン接種歴3回(一部の県民割は2回)、 または PCR検査などの陰性結果 |
全国旅行支援は県民割と比べ、割引のパーセンテージは下がります。ただし交通事業者を支援する目的があり、飛行機や鉄道、バスなどの交通事業者と宿泊がセットになった「交通付き宿泊商品」については割引上限が1人1泊あたり5,000円から8,000円に引き上げられています。
旅行代金が1泊あたり12,600円以上の場合は、全国旅行支援のほうが割引額が大きくなりますよ。宿泊バスツアーもそれ以上の金額のツアーは基本的には県民割よりお得になります。「交通付き宿泊商品」以外の旅行に関しては最大5,000円の割引です。
県民割ではクーポン券の金額は平日・休日ともに一律にしている都道府県が多いですが、全国旅行支援では平日の方が2,000円分多く配布されます。
GoToトラベルはどうなった?
一時停止となっているGoToトラベル。ややこしいですが、全国旅行支援とGoToトラベルは別の施策で、GoToトラベルがなくなり全国旅行支援になったというわけではありません。ただし、全国旅行支援の開始時期が未定のため、GoToトラベルの再開も目途が立っていません。
再開後のGoToトラベルの割引内容は2022年7月14日時点では不明です。割引内容などの比較はできませんが、全国旅行支援とGoToトラベルの違いは、都道府県によって割引内容に差があるかないかです。
全国旅行支援は都道府県単位で参加するしないの選択ができますが、GoToトラベルに関しては全国一斉に行われるので、対象外の都道府県はありません。また、県民割のように割引内容が都道府県によって異なることもないので、割引内容は理解しやすいでしょう。
しばらくはさまざまな旅行支援施策が続きそうです。
全国旅行支援が適用される宿泊・日帰りバスツアーは?
2022年7月14日現在、全国旅行支援対象のバスツアーは販売されていません。
販売する場合、こちらの情報を更新します。
県民割(ブロック割)の対象バスツアーは、以下で検索できます。
全国旅行支援は対象エリアが広がり、平日・休日でクーポンなどの金額が異なります。
うまく活用して、お得に旅行を楽しみたいですね。
※本記事は、2022/06/29に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『京王バスの高速バス車両「3列独立」と「Sクラス」ってどんなシート?』バスとりっぷ記事ランキング 8/4~8/10
バスに関する記事のランキング! 1位は『関東~関西間を走る夜行バス「サンシャインエクスプレス」4種の車両を全紹介! 滅多に走らない2階建てバス情報も』で…
2022.08.13
-
8/13放送「タカトシ温水の路線バスで!」夏こそ深大寺に行こう!
深大寺は、東京にありながら緑豊かな人気スポットですが、何故かいま、にわかに注目を集めています! その理由を探りに、さあ夏の深大寺へ! ゲストは番組ですっ…
2022.08.12
-
1位は『関東~関西間を走る「サンシャインエクスプレス」4種の車両を全紹介!』バスとりっぷ記事ランキング 7/28~8/3
バスに関する記事のランキング! 1位は『関東~関西間を走る夜行バス「サンシャインエクスプレス」4種の車両を全紹介! 滅多に走らない2階建てバス情報も』で…
2022.08.06
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
魅力無い茨城にもオサレカフェがあった! JRバス関東「ひたち号」で日立駅の絶景カフェへ!
2018.02.08
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
トイレ・コンセントはある? 高速バス「サンシャインエクスプレス」の4種類の車両を解説
2022.07.29
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。