バスタ新宿以外もあった! 【全4カ所】新宿駅西口の高速バスのりばアクセスガイド! 発着するバス便や駅からの行き方をご紹介 | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

お役立ち

バスタ新宿以外もあった! 【全4カ所】新宿駅西口の高速バスのりばアクセスガイド! 発着するバス便や駅からの行き方をご紹介

「バスタ新宿」が完成したことにより、新宿を発着する高速バスののりばの大半が「バスタ新宿」に集約されました。しかしながら、続行便や臨時便をはじめとする一部の便は、いまでも新宿駅西口のバスのりばに発着しています。この4カ所のバスのりばへのアクセス方法と発着しているバス便についてご紹介します。

ざっくり、こんなバスのりば

  • 続行便・臨時便発着などで使用される、新宿駅西口のバスのりば
  • エリア・ビューロー12番・14番のりばから高速バスが発車
  • いずれも周辺に飲食店やコンビニがあって便利


新宿駅西口には4カ所のバスのりばが! まずは場所をチェック

新宿駅西口周辺に点在する4カ所のバスのりばは以下の通りです(クリックすると、各のりばの紹介へ飛びます)。
巨大で複雑な新宿駅ですが、出発直前に迷わないよう、西口のバスのりばまでスムーズにたどり着けるルートをチェックしましょう。


新宿駅西口27番バスのりば

新宿駅西口27番バスのりばに発着している主な高速バス

関東バスと共同運行会社が運行する「新宿・豊橋エクスプレス ほの国号」「ルミナス・マスカット」(新宿~岡山・倉敷)の増便

※2023年9月現在

新宿駅西口27番バスのりば最寄りの改札は、JR新宿駅西改札です。改札を出たら、東西自由通路を左折しましょう。

JR線新宿駅西改札

新宿駅西口ロータリー方面にまっすぐ進んでください。目指すは出口9番です。

新宿駅西口ロータリー方面・エリア・ビューロー新宿駅西口14番バス停への行き方

タクシーのりばのあるロータリーに沿って、時計回りに進んでください。

タクシーのりばのあるロータリー

この表示が見えたら、左手に進むと出口9番があります。

左手に進むと出口9番

階段を上って、出口9番から地上に出てください。

出口9番

地上に出たら直進せず、後ろを振り返ってみると……

地上に出る

新宿駅西口27番バスのりばに到着です!

新宿駅西口27番バスのりば

取材・執筆/為平千寿香


新宿駅西口35番バスのりば(小田急ハルク前)

新宿駅西口35番バスのりば(小田急ハルク前)に発着している主な高速バス

秋田中央交通・小田急ハイウェイバスが共同運行する「フローラ号」
小湊鉄道・小田急ハイウェイバスが共同運行する「新宿~三井アウトレットパーク木更津線」
小田急ハイウェイバス「新宿~袖ヶ浦・木更津線」「新宿~御殿場プレミアム線」の上り
小田急ハイウェイバス・とさでん交通が共同運行する「ブルーメッツ号」
小田急ハイウェイバス・高知西南交通が共同運行する「しまんとエクスプレス号」
東海バス「三島エクスプレス」(新宿~三島)※降車のみ

※2023年9月現在

新宿駅西口35番のりば(小田急ハルク前)へ行くには、JR新宿駅西口からが便利です。

新宿駅西口の改札を出たら、まず右手へ進みます。

新宿駅西口35番のりば アクセス方法_01.jpg

ビックカメラの看板が見えたら、「新宿西口店」方向(東京メトロ丸の内線新宿駅方向)へ。
看板下にはコインロッカーがあります。

新宿駅西口35番のりば アクセス方法_02.jpg

しばらく進むと、小田急ハルクの看板が見えてくるので、看板の矢印に従って進みます。

新宿駅西口35番のりば アクセス方法_03.jpg

新宿駅西口35番のりば アクセス方法_04.jpg

さらに進むと、左手にB17番出口があるので、階段を上って地上に出ましょう。

新宿駅西口35番のりば アクセス方法_05.jpg
新宿駅西口35番のりば アクセス方法_06.jpg

地上に出ると、目の前に新宿駅西口35番のりば(小田急ハルク前)があります。

新宿駅西口35番のりば アクセス方法_07.jpg

新宿駅西口35番のりば アクセス方法_08.jpg

目印は、ビックカメラ新宿西口店と、小田急ハルクです。
こちらも、周辺には飲食店やコンビニ、ATMなどが多数ある便利な場所です。


エリア・ビューロー新宿駅西口12番のりば

エリア・ビューロー新宿駅西口12番のりばに発着している高速バス

新宿・豊橋エクスプレス ほの国号(昼行便)

※2023年9月現在

エリア・ビューロー新宿駅西口12番のりば最寄りの改札は、JR線新宿駅西改札です。改札を出たら、東西自由通路を左折しましょう。

東西自由通路

新宿駅西口ロータリー方面にまっすぐ進んでください。

新宿駅西口ロータリー

右手に新宿駅西口交番が見えてきたら、新宿駅西口交番を真正面から見て右手に進みます。

original (5).jpg

西口バスのりばの表示と、左手に新宿駅西口バスのりばに上がる階段があります。

階段を上がる

階段を上り、右手に進んだ先のプラットフォームに12番のりばがあります。バスが入線してくることもありますので、気をつけて……!

エリア・ビューロー新宿駅西口

12番のりばに到着しました!

12番のりば

取材・執筆/為平千寿香


エリア・ビューロー新宿駅西口14番のりば

エリア・ビューロー新宿駅西口14番のりばに発着している高速バス

羽後交通・関東バスが共同運行する「エクスプレス鳥海号」

※2023年9月現在

エリア・ビューロー新宿駅西口14番のりばはエリア・ビューロー新宿駅西口12番のりばと同じプラットフォームにあります。エリア・ビューロー新宿駅西口12番のりばの行き方と同様に、新宿駅西口バスのりばに上がる階段を上り、右手へ向かって道路を渡り、エリア・ビューロー新宿駅西口14番のりばに向かってください。

エリア・ビューロー新宿駅西口14番のりば

エリア・ビューロー新宿駅西口14番バスのりばに到着です!

エリア・ビューロー新宿駅西口14番バス停

取材・執筆/為平千寿香


まとめ

以上、新宿駅西口のバスのりばへのアクセス方法をご紹介しました。

目印となる建物がのりばの近くにあるので慣れればわかりやすいのですが、注意したいのはこれらののりばはあくまで続行便や臨時便が使用しているケースが多いということ。

例えば、繁忙期などで続行便が運行される場合。同じ発車時刻であるにもかかわらず、「バスタ新宿」は発着台数の関係で原則1号車しか入線できないため、1号車はバスタ新宿発、2号車以降は新宿駅西口27番のりば発というように、号車によってのりばが異なるのです。

せっかく座席を確保できたにもかかわらず、のりばを間違えたために乗車できなくなった…ということにもなりかねません。(というか、この手のトラブルが意外と多いです。)

ですので、自分が乗車する号車と発車場所を必ず確認してからのりばへ向かうようにしましょう。


※本記事は、2018/03/06に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

  • この記事を書いたライター

    須田浩司

    ライター、「ひろしプロジェクトWEB」の中の人 男性

    1973年釧路市生まれ、札幌市在住。自称高速バスナビゲーター。中学時代から高速バスに乗り続け、2018年2月9日に高速バス乗車1000回を達成。乗車記ブログ「ひろしプロジェクWEB」の中の人。雑誌、ネットニュースなどでライターの活動も。紙原稿、ネット原稿、同人誌、ブログなどでバス・鉄道を中心とした乗り物旅の素晴らしさを伝える活動を行っている。運行管理者資格(旅客)/国内旅行業務取扱主任者資格所有。

    このライターの記事一覧
    このライターの最新記事
    関連キーワード

    注目PICK UP

    最安値価格情報(高速バス片道)

    区間 10月 11月
    2,300円 3,600円
    2,200円 3,400円
    2,000円 2,400円
    3,000円 3,400円
    1,800円 3,300円
    3,000円 3,900円
    4,700円 5,000円
    9,500円 10,500円
    2,100円 3,600円
    2,700円 4,400円
    1,900円 3,400円
    2,000円 2,400円
    2,900円 3,400円
    1,800円 3,500円
    3,000円 3,900円
    4,500円 5,000円
    10,500円 10,500円
    3,500円 4,400円
    その他の路線を見る

    週間ランキング9/25~10/1のアクセス数ランキング

    さらに表示

    さらに表示

    さらに表示

    最新記事

    人気の記事まとめ

    主要バスターミナル周辺ガイド

    さらに表示

    個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

    さらに表示

    最新情報をSNSでチェック!

    バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

    ページトップへ