長野県阿智村「ヘブンスそのはら」で「天空の楽園 ナイトツアー 2025」開催! 期間や会場へのアクセス方法、バスツアーを紹介
目次
天空の楽園 ナイトツアー Season2025の会場・期間・営業時間
ツアーもあり! 天空の楽園 ナイトツアーの予約方法
昼神温泉郷へのアクセス方法
「富士見台高原 ヘブンスそのはら」の「天空の楽園 ナイトツアー」
自然豊かな信州阿智村にある「富士見台高原 ヘブンスそのはら」では、多くの方に星空を見てほしいという思いから、2012年に「天空の楽園 ナイトツアー」がスタート。2025年で14シーズン目となります。
全長2,500m、高低差600m、所要時間約15分のロープウェイで標高1,400m地点までの星空遊覧を楽しめるほか、星空をテーマとした光の演出に迎えられる「Entrance Zone(エントランスゾーン)」、ガイドによる星空解説や、森を歩きながら新たな発見をする「Experience Zone(体験ゾーン)」、静かに星空を眺める「Silent Zone(静寂ゾーン)」の場内を巡ることもでき、さまざまなかたちで星空を楽しめます。
暗闇の中を進むゴンドラ、街の明かりが届かない山の上で見る満天の星、非日常の体験が待っていますよ。
澄んだ空に広がる美しい星に心癒されてみては?
ヘブンスそのはら「天空の楽園 ナイトツアー Season2025」期間・営業時間
■期間
天空の楽園 ナイトツアーは除外期間を除き、ほぼ通年開催されています。2025年度のナイトツアー営業期間は以下の通りです。
以下は、ゴンドラメンテナンス・場内整備などのため開催されない除外期間です。
5月12日(月)~7月11日(金)
9月1日(月)~9月19日(金)
11月17日(月)~12月19日(金)
2026年
1月5日(月)~1月9日(金)
2月2日(月)~2月6日(金)
■会場
天空の楽園 ナイトツアーの会場は、「富士見台高原 ロープウェイ ヘブンスそのはら」です。中央自動車道園原インターチェンジから約5分の場所にあります。
昼神温泉郷からは、タクシーで10分ほどの場所にあります。昼神温泉郷に宿泊している場合は、各ホテル・旅館から無料送迎バスがあるので、利用する際は宿泊先のフロントから申し込みをしましょう。
■営業時間
天空の楽園 ナイトツアーは、時期によって営業時間が異なります。ゴンドラに並ぶ時間なども考えて、余裕のあるプランを立てるのがおすすめです。
プログラム終了 21:00(場内点灯)
ウィンター営業(12月~3月):18:00~19:30 上りゴンドラ運行 ※下りゴンドラ常時運行
プログラム終了 20:30(場内点灯)
■料金
料金は大人・高校生が2,800円~、小・中学生は1,400円~です。日時やイベントによって料金が変わるので、公式サイトでご確認ください。
※料金はゴンドラ往復乗車料金が含まれます
※料金変動制
ツアーもあり! ヘブンスそのはら 天空の楽園 ナイトツアーの予約方法
ナイトツアーの予約方法は、天空の楽園 オフィシャルホテル・旅館を利用するかしないかで異なります。
指定の宿泊施設を利用せずナイトツアーのみ予約する場合は、利用日の2週間前の午前10時より、日時指定のオンラインチケットの購入が可能です。ゴンドラの乗車時間は15~30分の指定制となります。
天空の楽園 オフィシャルホテル・旅館に宿泊する場合は、2週間前に限らずチケットの予約が可能です。旅行代理店や提携の宿泊施設の予約サイトから宿泊予約と同時、もしくは宿を通して予約できます。
またナイトツアーへは、鉄道・新幹線ツアーやバスツアーを利用して行くこともできます。“ナイトツアー”は、宿泊のツアーです。
複数のツアーがあり、昼神温泉に宿泊できるツアーや千畳敷カールに巡れるツアーなどがあります。ツアーも2週間前に限らず予約が可能です。自分で移動手段を確保する手間もなく、観光を楽しめるのもツアーのメリット。
気になる方は、以下からお好みのツアーを検索してみてください。
星空観察のツアーについてはこちら
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
昼神温泉郷へのアクセス方法
昼神温泉郷まで車で行く場合の所要時間は、東京から約3時間半、名古屋から約1時間半です。中央自動車道の園原インターチェンジや飯田山本インターチェンジから、約10分の距離にあります。
車ではなく公共交通機関を利用する場合、電車・新幹線のみでのアクセスは不可能なので、電車とバスまたはタクシーを併用しましょう。
東京からアクセスする場合は、JR中央本線あずさで上諏訪駅まで行き、そこから「阿智☆昼神バス[諏訪・飯田便]」を利用する方法などがあります。
名古屋からアクセスする場合は、ワイドビューしなので中津川駅まで行き、同じく「阿智☆昼神バス[中津川便]」でアクセスできます。
昼神温泉のアクセスについて詳しくはこちら!
日本一の星空に癒されに行ってみてくださいね。
※本記事は、2023/05/01に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『福岡~長崎間を運行する九州急行バス「九州号」の乗車レポート!』バスとりっぷ記事ランキング 6/12~6/25
バスに関する記事のランキング! 1位は『福岡~長崎間を運行する九州急行バス「九州号」の乗車レポ! 設備充実&上品なプレミアムレザーシートで優雅なバス旅』…
2025.06.28
-
特急列車の半額で移動できる高速バス! VIPライナー「河口湖~秋葉原・東京便」乗車記
2024.07.29
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
混雑回避のルートも紹介! 横浜スタジアム周辺の6つの駅からのアクセスor帰路ルートを解説
2024.08.26
-
名古屋から新潟へのアクセス方法は? 新幹線・高速バス・飛行機で徹底比較!
2024.07.02
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
東京から新潟へのアクセス方法を新幹線・電車・高速バスで比較! 安い行き方は?
2024.02.28
-
小倉駅前(南口)・小倉駅新幹線口(北口)の高速バス乗り場、各周辺情報を解説
2025.07.03
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
-
夜間消灯後もスマホ利用OKの夜行高速バス(東京~大阪)4選!
2025.03.11
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。