WILLER EXPRESSが桜の名所と観光を一度に楽しめる東京レストランバス「心に贅沢な、桜花見コース」を販売開始
東京レストランバス「心に贅沢な、桜花見コース」
東京レストランバスは、季節や時間、一緒に過ごす人によって違って見える街全体をレストランに見立て、いつもとは違う高さ約3mの目線から眺める景色と本格的なコース料理やお酒を満喫できるツアー。昨年に続き2回目となる桜花見コース。今回は太陽の下の鮮やかな桜を楽しめるランチコースと、ライトアップされた幻想的な夜桜を楽しめるディナーコースの2コースが用意される。
走行ルートは、千鳥ヶ淵や東京ミッドタウンなど桜の名所で知られるスポットから、東京タワーやレインボーブリッジ、銀座通りなど。東京の観光名所を巡り、春の訪れを感じる景色をバス車内、高さ約3mの目線から楽しめる。
コース料理は、お酒にも合う真鯛のポワレと黒毛和牛のローストビーフといったメインや、春らしさが感じられる本コース限定の桜のデザートプレートなどが用意される。本格的なフレンチのフルコースやお酒を味わいながら、お花見と東京観光を車内で満喫できる。
桜花見コースのポイント
(2)料理はお酒にも合うメインの真鯛のポワレと黒毛和牛のローストビーフや、本コース限定の桜のデザートプレートなどが付いた本格的なコース料理
(3)お土産付きの全国旅行支援対象プランは、大人ひとり3,000円の割引が適用され、さらにもらえる地域クーポン(平日2,000円分、土日祝日1,000円分)は車内でお酒をオーダーする際にも使用できる
※全国旅行支援は3月末出発まで対象。予告なく延長する場合があり
(4)開放感のある透明で開閉式のオープンルーフのレストランバス乗車中は、いつもとは違う高さ約3mの目線から眺める景色によって特別な時間を過ごせる。ガイドスタッフによる桜や観光名所の解説、豆知識の紹介もあり
レストランバスとは
東京レストランバスの外装は、東京らしさをイメージし、多数のビル群や観光名所を“食”と掛け合わせポップなカラーリングでデザイン。内装は、シックな色合いでまとめ、夜は調光可能なLEDと間接照明により、高級感あふれる落ち着いた空間だ。
料理・飲み物
・スープ<カリフラワーのポタージュ~ハイビスカスのジュレと柴漬けを添えて~>
・季節のサラダ
・温菜<ムール貝のプロバンス風>
・ミニフランスパン
・メイン(魚)<真鯛のポワレ~ヴァンブランソース~>
・メイン(肉)<黒毛和牛のローストビーフ>
・桜のデザートプレート(桜のパンナコッタ/桜のマドレーヌ)
・コーヒーまたは紅茶
※酒類やソフトドリンク、ボトルドリンク類は、別途料金が発生
※料理写真はイメージ
※仕入れ状況により素材やメニューが変更となる場合あり
WILLER EXPRESS「心に贅沢な、桜花見コース」
日程
2023年3月24日(金)~4月2日(日)計8日間予約開始日
2023年2月1日(水)料金
おとな1名14,800円(税込)※ランチ・ディナー同一料金全国旅行支援対象プラン:おとな1名13,000円(割引適用前16,000円)※お土産/地域クーポン付き
行程
出発・到着時間ランチ:出発11:00・到着14:00頃
ディナー:出発18:00・到着21:00頃
走行ルート
東京駅丸の内口丸ビル前(集合・受付)出発...<本格的なフレンチを堪能しながら車窓観光>...★千鳥ヶ淵...★内堀通り...★市ヶ谷...★東京ミッドタウン...東京タワー...レインボーブリッジ...★アクアシティお台場<約30分自由散策>...歌舞伎座...数寄屋橋...東京駅丸の内ビル前到着
※星マークは桜スポット
※アクアシティお台場の自由散策以外は車窓見学
※道路状況などにより、運行時間や走行ルートが変更となる場合あり
予約
WILLER TRAVELニュースソース
お土産付き全国旅行支援プランあり! 東京の桜の名所と観光を一度に楽しめる東京レストランバス『心に贅沢な、桜花見コース』を販売開始※本記事は、2023/02/02に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『群馬の名湯へ! 「八王子~高崎・渋川・伊香保・四万温泉線」乗車記』バスとりっぷ記事ランキング 3/9~3/15
バスに関する記事のランキング! 1位は『乗り換えなしで楽々群馬の名湯へ! 西東京バスのWi-Fi・トイレ付き「八王子~高崎・渋川・伊香保・四万温泉線」乗…
2023.03.18
-
高速バスの東京・新宿~広島線「ニューブリーズ号」が3/31で運行終了
小田急ハイウェイバスと中国JRバスが共同運行する東京・新宿~広島線「ニューブリーズ号」が、2023年3月31日(金)で廃止される。新型コロナウイルスの影…
2023.03.16
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
あしかがフラワーパークの見どころと東京からのアクセス方法を紹介。便利なバスツアー情報も
2022.03.01
-
高速バスの休憩SA・PAはどのように決める?【ご質問に回答します!】
2022.07.27
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。