【2種類】高松エクスプレス「フットバス」の車両シートタイプ・車内設備を紹介
▼目次
業界初のコロナウイルス追跡システムを導入。フットバスが6/12より高松~大阪線、高松~神戸線の運行を再開
フットバスの運行路線&設備をざっくり全体解説!
フットバスは2020年8月現在、以下の4つの路線で高速バスを運行しています。シートは大きく分けて3列独立シートと4列シートの2種類です。
どの路線でも両方の車両で運行していますが、4列シートの割合が高くなっています。神戸うどん線 (神戸~香川)のみ、3列シート車両での運行がメインです。ちなみにフットバスでは夜行便の運行はしていません。
3列シートの運行数 | 4列シートの運行数 | |
---|---|---|
大阪うどん線 (大阪→香川) | 下り4便・上り3便 | 下り11便・上り11便 |
神戸うどん線 (神戸→香川) | 下り8便・上り7便 | 下り2便・上り1便 |
大阪あわじ線 (大阪→淡路) | 下り4便・上り4便 | 下り11便・上り11便 |
あわじうどん線(淡路→香川) | 下り2便・上り3便 | 下り5便・上り12便 |
※2020年8月時点で運行されている路線です
■フットバスの車内設備
3列独立シート車両と4列シート車両の設備の大きな違いは、3列独立シート車両のシートにはフットレストとレッグレストがあり、4列シート車両のシートにはない点。それ以外に大きな設備の違いはなく、トイレ・コンセント・Wi-Fiと、ブランケットの貸出サービスが全車共通で完備されています。
それでは、各シートを写真付きで紹介していきます。
3列独立シート車両
3列独立シート車両は、縦10列仕様の29人乗り。
シートには可動式枕とレッグレスト、フットレストが完備されています。写真は神戸うどん線のシートです。「さぬきうどん」のマークが散りばめられていてかわいい!
※車内の飛沫感染防止の為、各シートの間に抗菌効果のある医療用カーテンが設置されました。(編集部追記:2020年8月3日)
リクライニングの角度は浅めですが、フットバスは夜行便での運行がないことを考えると、十分にくつろげる仕様ではないでしょうか。
携帯電話やスマートフォンの充電に便利なコンセントは、肘掛け下に設置されています。
■運行情報
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2020年8月時点で運行されている路線です
4列シート車両
4列シート車両は、「ハイグレードシート」というシートを導入した車両をメインに運行しています。高級インテリアのように上質なデザインと座り心地の良さが魅力です。
1車両に座席は38席(大阪線のみ40席のものもあり)。縦10~11列編成です。
※車内の飛沫感染防止の為、各シートの間に抗菌効果のある医療用カーテンが設置されました。(編集部追記:2020年8月3日)
リクライニング機能も付いていますが、傾斜角度は3列独立シートよりもやや浅めのようです。
フットレストや収納式テーブルはなくシンプルな造り。足元は荷物も十分に置けるほどゆったりとしています。
■運行情報
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2020年8月時点で運行されている路線です
※繁忙期の増発便は、シートタイプなどサービス内容の異なる車両が運行される場合があります
※本記事は、2019/11/07に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『最大1泊8,000円の割引! 全国旅行支援の期間・県民割との違いを解説』バスとりっぷ記事ランキング 6/23~6/29
バスに関する記事のランキング! 1位は『最大1泊8,000円の割引! 全国旅行支援の期間・県民割との違い・予約済みの対応を解説』でした。 ※2022年6…
2022.07.02
-
7/2放送「タカトシ温水の路線バスで!」青梅・昭和レトロ“にゃにゃまがり”~秘境らぁ麺
7月2日(土)の放送は東京でありながら、昭和レトロな街並みや豊かな自然が残り秘境の魅力がたっぷりの青梅をご紹介! ゲストは随所で見せる「役者っぷり」がチ…
2022.07.01
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
優雅に移動したい人必見! 高級シート・車両の高速バス路線まとめ
2022.05.25
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
子どもひとりで飛行機に乗るときの注意事項や航空会社のサポート内容を紹介
2020.07.08
-
バスタ新宿を利用するならおすすめ! 最安5,000円以内で宿泊できるホテル5選
2022.04.26
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。