各地からのアクセス良好! 札幌駅・新千歳空港・福住駅から札幌ドームへの行き方を解説
目次
札幌駅から札幌ドームへのアクセス方法
福住駅から札幌ドームへの徒歩ルート
新千歳空港から札幌ドームへのアクセス方法
札幌ドームバス停から札幌ドームへのアクセス
札幌ドームは札幌駅や新千歳空港からアクセス可能!
札幌ドームまでは、地下鉄や空港連絡バスを利用して行けます。札幌駅から向かう場合は、地下鉄東豊線さっぽろ駅まで歩いて地下鉄で1本。最寄り駅の福住駅から徒歩で行く時間も合わせると、所要時間は約25分。
新千歳空港から向かう場合は、空港連絡バスで約45分です。
札幌ドーム
札幌駅から札幌ドームへのアクセス方法
札幌市内から札幌ドームに向かうなら、札幌市営地下鉄東豊線の福住駅が最寄り駅です。JR札幌駅から札幌市営地下鉄東豊線さっぽろ駅までは地下連絡通路があるので、案内に従って歩いてくださいね。地下通路のルートは以下の通り。
さっぽろ駅から地下鉄で福住駅までは約14分、福住駅3番出口から札幌ドームの北1ゲートまで約500mです。
料金:250円/所要時間:約14分
※2023年8月調べ
福住駅から札幌ドームへの徒歩ルート
福住駅から札幌ドーム北ゲートまでの道順を紹介していきますね。
まずは福住駅3番出口から、地上に出てください。
右手にイトーヨーカドーを見ながら直進しましょう。
約230m歩くと、「ガスト 札幌福住店」があります。こちらを右手に見ながら、さらに直進してください。
ガスト 札幌福住店から約200m歩くと、交差点があります。
交差点の手前右手にある歩道橋の階段を上ると……
目の前に札幌ドームが!
歩道橋は左右に分かれているので、右手に進んでください。
約45m歩いたら、道なりに左手へ。
約70m歩くと、北ゲートが見えてきます。そのまま直進して階段を上ってください。
階段を上ると、北ゲートまでもうすぐです。ガラス張りの建物まで、直進しましょう。
左手にチケットカウンターを見ながら、ガラス張りの建物の中へ。
託児室を右手に見ながら進むと、北1ゲートに到着です。
新千歳空港から札幌ドームへのアクセス方法
新千歳空港から札幌ドームへは、空港連絡バスに乗車し約45分で到着します。札幌ドームを経由する路線は、札幌市内へと向かう「札幌都心発着路線(福住駅経由)」と「円山バスターミナル発着路線」の2本です。
「札幌都心発着路線」は日中15分間隔で運行しており、発着バス停はJAL側14番、ANA側22番です。「円山バスターミナル発着路線」は日中1時間間隔の運行で、発着バス停はJAL側12番、ANA側21番です。両路線ともに札幌ドームまで乗り換えなしで行けますが、15分おきにバスに乗車できる「札幌都心発着路線」が便利そうですよ。
料金:1,100円/所要時間:約45分
※2023年8月調べ
札幌ドームバス停から札幌ドームへのアクセス
札幌ドームバス停で空港連絡バスを降車したところから、最寄りである北3ゲートまでは約120m。道順を紹介していきますね。
札幌ドームバス停で路線バスを降りたら、札幌ドームの敷地を左手に見ながら約15m歩いてください。
左手にバス停口があります。こちらから札幌ドーム敷地内に入場しましょう。
アーケード状になっている階段を上っていきます。
階段を上り切ったら、すぐ右手にある階段を上りましょう。
階段を上り切ったら、目の前に北ゲート入口があります。
ガラス張りの建物に入り、総合案内を左手に見ながら進むと北3ゲートに到着です。
以上、札幌ドームへのアクセスについて解説しました。上記のアクセス以外にも、大規模イベント開催時にはシャトルバスが運行されることもあります。
シャトルバスの運行情報は、札幌ドーム公式サイトで確認できますよ。
これから札幌ドームにスポーツ観戦やライブ・コンサートで向かう方は、ぜひこの記事を参考に現地に向かってくださいね。
※本記事は、2023/09/04に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。