5/20放送「タカトシ温水の路線バスで!」研ナオコと遊ぶ! 箱根の穴場~小田原城下町
今回は人気の箱根の穴場~小田原の新城下町へ! 魅惑のスポットをご紹介。ゲストは番組初登場!“笑いのプロフェッショナル”研ナオコさん。いつどこで研さんのお笑い魂が炸裂するのか分からない!油断できない3人の少し緊張した面持ちも必見です!そしてこの番組で“富士山”はいつも見られないで恒例のはずが、今回は初めてといっても過言ではない“美しい富士山”が!どうぞお楽しみに!
- 2023.05.19
- バスとりっぷ編集部
富士山ひとり占め! 絶景広がる空中散歩&箱根湯本で「火炙りハンバーグ」
今回は大涌谷からスタート! 3人の目に映るのはため息が出るほど美しい“富士山”。そんな贅沢な旅の幕開けも束の間、3人の度肝を抜かしたのはなんと! 番組初登場のゲスト研ナオコさん。名物の「黒たまご」などを頂いた後は、箱根ロープウェイに乗り空中散歩を楽しみます。
箱根のレトロが詰まった宮ノ下にある“セピア通り”で見つけた老舗のお魚屋さんとのふれあい。陽だまりの中で頂く、朝獲れた新鮮なイカのお刺身は最高! 研さんの笑顔もほどけそうです。そこからお昼を求めて人気の足湯のある『NARAYA CAFE』へ。カフェでは、研さんの苦労した時代やデビューのきっかけのお話しを聞きます。そこに研さんの優しさを感じて、一行の心も身体もポカポカと温まりました。
一行は、箱根湯本駅に到着。タカさんが「ぜひ研さんに食べてもらいたい」と案内したのは新名物の「火炙りハンバーグ」。これは並んでも食べたくなる、納得のうまさです。そして次に目指すのは、“日本三大仇討ち”のひとつ「曽我兄弟」ゆかりのお寺『正眼寺』へ。ところが「疲れたから行かない」と言い出す研さん。さらにお寺へ向かう道に迷ってしまう始末! 一行は無事お寺にたどり着けるのでしょうか?
新城下町で「こぼれしらす焼きおむすび」&路地裏の名店で究極のお通し
小田原城では、風魔忍者をモチーフに体験・体感できる忍者館へ。風魔忍者になりきって敵の屋敷に忍び込みます! 成功するのでしょうか?
最後向かうは小田原駅へ。まず小田原では、江戸情緒薫る新しい城下町「ミナカ小田原」を満喫します。様々なフレーバーがある鯵の唐揚げや城下町プリンなど様々なお店がたくさん並んでいます! 一行を笑顔にしたのは、話題の「こぼれしらす焼きおむすび」。贅沢且つふんだんに、しらすを使った老舗行商ならではの満足の逸品です。
そして風情たっぷりの“小田原の路地裏”を散策します。路地裏には新しい発見がいっぱい! そして可愛い看板猫の登場!やっと見つけた、提灯の先にある路地裏の名店『居酒屋ぼちぼち』。昭和の雰囲気漂う店内では割烹着を着た女将さんが温かくお客様を出迎えてくれます。一行を感動させたおもてなし「究極のお通し」とは?
ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」番組概要
【出演】タカアンドトシ、温水洋一ほか
【ナレーター】市川展丈
【ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」とは…】
タカアンドトシ・温水洋一の3人が、路線バスを乗り継ぎながら目的地を目指す旅番組。乗り継ぎで降り立った地の絶品グルメや隠れた名店を紹介したり、旅先で地元の方々と触れ合う様子を紹介。
フジテレビ ぶらぶらサタデー
※本記事は、2023/05/19に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」ののりばや設備を徹底解説』バスとりっぷ記事ランキング 9/14~9/20
バスに関する記事のランキング! 1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」に乗車してきた! のりばや車内設備、休憩場所などを徹底解説』でした。…
2023.09.23
-
9/23放送「タカトシ温水の路線バスで!」貴方も行きたくなる! 素敵な川崎
今回は今人気の川崎! 人口増加が続く街・川崎の魅力とは? 天空の猫カフェそして夜空を仰ぐ・グランピングバーベキュー! 川崎の素敵にグングン迫ります! ゲ…
2023.09.22
-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。