立山黒部アルペンルート、2023年は4月15日(土)全線開通! 同日より「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」開催
2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル
期間中は、最高地点が20メートルにもなる巨大な雪壁「雪の大谷」を間近に楽しめる「雪の大谷ウォーク」や、雪の大谷の外側に広がる雪上の遊歩道を開放する「パノラマロード」、除雪車の展示などのイベントが目白押し。開催時期は各イベントや展示による。「雪の大谷ウォーク」は6月25日(日)まで。
雪の大谷とは?
立山黒部アルペンルートの最高地点、標高2,450mの室堂で雪が吹きだまる「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪の壁。立山黒部を代表する春の風物詩。
立山黒部アルペンルートとは?
中部山岳国立公園・立山にある山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢間は、雪の大谷の中を駆け抜ける「立山高原バス」や現在日本で唯一運行しているトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」などの様々な乗りものを乗り継いで移動でき、雲上の絶景を気軽に楽しめる。
2023年度営業期間(予定)
雪の大谷バスツアーも多数開催予定
雪の大谷フェスティバル期間中は、「雪の大谷ウォーク」を楽しめるバスツアーも、関東発を中心に多数開催される予定。
関連記事
立山黒部アルペンルート「2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル」の詳細
日程・期間
2023年4月15日(土)~6月25日(日)9:30~15:00
会場
立山室堂エリア(最寄り駅:室堂駅)大観峰エリア(最寄り駅:大観峰駅)
料金
無料(会場までの運賃は別途必要、一部別途料金が必要なイベントあり)バスツアー予約
「バス比較なび」で雪の大谷バスツアーを検索ニュースソース
2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル 特設サイト※本記事は、2023/03/10に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『2023年から運行開始した近鉄バスの夜行バス「サテライト号」乗車記』バスとりっぷ記事ランキング 3/16~3/29
バスに関する記事のランキング! 1位は『トイレ付き3列シート車で大阪・京都~池袋間最安6,700円! 2023年から運行開始した近鉄バスの夜行バス「サテ…
2023.04.02
-
新サービス「Mover Meets」が長距離輸送スタッフを大募集! 定員間近! 急げ! (未経験可/成果報酬)…4/1限定News
2023年4月1日から新たに開始された新サービス「Mover Meets(ムーヴァーミーツ)」が、お客様をバッグに積んで自転車で長距離輸送してくれるムー…
2023.04.01
-
東京ディズニーシーで“ダッフィー&フレンズのフロム・オール・オブ・アス”のグッズやスーベニア付きメニューを紹介
東京ディズニーリゾートでは、4月15日(土)からアニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」を開催します。イベントに…
2023.03.30