1位は『ジェイアール東海バスの高速バス2種の2階建て車両を紹介』バスとりっぷ記事ランキング 1/26~2/1
1位 ビジネスシートにする? それともクレイドルシート? ジェイアール東海バスの高速バス2種の2階建て車両を紹介
ジェイアール東海バスの高速バスは、愛知と関東、関西、四国などを結ぶ路線で運行されています。バスの種類は一般的なハイデッカーや2階建てなど全部で4種類。こちらの記事では、人気の高い2階建てバス2種類のシートを各2タイプ紹介します。ビジネスシートやクレイドルシートなどを解説!
2位 羽田エアポートガーデンバスターミナルの乗り場・待合スペース・コインロッカーなど徹底解説! 空港へのアクセス方法は?
羽田空港第3ターミナル(国際線)に直結している羽田エアポートガーデンが2023年1月31日に全面開業しました。1階には中長距離バスが発着するバスターミナルもオープン。乗り場や待合スペース、トイレ・コインロッカーなどの設備や路線情報をご紹介します!
3位 千歳・支笏湖氷濤まつりの2023年開催期間は? イベント概要や札幌発バスツアー、アクセス方法を紹介
北海道千歳市の支笏湖(しこつこ)では、北海道を代表する冬の祭典・支笏湖氷濤まつりが1月28日(土)から開催中。国内有数の透明度を誇る支笏湖の水を使い作られた氷像が並び、ライトアップでは一層美しい光の芸術が楽しめるイベント。2023年の開催期間や北海道発のバスツアー情報をまとめてご紹介します。
4位 良縁と金運を引き寄せる九頭龍神社月次祭バスツアー参加レポート! 周辺グルメ・参拝方法・アクセス方法を徹底紹介
箱根・芦ノ湖畔の森にある「九頭龍神社本宮(くずりゅうじんじゃほんぐう)」。芦ノ湖に棲む龍神が祀られています。毎月13日には、龍神様に感謝の心を捧げ、変わらぬご加護を祈願する月次祭(つきなみさい)が行われます。バスツアーを利用して月次祭に参拝してきました。
5位 WILLER TRAVELが提供する「国内旅行傷害保険」の加入対象者が拡大。18歳から加入可能に
WILLER MARKETING株式会社は、チューリッヒ保険会社と提携して2022年6月より移動ポータルサイト「WILLER TRAVEL」で販売を行っている「国内旅行傷害保険」の加入年齢を引き下げ、18歳からお申込み可能にした。
※本記事は、2023/02/04に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『群馬の名湯へ! 「八王子~高崎・渋川・伊香保・四万温泉線」乗車記』バスとりっぷ記事ランキング 3/9~3/15
バスに関する記事のランキング! 1位は『乗り換えなしで楽々群馬の名湯へ! 西東京バスのWi-Fi・トイレ付き「八王子~高崎・渋川・伊香保・四万温泉線」乗…
2023.03.18
-
高速バスの東京・新宿~広島線「ニューブリーズ号」が3/31で運行終了
小田急ハイウェイバスと中国JRバスが共同運行する東京・新宿~広島線「ニューブリーズ号」が、2023年3月31日(金)で廃止される。新型コロナウイルスの影…
2023.03.16
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
あしかがフラワーパークの見どころと東京からのアクセス方法を紹介。便利なバスツアー情報も
2022.03.01
-
高速バスの休憩SA・PAはどのように決める?【ご質問に回答します!】
2022.07.27
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。