名古屋市交通局を事業者訪問!「バスラマNo.190」では車両のアルバム、試乗、アーカイブスなど内容盛りだくさん
バスラマNo.190のバス事業者訪問ではバスラマNo.79以来、19年ぶりに名古屋市交通局を取材。路線現況、コロナ禍における輸送人員の推移などを交通局のご担当者からお話しいただいた。車両のアルバム、特徴的な路線の試乗、アーカイブスなどもお届けする。
- 2022.05.18
- バスラマインターナショナル
名古屋市交通局のバス事業(以下市バス)は1930年に4路線で開始され、その後の民営バス買収により市内バスの市バスへの一元化を進めた。戦後は1957年以降の市営地下鉄開業と市電の廃止、さらに市域の拡大などにより市バスは路線形態を変化するとともに路線拡大、現在の規模は営業距離767km、車両1,018台を数える。一方で合理化の推進による健全経営化の一環として、一部営業所を民営バスに委託している。
今回の市バスの事業者訪問はバスラマNo.79以来19年ぶりとなったが、この間の推移、路線現況、コロナ禍における輸送人員の推移などを交通局のご担当者からお話しいただいた。さらに1,000台を超える保有車両のアルバム、特徴的な路線の試乗、アーカイブスなど総計22ページでお届けする。
なおバスラマではNo.188で、名古屋市交通局が名鉄バス委託営業所で担当している名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」を訪問しているので、併せてご覧いただきたい。
写真は名古屋駅の市バスターミナルと、道路中央走行方式の基幹バス。
ぽると出版「バスラマNo.190」
【税込定価】1,498円(本体1,362円+税10%)
【サイズ】A4判 96ページ
【書籍コード】978-4-89980-190-0
【概要】
・バス事業者訪問235 名古屋市交通局
・【特集】国内バス事業者の「電気バスに関する意識調査」
・【バスツアー】第15回クラブバスラマ・バスツアー 四国交通のボンネットバス
・【レポート】DMVが徳島・阿佐海岸鉄道で待望の運行開始
・【レポート】京阪バスの話題 2題
・【レポート】奈良交通の大型電気バス実証運行 L10 今度は山登り!
・【レポート】現実とバーチャルを行き来するツアー クラブツーリズムのWow Ride
・【短期連載】低公害バスの系譜をたどる 第2回 ハイブリッドバス その2
・【短期連載】あの頃のバス 渡邉嘉也さんの写真帖から
・粒よりの最新レポート、連載ほか
ぽると出版HP
※本記事は、2022/05/18に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスラマインターナショナル
バス専門誌
バスラマインターナショナル(通称バスラマ)は、1990年に創刊した、隔月刊のバス専門情報誌です。毎号、日本国内にとどまらず、世界の様々なバス関連情報を、バスに関わるすべての方々にお届けしています。
このライターの記事一覧-
【バスラマNo.191】事業者訪問は東洋バス・千葉シーサイドバス、群馬バス! 特集はバス業界の話題をオムニバス形式で紹介
2022年4月25日(月)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.191。バス事業者訪問では、東京のベッドタウンである千葉県八千代市と佐倉市に路線を…
2022.05.11
-
どんな会社? 福井県の「京福バス」を事業者訪問。会社沿革と運行車両を一部紹介【バスラマNo.189】
バスラマNo.189のバス事業者訪問では福井県の京福バスを取材した。京福バスは、福井市内を中心に県内北部の広いエリアに路線網を持ち、地域の足として、また…
2022.03.04
-
【バスラマNo.190】「電気バス意識調査」を特集! 全国のバス事業者31社局にアンケート
2022年2月26日(土)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.190。バス事業者訪問では、名古屋市のバス移動の大半を担う名古屋市交通局を取り上げ…
2022.03.01
-
岩手県交通のトップに取材。施策の数々、コロナ禍の影響などについて伺う【 バスラマNo.188】
バスラマNo.188では、岩手県を代表するバス事業者・岩手県交通を訪問。現在の路線の主体は盛岡駅を中心に市内・郊外各地へと延びる。取材では国際東北グルー…
2022.02.21
-
バスラマNo.189は三菱ふそうローザ2021年モデルの試乗レポートを掲載! バス事業者訪問・その他レポートも
2021年12月25日に発行されたバスラマNo.189では、バス事業者訪問で京福バスを取材した。三菱ふそうローザ2021年モデルの試乗レポートや、奈良交…
2022.02.06
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
京王バスで「真田丸」ゆかりの長野・松代へ 松代城跡・真田宝物館・真田邸を巡る旅
2016.08.26
-
西武高速バスの箱根日帰りセット券で「温泉&ランチ」堪能! 7,000円でオトク感満載
2016.12.07
-
優雅に移動したい人必見! 高級シート・車両の高速バス路線まとめ
2022.05.25
-
奈良のターミナル駅・大和西大寺のバス乗り場を解説! 高速バスでは東京・横浜・TDLと直通
2022.06.15
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。