大阪駅JR高速バスターミナル完全ガイド! アクセス・コンビニ・コインロッカー・暇つぶしスポット情報を徹底解説 | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

お役立ち

大阪駅JR高速バスターミナル完全ガイド! アクセス・コンビニ・コインロッカー・暇つぶしスポット情報を徹底解説

数多くの高速バスが発着する一大ターミナル、大阪駅。JR大阪駅近辺にはいくつもの高速バスターミナルがありますが、今回はJRバスグループと共同運行する会社の高速バスのみが発着する、JR大阪駅中央北口に直結のノースゲートビルディング1階「JR高速バスターミナル」を紹介します。

  • 2018.06.08(更新:2021.02.08)
  • Aki

今回は、大阪駅直結のノースゲートビルディング1階にあるJR高速バスターミナルを中心に、知っておいて損はない周辺施設を紹介していきます。

JR高速バスターミナルを中心に解説しますが、きっと大阪駅から高速バスを利用するすべての方にとって役立つガイドになっているはずですよ!

周辺にはいったいどんな施設があるのか、それではさっそくみていきましょう。

大阪駅外観


JR大阪駅中央出口の改札からJR高速バスターミナルまでは徒歩約3分

「JR高速バスターミナル」は、大阪駅、阪急梅田駅、四つ橋線西梅田駅など様々な駅からアクセスが可能です。

その中でも、迷わず一番楽に行けるのが、「JR大阪駅中央出口」からのルート。さっそく大阪駅中央出口からの道順を紹介します。

写真は、JR大阪駅中央出口改札の風景です。

中央出口と表記された黄色い看板
中央出口と表記された黄色い看板
中央出口改札
中央出口改札

大きな黄色い看板に「中央出口」と案内のある改札から出て、左へ進みます。

改札の外はこんな感じです
改札の外はこんな感じです

↓ ↓ ↓

「セブンイレブン」や「自動きっぷうりば」を過ぎると「↑(直進)JR高速バス」と案内があります。その奥には「暁の広場」があり、広場には「暁に立つ」という大きなモニュメントが見えます。

この看板に「JR高速バス」という案内が
この看板に「JR高速バス」という案内が
モニュメント「暁に立つ」
モニュメント「暁に立つ」

↓ ↓ ↓

「暁の広場」を通り過ぎると「JR高速バスターミナル」に到着。扉の向こうに、バスの発車時刻を表示する「発車表」が見えるので迷うことはなさそうですね。

大阪高速BT入り口
JR高速バスターミナル入口
JR高速バスターミナルの発車表
JR高速バスターミナルの発車表

↓ ↓ ↓

発車表を右手に進むと「JR高速バスチケット自動券売機」があります。その隣にはコインロッカーがあり、大きな荷物を預けることができます。

JR高速バスチケット自動券売機
JR高速バスチケット自動券売機
ロッカー
コインロッカー

↓ ↓ ↓

「JR高速バスチケット自動券売機」を過ぎると、「JR高速バスチケットセンター」の看板が見えます。チケットセンターには高速バスのチケットが購入できる窓口があるほか、待合室やトイレもあります。

JR高速バスチケットセンター
JR高速バスチケットセンター
JR高速バスチケットセンター


バスターミナルに発着しているバス会社

神姫バス、JR四国バス、JR東海バス、JRバス関東、中国JRバス、西日本JRバス、明光バス、両備ホールディングス


高速バスに乗る前の食事はここで! バラエティ豊かな飲食店

LUCUA FOOD HALL(ルクアフードホール)

 
JR高速バスチケットセンターの隣に、JR大阪駅の商業施設「ルクア大阪」への扉があります。

ルクア大阪の地下2階には、マルシェとレストランが融合した次世代型の新しい食のエリア「LUCUA FOOD HALL(ルクアフードホール)」が。2018年4月1日にオープンしたばかりの施設です。

LUCUA FOOD HALL内は、「キッチン&マーケット」と「ショップ&レストラン」というふたつのエリアに分かれています。

「キッチン&マーケット」は、“買う・食べる・集まる”をコンセプトに掲げるスペース。新鮮な食材やお惣菜、食料品を買って帰るだけでなく、イートインスペースで食べることができるので、バスの待ち時間に気軽に食事ができます。

キッチン&マーケット
キッチン&マーケット
ベーカリーにはたくさんのパンが陳列されている
ベーカリーにはたくさんのパンが陳列されている
サラダバーもある
サラダバーもある
イートインスペース
イートインスペース
イートインスペース

一方の「ショップ&レストラン」は、高速バスに乗る前にしっかりお食事をしたい人におすすめのエリア。テイクアウトメニューが充実している「北極星」や「ロマン亭」をはじめ、レストラン、カフェ、バーなど幅広い飲食店が軒をつらねています。

北極星
北極星
ロマン亭
ロマン亭

LUCUA FOOD HALL

大阪市北区 梅田3-1-3 LUCUA Osaka 地下2階  Google Map
06-6151-1111(大代表) 10:00〜23:00
Webサイト



スターバックスコーヒー LUCUA osaka 地下2階店

 
こちらのスターバックスコーヒーは、LUCUA FOOD HALL内の充電スポットとして利用できます。

また、西日本初登場の体験型ブランド「スターバックス リザーブⓇ バー」が併設されているのも魅力のひとつです。希少で個性豊かなコーヒー豆を使用し、バリスタが自分だけの一杯を作り上げてくれます。

高速バスに乗る前にコーヒーをゆっくり楽しむのもいいですね。

店内では落ち着いてコーヒーが楽しめる
店内では落ち着いてコーヒーが楽しめる
スターバックスコーヒー

スターバックスコーヒー LUCUA osaka 地下2階店

大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA Osaka 地下2階  Google Map
06-6151-2659 営業時間 10:00~23:00
Webサイト



【閉店】クロッカンシュー ザクザク 大阪店

 
※クロッカンシュー ザクザク 大阪店は2021年1月14日で閉店しました

スイーツが好きな方におすすめしたいのは、関西初上陸したシュークリーム専門店「クロッカンシュー ザクザク」。

スティック状のシュー生地はアーモンドクランチとクロッカンをたっぷりまぶしたザクザクの食感が楽しめます。販売は、テイクアウトのみ。バスに乗る前の小腹満たしにぴったりです。

クロッカンシュー ザクザク
クロッカンシュー ザクザク

【閉店】クロッカンシュー ザクザク ルクア大阪店

大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA Osaka 地下2階  Google Map
06-6151-2714 10:00~23:00
Webサイト



バルチカ ルクア大阪店

 
ルクア大阪地下2階の「LUCUA FOOD HALL」に隣接する「バルチカ」は、バリエーション豊かな飲食店が27店舗も集まったエリア。

ラーメンやたこ焼き、焼肉やスペインバルなど昼にはランチ、夜にはお酒が気軽に楽しめます。営業時間は24時までなので、遅めの夜行バスに乗る際にも便利です。

バルチカ ルクア大阪店

大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA Osaka 地下2階  Google Map
06-6151-1111(大代表) 11:00~24:00
Webサイト


飲み物やお菓子の調達は高速バスターミナル周辺のコンビニで

ファミリーマート ルクアイーレ店

 
「JR高速バスターミナルチケットセンター」の横にあるコンビニエンスストア。バスに乗る前に飲み物やおやつを買いたいときはこちらが便利です。

ファミリーマート ルクアイーレ店 入り口
ファミリーマート ルクアイーレ店 入り口

ファミリーマート ルクアイーレ店

大阪市北区梅田3-1-3 ノースゲートビルディング1階  Google Map
06-6151-1534 24時間営業



セブンイレブン アントレマルシェ大阪店

 
大阪駅中央出口改札を出て徒歩1分ほどの距離にある「セブンイレブン アントレマルシェ大阪店」では、大阪土産が購入できます。

セブンイレブン アントレマルシェ大阪店 入り口
セブンイレブン アントレマルシェ大阪店 入り口

セブンイレブン アントレマルシェ大阪店

大阪府大阪市北区梅田3-1-1  Google Map
06-6440-1122



イイコット エキマルシェ大阪店

 
エキマルシェ大阪内にあるイイコットは、JR西日本グループが展開するお店。どの店舗も、駅近でアクセサリー・化粧品・服飾雑貨などが購入できると人気を集めています。

コンビニではありませんが、いざという時に役に立つアイテムが購入できるということで紹介しました。ちなみにこちらは、2018年4月27日にオープンしたばかりの店舗です。

イイコット エキマルシェ大阪店

大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅 エキマルシェ大阪内 Google Map
06-6131-9695 10:00〜22:00
Webサイト


女性にうれしい! 清潔&設備の整った大阪駅周辺のパウダールーム

Self make-up lounge ANGELBE(アンジェルブ)

※アンジェルブ 大阪店は2020年8月31日(月)で閉店しました
JR駅構内の有料パウダールーム「アンジェルブ 大阪店・三ノ宮店」が8/31で閉店

商業施設「ルクア」の向かいにあるパウダールームです。1時間300円(16:00〜20:30の入店は30分300円)で、資生堂の化粧品やパナソニックの美容家電が使用できるほか、ハーブティのサービスやストッキングの販売などもあります。

また、中には喫煙スペースも完備。大阪駅構内にあり、JR高速バスターミナルから徒歩2分ほどでアクセスできます。

アンジェルブ 外観
アンジェルブ 外観

【閉店】Self make-up lounge ANGELBE(アンジェルブ)

大阪市北区梅田3-1-1  Google Map
06-6346-5120 6:30-22:00


エキマルシェ大阪内トイレ兼パウダールーム

 
大阪駅構内にある商業施設「エキマルシェ大阪」のトイレは、パウダールームとしての機能も備えています。

このトイレ兼パウダールームは、印刷・製本などのサービスを提供する「ACCEA(アクセア)」横の扉からエキマルシェに入り、右へ曲がった突き当たりにあります。

女子ゴコロをくすぐるカワイイ空間にはフィッティングボードもあるので、バスに乗る前に楽な洋服に着替えたいときはこちらを利用しましょう。

白を基調としたつくり
白を基調としたつくり
エキマルシェトイレ
女子ウケするかわいいシャンデリア
女子ウケするかわいいシャンデリア
エキマルシェトイレ

エキマルシェ大阪

大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅構内 Google Map
06-4799-3828 10:00〜22:00(店舗により異なります)
Webサイト



知っておくと便利! その他のお役立ちスポット

コインロッカー

 
JR大阪駅1階にもコインロッカーがあります。JR高速バスターミナル前のコインロッカーがいっぱいの時には、こちらを利用してください。JR大阪駅コインロッカーの空き状況がリアルタイムに確認できるサイトもあって便利です。

大阪駅1階のコインロッカー
大阪駅1階のコインロッカー


ATM

 
ロッカーの先には「三菱UFJ銀行」「りそな銀行」「みずほ銀行」「住友銀行」のATMがあります。

コインロッカーの先にあるATMコーナー
コインロッカーの先にあるATMコーナー


ACCEA(アクセア)エキマルシェ大阪店

 
ビジネスで高速バスを利用するときに便利なのがこちら。名刺を切らしたときや、急遽資料を印刷しなくてはならないときなど、さまざまな印刷物に対応してもらえるお店です。

ACCEA 入り口
ACCEA 入り口

ACCEA(アクセア)エキマルシェ大阪店

大阪府大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅エキマルシェ大阪 Google Map
06-6343-5035 平日 8:00-22:00 土日祝 10:00-22:00
Webサイト



忘れ物承り所

 
アクセアの隣には、いざというときに知っていて損はない「忘れ物承り所」があります。

忘れ物承り所
忘れ物承り所


大阪駅JR高速バスターミナル

大阪府大阪市北区梅田3-1-3 Google Map



JR高速バスターミナル周辺の施設を利用して快適に旅をしよう!

大阪駅JR高速バスターミナルの周辺スポットはいかがでしたでしょうか。
レストランやコンビニ、カフェ、パウダールームなどバス乗降口周辺の施設が充実しており、快適なバス旅となりそうですね!

※本記事は、2018/06/08に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

  • この記事を書いたライター

    Aki

     30代 / 女性

    主婦の傍、フリーランスとして映像編集、Webデザイン、校閲、ライティングなど多数の仕事に携わる二児の母。趣味は「旅行」「インテリア」「デジタル機器」。

    このライターの記事一覧
    このライターの最新記事
    関連キーワード

    注目PICK UP

    最安値価格情報(高速バス片道)

    区間 6月 7月
    3,300円 3,600円
    3,280円 3,600円
    650円 650円
    1,400円 3,400円
    1,000円 1,000円
    1,500円 1,900円
    5,200円 5,500円
    12,400円 12,400円
    12,300円 12,300円
    4,000円 5,000円
    3,300円 3,990円
    3,300円 4,000円
    11,000円 11,000円
    3,300円 3,600円
    4,500円 4,500円
    4,900円 5,400円
    6,500円 6,500円
    3,900円 4,500円
    3,900円 ---
    5,000円 6,300円
    4,300円 4,800円
    2,400円 2,400円
    3,300円 3,300円
    2,600円 2,600円
    3,300円 3,400円
    2,500円 2,500円
    2,500円 2,500円
    6,700円 7,500円
    3,120円 3,120円
    1,500円 2,640円
    4,320円 4,320円
    4,800円 4,800円
    3,800円 4,300円
    4,700円 5,400円
    6,200円 6,900円
    6,800円 6,800円
    8,000円 8,000円
    その他の路線を見る

    週間ランキング5/22~5/28のアクセス数ランキング

    さらに表示

    さらに表示

    さらに表示

    最新記事

    人気の記事まとめ

    主要バスターミナル周辺ガイド

    さらに表示

    個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

    さらに表示

    最新情報をSNSでチェック!

    バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

    ページトップへ