バスタイプを選ぼう
シートタイプ比較表
快適さを追求する高速バスでは、各社さまざまな座席タイプのバリエーションを用意しています。 手軽な価格が魅力の4列スタンダードシートのバスから、ラグジュアリーな2列ひろびろシートのバスまで、利用者が幅広く選択できるのが特徴です。
シートタイプ | 2列ひろびろシート | 3列独立シート | 3列(2+1)シート | 4列足元広めシート | 4列標準シート |
---|---|---|---|---|---|
席イメージ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
席の配置 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1列+通路+1列 | 1列+通路 1列+通路+1列 | 2列+通路+1列 | 2列+通路+2列 (前後の距離が広い) |
2列+通路+2列 | |
座席幅 | 47~70センチ前後 | 45~55センチ前後 | 45~55センチ前後 | 42~45センチ前後 | 42~45センチ前後 |
シートピッチ | 107~173センチ前後 | 90~130センチ前後 | 98~130センチ前後 | 92~120センチ前後 | 70~90センチ前後 |
リクライニング | 140~155度前後 | 130~145度前後 | 130~145度前後 | 130~140度前後 | 120度前後 |
特色 | 中央の通路を挟んで横2列に並ぶ座席配置です。アメニティグッズや車内設備の充実はもちろん、シートも豪華でリクライニングの角度が約150度とフルフラットに近いバスもあります。 | 1席独立が横3列に並ぶ座席配置です。席ごとにカーテンで仕切られた半個室状態の便が多く、乗車中のプライバシーを確保できます。また、このクラスになるとアメニティグッズも充実してくるので、より快適な移動が可能です。 | 横2席ペアと1席独立の座席配置です。横4席の便よりも座席の横幅に余裕があります。縦は10列が一般的ですが、9列も多く、長時間移動の夜行便でも概ね快適に過ごせます。 | 中央の通路を挟んで横4席の座席配置ですが、4列標準タイプよりも縦の座席数が少ないため、座席間のピッチが広く足元が快適です。フットレストやレッグレストが付いているバスもあります。 | 中央の通路を挟んで横4席の座席配置という、スタンダードな観光バスタイプです。ローコストで利用できるのが最大の魅力。座席数は縦11列が標準ですが、なかには12列、13列といった車両もあります。 |
高速バス検索
高速バス・夜行バス
高速バスを探す
北海道 | 北海道・道央 北海道・道東 北海道・道南 北海道・道北 |
---|---|
東北 | 宮城県 青森県 岩手県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 東京都 神奈川県 栃木県 群馬県 千葉県 埼玉県 茨城県 |
北陸・甲信越 | 長野県 山梨県 新潟県 石川県 福井県 富山県 |
中部 | 愛知県 静岡県 岐阜県 三重県 |
関西 | 大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 和歌山県 奈良県 |
中国 | 岡山県 広島県 島根県 鳥取県 山口県 |
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 |
沖縄 | 沖縄県 |
主要都市 | 盛岡 仙台 郡山 TDL 東京駅 新宿 池袋 横浜 浜松 名古屋 京都 大阪・梅田 なんば USJ 神戸・三宮 松山 博多 北九州 |