鈴木翔
編集者兼ライター 30代 / 男性
面白いことが大好きな編集者兼ライター。仕事やプライベートで世界各地を旅しているのでバスは常に欠かせない交通手段。これまで最高だったバス旅は、ペルーのチチカカ湖周辺からボリビアのラパスまでの「インカの聖地ルート」。最悪だったのはラオス北部の村から世界遺産のルアンパパーンまでの「12時間耐久・山岳酷道ルート」。最近、中野区から勝どきに引っ越して、なんちゃってセレブ生活を満喫中。
鈴木翔さん作成記事 (19件)
-
富士急ハイランド行きバスの利用者は半数が◯◯だった! 富士急行バスの高速バス「渋谷〜富士山駅・河口湖線」乗車記
富士山や河口湖、富士急ハイランドへ行くなら、高速バスが安くて便利! ということで今回は、富士急行バスの高速バス「渋谷〜富士山駅・河口湖線」に乗車しました…
2018.07.26
-
長距離バスなのにCAがサービス!? 東南アジアの秘境・ミャンマーで極上のファーストクラスバス体験
「アジア最後のフロンティア」と呼ばれ、近年脚光を浴びているミャンマー。まだ秘境感の漂うこの国で「ファーストクラスバス」なる高級バスを体験しました。驚くべ…
2018.04.17
-
ミャンマー最大のバスターミナルで日本産オールドバスを発見!【計30台】
2016年の新政権樹立から急速な民主化が進行中で、「アジア最後のフロンティア」として旅人たちから注目を集めるミャンマー。古くから親日国として知られるこの…
2018.03.29
-
岩手県北バス「ビーム1(ワン)号」の名前の由来とは? 快適3列独立シート&電源・フリーWi-Fi付で、浜松町→盛岡へ
京浜急行バスと岩手県北バスが共同運行している「ビーム1(ワン)号」に乗り、浜松町バスターミナルから岩手県の県庁所在地・盛岡市まで移動しました! コンセン…
2018.03.18
-
日本最古の国産バスともご対面! 最新施設「いすゞプラザ」を“バスびいき”視点で探検!
日本の長距離バスで現在活躍しているバスのほとんどは、“三大メーカー”と呼ばれる大手3社が製造した国産車です。昨年、その一角である「いすゞ自動車」が、歴史…
2018.03.08
-
【全9車種】「第3回 バステクin首都圏」で展示された最新バス車両を一挙公開!!
2017年11月10日に千葉県の幕張メッセで開催された「第3回 バステクin首都圏」。バス関連メーカーの最新技術が展示されたこのイベントで各社の最新車種…
2017.11.14
-
最新バス車両に、ハイテクシートや大型バス洗車機…etc. 最新技術が盛りだくさんの「第3回 バステクin首都圏」レポート!
2017年11月10日に、千葉県の幕張メッセ屋外展示場で開催された「第3回 バステクin首都圏」。最新バス車両のほか、関連産業のさまざまな最新商品が展示…
2017.11.14
-
日帰り温泉とグルメをオトクに楽しむ! JRバス関東「上州ゆめぐり号」で伊香保へ直行
2018.03.13
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
東京から高速バスで直行!軽井沢・プリンスショッピングプラザでオトクに買い物♪
2016.11.18
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【松山編】
2019.07.30
-
これがカプセルホテル!? 檜造りの癒やし空間「奈良の森ホテル」の魅力を宿泊レポート
2018.12.19
-
東京から軽井沢へのアクセス、新幹線と高速バスで所要時間と料金はどのくらい違う?
2020.10.01
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。