【四国高速バス】4列・3列独立シートの高速バス車両を路線別に比較! 設備・サービスに違いはある?
目次
4列シート
高松~京阪神間の各路線(一部の便を除く)と高松~松山線の一部の便で採用されているのが4列シートです。座席数は40席、シートはリクライニングシートになっています。
リクライニングの角度も、昼行用の車両としては十分な角度を誇ります。
■4列シート車の運行情報
※リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください
※JRバスでは「高松エクスプレス京都号」など、「さぬき」を「高松」に置き換えた便名で表記されています
大阪(梅田)→高松「さぬきエクスプレス大阪号」
USJ・神戸→高松「さぬきエクスプレス神戸号」
関西空港→高松 ※2020年4月1日より全便一時運休中
松山→高松「坊ちゃんエクスプレス」(一部の便)
※2022年12月時点で運行されている路線です
3列独立シート
新宿、名古屋、福岡行き夜行便の各路線と、丸亀・善通寺~神戸・大阪・USJ線、一部の便を除く四国島内路線で採用されているのが3列独立シートです。座席数は28席。ゆったりサイズのシートを採用しており、夜行路線用の車両は可動式枕やレッグレストも完備しています。
シートをフルに倒したときの様子です。座席のリクライニングは最大約140度。シートピッチが広く、フットレストやレッグレスト、可動式枕も使うことで、道中ぐっすりと眠ることができます。
夜行便の窓側座席には、座席と通路を仕切るカーテンが設置されています。まわりを気にせずに眠ることができ、女性客に好評です。
また、夜行便には毛布と使い捨てスリッパ、おしぼりも用意されています。スリッパは持ち帰ることもできます。
※2022年12月現在、感染予防対策のため毛布の貸出は休止中(希望者のみに配布。数に限りがあり)
丸亀・高松~名古屋線と高松~北九州・福岡線では、ドリンクサービスを実施。缶飲料が1人1本提供されます。ドリンクはクーラーボックスに入っており、セルフサービスです。
■3列独立シート車の運行情報
※リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください
名古屋→善通寺・丸亀「さぬきエクスプレス名古屋号」
福岡・北九州→坂出・丸亀・高松「さぬきエクスプレス福岡号」
大阪・USJ・神戸→善通寺・丸亀「さぬきエクスプレス大阪号」
松山→高松「坊ちゃんエクスプレス」(一部の便を除く)
高知→高松「黒潮エクスプレス」
徳島→高松「高徳エクスプレス」
※2022年12月時点で運行されている路線です
全路線共通の設備
四国高速バスの車両で共通しているのが、「トイレ付き」「フットレスト付き」であることです。
トイレ
トイレは、車両によって位置が異なり、4列シート車は車内最後部に、3列独立シート車は車内中央部または車内最後部にそれぞれ設置されています。内側から鍵をかけると、換気扇とトイレ使用中ランプが連動する仕組みになっています。
フットレスト
フットレストは、前席下部に設置されています。4列シート車のフットレストは、車両によって靴を履いたまま使用するタイプと靴を脱いで使用するタイプの2種類があります。
また、3列独立シート車のフットレストは、靴を脱いで使用します。夜行便車両にはレッグレストも完備しています。
コンセント
コンセント(一部の車両はUSBポート)は、ひじ掛け下に設置されています。携帯電話やスマートフォンの充電に便利です。
※一部設置されていない車両や設置されていない座席があります
Wi-Fi
夜行便の全路線と丸亀~神戸・大阪線、高松~大阪線、高松~神戸線では、Wi-Fiのサービスを実施しています。設定方法は、シートポケット内のリーフレットに記載されています。
路線別設備一覧
路線別の車内設備を一覧にしました。ご利用の際の参考にぜひどうぞ。(2022年12月現在)
全路線の共通設備:リクライニングシート、フットレスト(足置き台)、トイレ
〇/サービスあり ■/一部車両のみ ×/サービスなし
シート | レッグレスト | コンセント USB | Wi-Fi | 通路カーテン | 毛布(※) | スリッパ | ドリンク サービス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
丸亀・高松 ~横浜・新宿・八王子 | 3列 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ○ | ○ | ○ |
丸亀・高松~名古屋 | 3列 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ○ | ○ | 〇 |
高松~京都 | 4列 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
高松~大阪 | 4列 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
丸亀・善通寺 ~神戸・大阪・USJ | 3列 | ■ | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
高松~神戸・USJ | 4列 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
高松~関西空港 | 4列 | × | ■ | × | × | × | × | × |
高松~松山 | 3列/4列 | ■ | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
高松~徳島 | 3列 | ■ | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
高松~高知 | 3列 | ■ | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
高松・坂出 ~北九州・福岡 | 3列 | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ○ | 〇 |
※2022年12月現在、感染予防対策のため毛布の貸出は休止中(希望者のみに配布。数に限りがあり)
※車両状況により設備が変わる可能性があります
※紹介しているのは基本タイプです。繁忙期の増発便、車両の整備点検などにより異なる車両タイプの運行となる場合があります
※他のバス会社と共同運行している路線は、便や乗車日によって車両が異なります
※取材協力/四国高速バス
※本記事は、2020/01/23に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
須田浩司
ライター、「ひろしプロジェクトWEB」の中の人 男性
1973年釧路市生まれ、札幌市在住。自称高速バスナビゲーター。中学時代から高速バスに乗り続け、2018年2月9日に高速バス乗車1000回を達成。乗車記ブログ「ひろしプロジェクWEB」の中の人。雑誌、ネットニュースなどでライターの活動も。紙原稿、ネット原稿、同人誌、ブログなどでバス・鉄道を中心とした乗り物旅の素晴らしさを伝える活動を行っている。運行管理者資格(旅客)/国内旅行業務取扱主任者資格所有。
このライターの記事一覧-
【2023年版】札幌駅周辺の高速バス・定期観光バスのりばのアクセスガイド! 点在していてもこれで大丈夫
大小さまざまなバスのりばがある札幌駅周辺は、北海道新幹線札幌延伸に伴う再開発事業による札幌駅前バスターミナルの一時閉鎖で、初めてバスを利用する方にとって…
2023.11.01
-
トイレ付き3列シート車で大阪・京都~池袋間最安6,700円! 2023年から運行開始した近鉄バスの夜行バス「サテライト号」乗車記
近鉄バスの「サテライト号」は、大阪・京都と東京池袋・さいたま新都心・大宮の間を結ぶ2023年2月から運行を開始した夜行高速バス。発車してひと眠りすると、…
2023.03.17
区間 | 4月 | 5月 | |
---|---|---|---|
15,000円 | 7,120円 | ||
15,000円 | 7,120円 | ||
3,530円 | 3,530円 | ||
5,050円 | 4,190円 | ||
2,260円 | 2,260円 | ||
7,100円 | 3,900円 | ||
千葉 → 高松市
|
--- | 7,120円 | |
三重 → 高松市
|
--- | 5,100円 | |
4,000円 | 4,000円 | ||
1,000円 | 1,000円 | ||
1,470円 | 1,470円 | ||
4,400円 | 4,400円 | ||
3,900円 | 3,900円 | ||
5,990円 | 5,230円 | ||
-
新幹線の約半額で移動できる! 西武観光バスの高速バス「上田~池袋・新宿線」乗車レポート
2024.06.21
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
瀬戸内国際芸術祭2025の日程・会場について解説! ツアー情報も紹介
2025.04.08
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
夜間消灯後もスマホ利用OKの夜行高速バス(東京~大阪)4選!
2025.03.11
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
-
無料モーニングやシャワー! 浜松駅周辺のマンガ喫茶・ネットカフェ・スーパー銭湯4選
2024.05.21
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。