関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
ざっくり、こんな違いがあります!
- フットレスト・トイレの有無
- 女性専用車両かどうか
- 乗降地・運行時刻
それでは車内設備を紹介していきますね。たびのすけは全車両、座席配列が横4列です。
全席にワイドシートを採用。座席幅が通常の4列シートよりも広くなっています。ヘッドレストは非常にシンプルな形状です。
足元は一般的な広さですが、リクライニング角度はゆったりとしていましたよ。
あると嬉しいフリーWi-Fi設備は、多言語に対応しています。
各座席でコンセントが使えますよ(携帯電話の充電専用)。
各座席にメッシュポケットとドリンクホルダー、荷物かけ用のフックがあります。
各座席にフリース素材のブランケットを完備しています。
たびのすけ3号にのみ、フットレストがありましたよ。
また一部の車両は突然の体調不良や、予期せぬ渋滞でも困らないトイレ付きです。どの車両でも、2時間~2時間半ごとにトイレ休憩があります。
なお、たびのすけ3号のみ女性専用車です!
その他の車両でも、女性の隣は必ず女性になるよう座席を配置してもらえるので安心です。
たびのすけ1号~4号、それぞれの違いは!?
各車両の違い
共通設備:4列ワイドシート、Wi-Fi、コンセント、ブランケット
フットレスト | トイレ | 女性専用車両 | |
---|---|---|---|
1号 | × | × | × |
2号 | × | 〇 | × |
3号 | 〇 | 〇 | 〇 |
4号 | × | × | × |
どの車両も車内設備に大差はないものの、トイレとフットレストの有無、女性専用車両であるかどうかは違います。たびのすけ1号と4号はトイレがない分、座席数が多くなっています。
その他、繁忙期には臨時便の5号も運行されます。この車両は4列ワイドシートではなく、通常の4列シート。Wi-Fi、コンセント、フットレスト、トイレが付いていないシンプルな車両です。
運行情報
乗降地の違いは以下の通りです。
関東側 | 関西側 | |
---|---|---|
1号 | 東京駅鍛冶橋駐車場/横浜駅YCAT | 神戸三宮/大阪梅田/長岡京 |
2号 | 池袋サンシャインシティ文化会館/東京駅鍛冶橋駐車場 | 大阪梅田/京都駅八条口 |
3号 | 池袋サンシャインシティ文化会館/東京駅鍛冶橋駐車場 | なんばOCAT/京都駅八条口 |
4号 | 池袋サンシャインシティ文化会館/東京駅鍛冶橋駐車場 | 大阪梅田 |
以下のリンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい乗降地と料金を確認できます。
※繁忙期などの増発便、車両の整備点検により異なる車両タイプの運行となる場合があります
まとめ
以上、高速バス「たびのすけ」の車両の違いを説明しました。女性目線で選ぶと、トイレ付きで女性専用車であるたびのすけ3号が、安心感があって一押し! 行き先や設備の好みに応じて、選んでみてくださいね。
※本記事は、2020/01/30に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
-
日帰り温泉とグルメをオトクに楽しむ! JRバス関東「上州ゆめぐり号」で伊香保へ直行
2018.03.13
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
これはかわいい! 富山県高岡・氷見は藤子不二雄A先生ワールドが炸裂していた
2015.12.17
-
東京から高速バスで直行!軽井沢・プリンスショッピングプラザでオトクに買い物♪
2016.11.18
-
東京から高速バスで行けるパワースポット! 九頭龍神社、二荒山神社、久能山東照宮、鹿島神宮
2016.10.21
-
新幹線とホテルは別々予約がお得? セット予約がお得? それぞれの料金を比較
2021.01.04
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
-
高速バス・特急電車・普通電車で比較! 東京から四万温泉へのアクセス方法
2020.09.18
-
追加料金を取られないように! LCC・航空会社の機内持ち込み可能手荷物の条件一覧
2020.03.19
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。