真っ赤な外観がトレードマーク! 岐阜バスの高速バス車両を4列シートと3列独立シートで徹底比較
車両外観
まずは、車両外観を比較していきましょう。岐阜バスが運行する高速バスと夜行バスはどちらも赤を基調としたデザインになっています。赤は同社のイメージカラーで、「長良川の鵜飼いで使用する篝火」がモチーフ。
4列シート車両外観
3列独立シート車両外観
さて、次はシート別に車内設備をご紹介していきます。
高速バス(4列シート車両)の車内設備
座席まわり
また、2020年7月より、感染症防止対策として、各座席の背もたれ部分にアクリル製パネルを取り付けています。
トイレ
■4列シート車両の運行情報
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2021年3月時点で運行されている路線です
夜行バス(3列独立シート車両)の車内設備
座席まわり
トイレ
■3列独立シート車両の運行情報
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2021年3月時点で運行されている路線です
※紹介しているのは基本タイプです。繁忙期などの増発便、車両の整備点検により異なる車両タイプの運行となる場合があります。
※他のバス会社と共同運行している路線は、乗車日によって車両が異なります。
まとめ
いかがでしたか? 今回は、岐阜バスの4列シートと3列独立シートを徹底比較しました。4列と3列の違いは、フットレスト&レッグレストの有無や、USBポートかコンセントかの違い、そしてリクライニングの角度などさまざまでしたね。乗車する際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事は、2019/11/27に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
トキエス
旅好き映画ライター 女性
兵庫県出身、映画ライター。サスペンス・スリラー・クライム系の洋画を専門としています。趣味はお絵かきとライブ参戦と一人旅。ツイッターで映画を中心に、旅に使える英語など役立つ情報を配信中。
このライターの記事一覧-
名古屋バスの昼行バス「東名特急ニュースター号」乗車記【名古屋→東京】
東京バスと名古屋バスが運行する高速バス「東名特急ニュースター号」は、2018年3月30日から運行を開始した新しい高速バスです。昼便の同バスは観光にも帰省…
2020.01.02
区間 | 7月 | 8月 | |
---|---|---|---|
3,300円 | 3,700円 | ||
2,600円 | 2,600円 | ||
2,400円 | 2,400円 | ||
840円 | 840円 | ||
4,000円 | 6,500円 | ||
3,500円 | 3,500円 | ||
3,500円 | 3,800円 | ||
270円 | 480円 | ||
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
優雅に移動したい人必見! 高級シート・車両の高速バス路線まとめ
2022.05.25
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
子どもひとりで飛行機に乗るときの注意事項や航空会社のサポート内容を紹介
2020.07.08
-
バスタ新宿を利用するならおすすめ! 最安5,000円以内で宿泊できるホテル5選
2022.04.26
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。