安すぎるのは不安…という人のために、格安夜行バス「ゴーゴーライナー」のシート仕様や乗り心地をレポートします
ざっくり、こんな内容
- 東京~関西間が最安値1,500円と格安
- シートはどんな感じ? 乗り心地を検証!
- バス停やSA休憩の時間・場所をご紹介
東京~京都・大阪間を格安・手軽に移動したい! そんな時に便利なユタカコーポレーションのゴーゴーライナー。なんと正規料金でも3,500円から。直前割引などが適用されれば最安値1,500円からの格安料金で乗車できます。
しかしお安いのはいいけれど、安さのためにめっちゃ乗り心地が悪かったりしたら、やっぱり使い難いもの。その乗り心地はどんな風? 女性でも安心? シート周りは? などなど、実際に乗って確かめてきましたよ。
ゴーゴーライナーの車内の様子は…
早速乗り込んでみると、車内はさっぱりとしたシンプル仕様。座席は横4列×縦12列(最後列は横5列)でした。補助席などは特になし。
座席は、前方が男性、後方が女性となるように割り振っているとのこと。なお最前列の左側座席は、乗務員さんの仮眠席になっていましたよ。
車内にトイレとWi-Fiはなし。座席周りもさっぱりとして、座席脇に個別のUSBポートがあり、ブランケットが置いてあるのみ。シンプルならリクライニングもあんまり倒れないのかな? と思いきや、そこは結構倒れてくれました。シートの横幅もゆったりめでくつろげる4列シートです。
アームレストが可動式なのも、小さなことながら使いやすいポイントです。特に隣の席が空いている時に2席使いで身体を伸ばしたいときには、必須条件!
格安の高速夜行バス・ゴーゴーライナーで東京へ!
格安だけどなんだか可愛い! 大阪からゴーゴーライナーに乗車
乗り場に着くと、ほんのりピンク色のきれいな車体。格安バスというので勝手にゴツいイメージがあったけど、これはなんだか可愛いぞ?
今回の乗車は大阪梅田・プラザモータープールから。ゴーゴーライナーのバス停はとてもシンプルで、往復共に停車バス停は「バスタ新宿」「京都駅八条口」「大阪梅田」の3カ所だけなのです。
発車時刻は、東京からの場合「23:25発 バスタ新宿→翌日5:30着 京都駅八条口・6:45着 大阪梅田」、大阪・京都からの場合「22:20発 大阪梅田・23:30発 京都駅八条口→翌日6:25着 バスタ新宿」となりますよ。所要時間は最大で約8時間45分!
深夜のトイレ休憩は3回
京都駅八条口バス停を出発したら、乗務員さんから休憩の場所と時間の予定がアナウンスされました。その後5分ほどしてから車内は消灯。
車内にトイレがない分、トイレ休憩は2時間~2時間半ごとを目安に全部で3回。予定が前後したりSAが混んでいたりした場合は臨機応変に変更しますとのことでしたが、今回は3回とも予定通りのSAに停車しましたよ。
最初の休憩は消灯から1時間とちょっと経った、0:10頃。滋賀県甲賀市の土山SAに立ち寄りました。
2回目の休憩は2:30に静岡県の浜松SAで。3回目の休憩は4:40に神奈川県足柄上郡の鮎沢PAでした。休憩は各15~20分ほど。どのSAもコンビニなどが開いており、ちょっとしたお買い物ができるのが嬉しい!
実は今回、バス車内であまり眠らなかった私。何故かと言えば今回のゴーゴーライナーでは、SAに停まる度に外に出てちょっとコンビニなどを覗いていたら、休憩のたびにすっかり目が覚めてしまったのでした。
いったん目がしっかり覚めてしまうと、もう一度寝付くのに時間が要り、うとうとっとしたと思ったら次のSAに到着…。眠っておかなきゃ明日の体力がーなんて思うのに、深夜のSAのお店ってついつい楽しくなってあれこれ覗いてしまうんですよね。私だけ?
バスタ新宿に到着!
そんなこんなでバスタ新宿に到着したのは、最後の鮎川PAを4:40に出発してからほんの2時間弱後となる6:25でした。しかしこんなにしっかりSA休憩を満喫しても、最後になって降りるバス停をうっかり寝過ごしたら…なんて心配が無用なのがゴーゴーライナーの良いところ。
なぜかと言えば、ゴーゴーライナーでは関西→東京便の場合、降車バス停はバスタ新宿の1カ所だけ。なので乗客は全員ここで降車、うっかり寝過ごす心配がないのです!
格安で東京~京都・大阪を結ぶ夜行バス・ゴーゴーライナー。乗る前は、4列スタンダードシートの夜行バスで大阪→東京なんてリラックスできるかなあ…なんて思っていたのですが、あんまり問題ないな、というのが私の結論でした。
なぜかというと、到着するのが東京到着便なら6:25、関西到着便なら京都駅に5:30、大阪梅田に6:45だから。大概の場合はその後の用事の前に充分、仮眠なり休憩なりが取れる時間なのです。それに東京到着便なら降車バス停で寝過ごす心配もなし。
もちろん車内で眠ろうと思ったらそれも問題なし。リクライニングは眠るには充分倒れますし、シートの横幅もゆったりめ。私もSAを覗きたくて一々起きていなければ、しっかり眠り通していただろうなと思えるシートでした。
ゴーゴーライナーは毎日運行。休日にあまりお高くならないのも嬉しい特徴です。ゴーゴーライナーを便利に使って、東京~関西旅を楽しんでくださいね。
ゴーゴーライナーのバス便
※取材協力/ユタカコーポレーション
※本記事は、2019/12/06に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
陽月よつか
フリーライター、星空準案内人 女性
東京出身・沖縄経由・奈良在住のフリーライター。体力がなく計画を立てるのも苦手なので、ラクにのんびりの気まま旅が大好き。女性一人旅を主な目線に、知っておくと便利な方法やお得な情報、おすすめ旅スポットなどをご紹介します。書籍「全国 大人になっても行きたいわたしの絵本めぐり」(GB出版)、「はっけん!鉄道NIPPON 地図と路線で知る47都道府県」(ヴィトゲン社/PHP研究所・画像提供)
このライターの記事一覧-
高速バスなら大阪~徳島が約3時間・乗り換えなし! 4列シート・トイレ付きの南海バス「鳴門・徳島~大阪線」乗車レポート
最長3時間で大阪~徳島が移動できる「鳴門・徳島~大阪線」は1日往復約50本が運行する人気路線。なんば・大阪・徳島などの駅前から乗車できるほか、2025年…
2025.04.15
-
新幹線の約半額で移動できる! 西武観光バスの高速バス「上田~池袋・新宿線」乗車レポート
2024.06.21
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
瀬戸内国際芸術祭2025の日程・会場について解説! ツアー情報も紹介
2025.04.08
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
夜間消灯後もスマホ利用OKの夜行高速バス(東京~大阪)4選!
2025.03.11
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
-
無料モーニングやシャワー! 浜松駅周辺のマンガ喫茶・ネットカフェ・スーパー銭湯4選
2024.05.21
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。