ブルーライナーの3列独立シートと4列シート車両を写真付きで解説。運行路線と設備もまとめ
目次
ブルーライナーの運行路線&設備をざっくり全体解説!
ブルーライナーは広栄交通バス・日本海観光バス・大新東・森山観光バスが運行する高速バスです。
現在運行しているのは次の10路線です。
路線 | シート | ブラン ケット | トイレ | 充電 | プラズマ クラスター |
---|---|---|---|---|---|
東京→大阪 | 3列 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
4列 | ◯ | × | ◯ | △(一部便のみ) | |
大宮・東京→名古屋 ※3列 or 4列車両での運行 | 3列 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
4列 | ◯ | × | ◯ | × | |
大阪・京都→金沢・加賀温泉(北陸便) | 4列 | ◯ | × | ◯ | ◯ |
大阪→加賀温泉郷(加賀四湯号) ※運行終了 | 4列 | ◯ | × | ◯ | ◯ |
大宮・川越→草津温泉(草津温泉号) | 4列 | × | ◯ | ◯ | × |
大阪→京丹後(かにちゃんあみの直行便) ※期間限定運行 | 4列 | ◯ | × | × | × |
大阪→城崎温泉(城崎温泉号) | 4列 | ◯ | × | × | × |
京都・大阪・神戸→下関・福岡 ※運行終了 | 4列 | ◯ | × | ◯ | ◯ |
福岡→鹿児島 福岡→宮崎 ※運行終了 | 3列 | ◯ | × | ◯ | × |
4列 | ◯ | × | ◯ | × |
※新型コロナウイルス感染症対策のためブランケットの貸出は現在中止(2022年2月現在)
共通設備・サービス:Wi-Fi、ミネラルウォーター
バスの車両タイプは3列独立シートと4列シートの2種類あります。
東京~大阪間は3列と4列の両方の車両が運行しています。大宮・東京~名古屋間は3列または4列どちらかの運行、その他の路線は4列車両での運行です。
ざっと設備を見ると、全車両にWi-Fiが完備されている他、3列独立シート車両と草津温泉号はトイレ付き。また全路線でミネラルウォーターのサービスがあります。
それでは、各シートを写真付きで紹介していきます。
3列独立シート車両
3列独立シートの車両は、縦は10列の配置で足元もゆったり。窓側の座席にはハンガーがありコートやジャケットなどをかけられて便利です。カーテンは両通路にあるのでどの席に座っても隣を気にせずにすみます。また、上部が網目状になっているので休憩時の明かりの合図などがわかりやすいです。右側の肘掛けには机が収納されています。
シートにはフットレスト、レッグレスト、枕が付いています。ブランケットも備えられています。レッグレストは左側の肘掛けのレバーを使って動かせる仕様です。
USB電源とWi-Fiも完備。Wi-Fiの接続方法は冊子で確認できます。
また、ミネラルウォーターのサービスもあり。他、夜行便には使い捨て歯ブラシのサービスも。
トイレは鏡付きなので、女性には特にうれしいですね。
トイレ内は化粧をしたり、着替えをしたりするほどのスペースはありませんが、除菌クリーナーも設置されていて清潔感があります。
森山観光バスの福岡~鹿児島・宮崎(大隅半島)
※2022年1月に運行を終了しました
2021年12月18日から、福岡~鹿児島・宮崎(大隅半島)の運行を開始します。トイレが付いていませんが、充電設備(USB)やWi-Fiは利用でき、ミネラルウォーターのサービスもあります。
また基本は3列独立シート車両での運行ですが、時期によっては4列シート車両の便も運行します。
■運行情報
3列独立シートの車両を運行している路線は以下の通りです。
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2022年2月時点で運行している路線です
4列シート
4列シート車両は、ブルーライナーのすべての路線に導入されています。
トイレが付いているのは草津温泉号のみ。また、レッグレストはなく、車両によってはフットレストもありません。Wi-Fiはすべての車両に完備されています。また、ミネラルウォーターのサービスあり。写真は広栄交通バスの車両です。東京~大阪、東京・大宮~名古屋、大宮・川越~草津温泉で運行しています。
充電設備はアームレストの下に。前の席の背もたれにはドリンクホルダーとカバン掛けがあります。
また、4列シート車両でも夜行便のみ歯ブラシがあります。こちらはバスの前方に用意されています。
大阪~加賀温泉(北陸便・加賀四湯号)は日本海観光バスの運行
ちなみに大阪・京都~加賀温泉(北陸便・加賀四湯号)は、日本海観光バスの運行。設備やサービスは前述した広栄交通バスの便と同じです。
シートにはフットレストが付いていて、Wi-Fi・充電設備、ミネラルウォーター・ブランケットのサービスあり。
関西~下関・福岡線は森山観光バスの運行
※2022年1月に運行を終了しました
関西~下関・福岡線は、2020年7月22日から運行を開始しました。トイレの設置はなく、Wi-Fiとコンセントは全席で利用可能。4列シートですが、隣席との間に仕切りカーテンが付いています。ミネラルウォーターのサービスもあり。
2021年2月1日からは、乗降地に姫路・宇部・小野田を追加! 下関・宇部・小野田から関西へ乗り換えなしで移動できる高速バスはブルーライナーのみです。
大阪~城崎温泉と大阪~京丹後(期間限定)は大新東の運行
大阪~城崎温泉と大阪~京丹後(期間限定)にはトイレや充電設備がありませんが、ミネラルウォーターのサービスがあります。
■運行情報
4列シートの車両を運行している路線は以下の通りです。
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
東京→名古屋(3列独立シートの場合あり)
大阪・京都→金沢・加賀温泉(北陸便)
大宮・川越→草津温泉(草津温泉号)
大阪→京丹後(かにちゃんあみの直行便・期間限定運行)
大阪→城崎温泉(城崎温泉号)
【運行終了】大阪→加賀温泉郷(加賀四湯号・期間限定運行)
【運行終了】京都・大阪・神戸→下関・福岡
【運行終了】福岡→鹿児島
【運行終了】福岡→宮崎
※2022年2月時点で運行している路線です
【※終了】ブルーライナー利用者の特典
※2021年7月現在、以下の優待サービスは終了しています
ちなみに、ブルーライナー利用者限定で、都内4カ所でインターネットカフェを展開するインターネット&コミック「NET-CUBE」にて優待サービスを受けられる特典があります。
下記のいずれか1つの利用が可能です。※併用不可
2:シャワー20分利用 300円→無料
3:大型ロッカー24時間利用 200円→無料
シャワーが無料で利用できるなどの特典は夜行バスユーザーにはうれしいですね。
※繁忙期の増発便、車両の整備点検などにより、異なる車両タイプの運行となる場合があります
※本記事は、2019/11/05に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」ののりばや設備を徹底解説』バスとりっぷ記事ランキング 9/14~9/20
バスに関する記事のランキング! 1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」に乗車してきた! のりばや車内設備、休憩場所などを徹底解説』でした。…
2023.09.23
-
9/23放送「タカトシ温水の路線バスで!」貴方も行きたくなる! 素敵な川崎
今回は今人気の川崎! 人口増加が続く街・川崎の魅力とは? 天空の猫カフェそして夜空を仰ぐ・グランピングバーベキュー! 川崎の素敵にグングン迫ります! ゲ…
2023.09.22
-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。