熊本と各地を結ぶ九州産交バスの3種類のシートやバス設備を紹介! 運行路線情報も | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

お役立ち

熊本と各地を結ぶ九州産交バスの3種類のシートやバス設備を紹介! 運行路線情報も

熊本を中心に路線バス・高速バスを運行する九州産交バス。その高速バス車両のシートは大きくわけて3種類です。その違いや特色、各シートで更にゆったりくつろぐコツなどを写真で比較しながらご紹介! 九州産交バスならではの安心設備や見えないサービスについても要チェックです。

ざっくり、こんな内容

  • 九州産交バスの3種の高速バス車両を徹底比較!
  • 各シートの使用路線や特色、嬉しいポイントまでをご紹介
  • 77周年記念限定、1年間だけの特別サービス情報もこっそり

▼目次


九州産交バスは熊本を中心に走るバス

九州産交バスは熊本を中心に運行。熊本県内バスや九州横断バス、熊本から関西への夜行バスなど、近距離から長距離まで様々なバスが走っています。

高速バス車両のシートの種類は、ざっくり分けて3種類! 4列シート、3列(2+1)シート、3列独立シートです。シート自体もシート周りの設備もかなり異なるこの3つの車両を写真つきでご紹介します。

九州産交バスの外観ははっきりとしたレインボーが目印!
九州産交バスの外観ははっきりとしたレインボーが目印!


4列シート

4列シートの車両は、九州エリアの路線や夜行便の熊本~関西(京都、大阪、神戸)を結ぶ「あそ☆くま号」で運行。熊本~博多・天神・福岡空港を結ぶ高速バス「ひのくに号」は1日約100往復を走る人気の路線です。昼行便で乗車時間は2時間ほどですが、2時間しか乗らないのが勿体ないほどゆったりと落ち着けるシートです。

4列シート。全部で38席
4列シート。全部で38席

座席周りは男性が座ってもくつろげるゆとりがあり、更にフットレストつき。リクライニングも深めに倒れてくれますよ。コンセントの有無は車両によります。

フットレスト
フットレスト
リクライニング
リクライニング

また、座席後部にはトイレあり。「ひのくに号」であれば乗車時間は2時間程度ですが、トイレつきの安心感は大きいですね!

※熊本~鹿児島「きりしま号」、大分~熊本「やまびこ号」、別府・由布院~熊本「九州横断バス」、人吉~熊本「ひとよし号」はトイレが付いていません

トイレは座席後部に
トイレは座席後部に

その他、夜行便の「あそ☆くま号」ではWi-Fi、コンセントも利用できます。


■4列シート車両の運行路線

リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と運賃を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。

※2021年3月時点で運行している路線です

3列(2+1)シート

3列(2+1)シートは福岡~宮崎間を走る「フェニックス号」「スーパーフェニックス号」などで運行。フェニックス号は昼行のみで1日に28往復を運行しており、Wi-Fi・コンセントはありません(一部車両にはコンセント付きのこともあり)。座席は全席指定制で広々と座れるゆったりシートです。

3列(2+1)シート。最後列は4人掛けで全29席です
3列(2+1)シート。最後列は4人掛けで全29席です

座席の横幅はかなりゆったりめ、フットレストと収納式個別テーブルあり。背もたれの頭部分はカーブしており、頭を収まりよくホールドしてくれます。ヘッドレストは可動式で、自分好みに調節可能。リクライニングももちろんゆったり。

なお車両によってはラジオスイッチやモニターが設置されているものがありますが、これらは残念ながら現在では使用していないとのこと。

リクライニングとフットレスト
リクライニングとフットレスト
ヘッドレストは好みの高さに調整可能
ヘッドレストは好みの高さに調整可能

車内設備で大きく違うのは、運転席隣の両替機。基本的には座席は予約制なのですが、当日に空席がある場合に限り、現金決済で乗車することができるのです。また座席中央付近にはトイレあり。

両替機つきで当日予約なしの乗車にも対応
両替機つきで当日予約なしの乗車にも対応
トイレは半地下形式、座席の中央部分に
トイレは半地下形式、座席の中央部分に

■3列(2+1)シートの運行情報

リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と運賃を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。

※2021年3月時点で運行している路線です


3列独立シート

3列独立シートは夜行バスのみ、熊本~関西(京都、大阪、神戸)を約12時間で結ぶ「サンライズ号」で運行しています。

車内でくつろぎ、ゆったり静かに身体を休めて眠れる3列独立シートは、昼行とは異なる設備がぎっしり! 同じ横列でも全くの横並びにならずプライベートが確保できるよう、各列は少しずつ前後をずらして配置されています。

3列独立シート座席。横3列×縦10列です
3列独立シート座席。横3列×縦10列です

3列独立シートでは、フットレスト・レッグレストあり。しっかり足もふくらはぎも支えてくれるので、長い乗車時間を快適に過ごすことができますよ。更にはリクライニングもかなりゆったりめ!

各座席にはコンセントがつく他、使い捨てスリッパとブランケットつき。ブランケットがかなりの大判なのも嬉しいですね。(車両によってはコンセントがない場合があります)

フルリクライニング+フットレスト+レッグレストで快適!
フルリクライニング+フットレスト+レッグレストで快適!
フットレストは下に靴が置けるゆとりあり。カップホルダーもこちら
フットレストは下に靴が置けるゆとりあり。カップホルダーもこちら
ブランケットはこんなに大きい!
ブランケットはこんなに大きい!
個別コンセントは座席横に
個別コンセントは座席横に

また九州産交バス便ならではの特徴が、各座席にある非常用ボタン! 急に体調が悪くなった時や、万が一他の乗客から迷惑行為を受けてしまった時などはこちらを長押し。緊急事態があることがすぐに乗務員さんへ伝わります。夜の暗い車内もこれなら安心ですね!

緊急ボタンが各座席にあるので安心!
緊急ボタンが各座席にあるので安心!

バスの中央部分にあるトイレは表側に鏡つき。各座席には個別カーテンがあり、Wi-Fiは全車両で利用できます。またインフルエンザやウィルス対策の除菌システム(ハイクロミスト)を採用しており、車内の空気がクリーンなのも見えないながら嬉しいサービス。

トイレは座席中央部。鏡もあって便利
トイレは座席中央部。鏡もあって便利
フリーWi-Fiはパスワード要らず
フリーWi-Fiはパスワード要らず

個別カーテンでプライベート空間を確保
個別カーテンでプライベート空間を確保


■3列独立シートの運行情報

リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と運賃を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。

※2021年3月時点で運行している路線です

※設備は都合により変更されることがあります
※紹介しているシートは、九州産交バスの担当便で運行されます。他のバス会社と共同運行している路線は、乗車日によって車両が異なります
※繁忙期の増発便、車両の整備点検などにより異なる車両タイプの運行となる場合があります


九州産交バスは2019年9月11日で77周年

九州産交グループは、2019年で創立77周年。これを記念して2019年9月11日から、九州産交バスの回送車には九州産交グループからのメッセージが表示されていますよ。

「次の未来へ回送中」という見るとちょっと嬉しくなるメッセージは、今から1年間だけの特別設定。偶然見かけたらラッキーかも!

バス上部の方向幕にメッセージが!
バス上部の方向幕にメッセージが!
バス横の行先表示も特別設定
バス横の行先表示も特別設定

熊本ではぜひ便利に活用したい九州産交バス。ぜひ利用してみてくださいね。

※本記事は、2019/10/11に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

  • この記事を書いたライター

    陽月よつか

    フリーライター、星空準案内人 女性

    東京出身・沖縄経由・奈良在住のフリーライター。体力がなく計画を立てるのも苦手なので、ラクにのんびりの気まま旅が大好き。女性一人旅を主な目線に、知っておくと便利な方法やお得な情報、おすすめ旅スポットなどをご紹介します。書籍「全国 大人になっても行きたいわたしの絵本めぐり」(GB出版)、「はっけん!鉄道NIPPON 地図と路線で知る47都道府県」(ヴィトゲン社/PHP研究所・画像提供)

    このライターの記事一覧
    このライターの最新記事
    関連キーワード

    注目PICK UP

    最安値価格情報(高速バス片道)

    区間 9月 10月
    8,000円 8,000円
    8,000円 8,000円
    8,000円 8,000円
    2,160円 2,110円
    2,500円 2,110円
    2,740円 2,740円
    200円 200円
    160円 160円
    400円 400円
    860円 860円
    その他の路線を見る

    週間ランキング9/18~9/24のアクセス数ランキング

    さらに表示

    さらに表示

    さらに表示

    最新記事

    人気の記事まとめ

    主要バスターミナル周辺ガイド

    さらに表示

    個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

    さらに表示

    最新情報をSNSでチェック!

    バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

    ページトップへ