標高1,900メートルから見渡す大パノラマ! 山頂の特等席「清里テラス」で絶景と高原の風を堪能しよう!
ざっくり、こんなスポット
- 標高1,900メートルからの大パノラマを満喫
- 地元の高原野菜を使ったブッフェはヘルシーで美味!
- 東京から清里テラスへののアクセス方法は?
- 最後にお出かけ前の注意点も
リフトでの空中散歩を楽しみながら「清里テラス」へ
私が「サンメドウズ清里」に到着したのはお昼時。先にランチを楽しむ予定でしたが、バスツアーのお客さんで「清里ナチュラルブッフェ」は大盛況だったので、混まないうちに「清里テラス」に行ってみることにしました。まずはセンターハウス2階でリフトチケットを購入しましょう。(往復料金:中学生以上1,600円、3歳以上900円)
冬期はスキー用に使われるリフトが、ゲストを「清里テラス」まで連れて行ってくれます。リフト乗り場には無料でレンタルできる小型犬~大型犬用のケージがあり、愛犬と一緒にテラスで過ごす人もいるのだとか。
リフトに乗って、テラスまで約10分の空中散歩を楽しみましょう。左右には緑に覆われたスキースロープや、白樺が点在する森が広がります。
清里テラスに到着すると、眼下には清里エリアの大パノラマが広がっていましたよ。
この日はあいにくの曇り空でしたが、お天気が良ければ、富士山や野辺山高原まで見渡せるのだとか。
絶景を望める大型ソファでくつろぐ
清里テラスに設置されている大型ソファは、無料で利用できます。利用人数の目安は最大で4名、お子さん連れの4人家族といったところ。
この日も夏休みと思われる女性たちが、楽しそうに写真撮影に興じていましたよ。確かにこの風景はインスタ映え間違いなし! 恥ずかしながら、私もちょっと真似してみたりして。
大型ソファを独り占めして寝転がってみました。空ってこんなに青かったんですね…。
混みあっている時は大型ソファを占有せず、最大30分で譲りましょう。ソファ脇に設置されている、砂時計の砂が落ちるまでが目印です。
並ばずにすぐに座って風景を独り占めしたい人の為に、予約専用のプレミアムシートもありますよ。
清里テラスに併設された「清里テラスカフェスタンド」では、開放的なオープンテラス席で「清里スカイパフェ」(700円)や、各種ドリンク(400円~)もいただけます。
山頂にはポストがあり、リフト券購入時にいただいた絵葉書を、日本国内なら無料で発送して貰えるそう。清里テラスを満喫した後は、大事な人にメッセージをしたためてはいかが?
「清里ナチュラルブッフェ」で、旬の高原野菜を使ったランチ堪能!
ひとしきり高原を満喫したらリフトで下山して、ランチに致しましょう!
センターハウス2階の「レストランサンダンス」では、標高約1,000メートルの高原で育った、旬の野菜をふんだんに使った「清里ナチュラルブッフェ」がいただけます。
新鮮シャキシャキレタスや新鮮野菜の盛り合わせなど、カラフルな野菜料理がたくさん並び、目にも楽しい!
おいしすぎて、私が何度も取りに行ってしまったのが、こちらの天ぷらズッキーニ。素材の味を生かしていただく為、赤紫蘇、一味、コーヒー、カレー、バジルといった5種類もの彩り香味塩が用意されていて、色んな味を楽しめるようにというお店からの心使いがうれしい!
ブッフェは90分食べ放題なので、新鮮な高原野菜を使ったお料理を、心ゆくまで楽しんでくださいね。フレッシュでヘルシーな高原野菜が人気のあるブッフェですが、和風の創作料理や、ゲストの目の前で焼き上げ、カットして貰えるステーキなど世代を問わずに楽しめる料理が満載です! もちろん、デザートもありますよ。
ブッフェには山梨県産赤ワインや、旬のフルーツ風味のビネガードリンク、その他に色鮮やかで目にも楽しい野菜ジュースも含まれています。私もジュースや赤ワインを試してみましたが、アルコールを楽しめるのは公共交通機関やバスツアーで到着した人の特権ですね。
カフェテリア サンダンス
- 住所
- 北杜市大泉町西井出8240-1 サンメドウズ清里スキー場 2F
- TEL.
- 0551-48-4111
- 予算
- 朝昼¥1,000~¥1,999夜-
- 営業時間
- 11:00~15:30(最終受付14:00)
- 定休日
- お電話でお問い合わせください。
帰り際には、センターハウス1階の「清里マルシェ」に寄ってみましょう。山梨名物の白桃を使ったお菓子やほうとう、地産のワインなどを、旅の思い出として購入できますよ。
東京から清里テラスへののアクセス方法は?
東京から清里テラスへのアクセス方法を電車と高速バスのルートで紹介します。
電車なら特急+普通電車を乗り継ぎ清里駅へ
電車の場合、最寄駅は清里駅です。一番簡単なアクセス方法は、新宿駅から特急あずさに乗って小淵沢駅へ。小淵沢駅でJR小海線に乗り換えれば、清里駅に到着します。所要時間は約2時間半。料金は5,650円。清里駅から清里テラスへ向かうパノラマリフト乗降口までは徒歩で約7分です。
移動時間を短くしたい方や寄り道しながら清里へ向かいたい方は、何かと融通が利く電車移動が便利です。
高速バスなら新宿から清里駅まで直行
高速バスの場合は、トラビスジャパンの「花バス」がバスタ新宿から9:00に発車します。乗り換えなしで、清里駅まで直行できるのでとっても便利です。所要時間は約3時間20分。料金は3,900円。パノラマリフト乗降口に一番近い停留所は、清里高原ホテルです。目的地が清里テラス、乗り換えなしで清里まで直行したい、という方には高速バスがおすすめです。花バス「バスタ新宿→JR清里駅」
※2020年9月現在同路線は新型コロナウイルスの影響で当面の間運休中です。
それぞれ料金と所要時間
最寄駅までの 所要時間 | 乗換回数 | 運賃 | |
---|---|---|---|
特急+普通電車 | 約2時間23分 | 1回 小淵沢駅経由 | 5,650円 |
高速バス | 約3時間20分 | 0回 | 3,900円 |
※2019年9月時点
バスツアーの利用もおすすめ!
また、清里テラスへはバスツアーで行くこともできます。発着地は新宿。清里テラスだけじゃなく、アウトレットモールや果物狩り、神社仏閣などへ立ち寄れるお得な内容になっており、料金は日帰りで8,000円前後。さまざまなスポットを効率良く楽しみたい! という人には特におすすめです。
「清里テラス」へ行く前に気を付けたいこと
さまざまな楽しみが詰まった「清里テラス」ですが、実際に訪れてみるとお出かけの前に気を付けておきたいことも。持参しておくと便利なものと一緒に紹介します。
・山頂は日差しが強く、直射日光を遮るものがないです。帽子と日焼け止めがあると便利!
・大型ソファに寝転がると、夏場は直射日光でソファのマットが熱くなっている事があります。肌の弱い人やお子さん向けに、敷物があると良いかも
以上「清里テラス」と、「サンメドウズ清里」の施設について紹介しました。山梨の高原の空気やグルメを味わえる他にも、ハンドクラフトやアスレチックパーク、デイキャンプでBBQもできるので、楽しみ方はあなた次第。思い思いに、グリーンシーズンの高原を満喫してくださいね!
清里テラス/サンメドウズ清里
※本記事は、2019/09/22に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
女性に快適「豪華カプセルホテル 安心お宿プレミアリゾート 京都四条烏丸店」登場!
2019.07.22
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【松山編】
2019.07.30
-
パン好きには特に嬉しい! 軽井沢・中軽井沢周辺のおすすめモーニングスポット5選
2020.12.20
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
-
四日市駅の高速バス乗り場は? 全5カ所を解説! コンビニや喫煙所なども紹介
2020.12.26
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。