狙うは「どっとこむプライス」! 昌栄交通の高速バスをシート別に比較。お得な購入方法も紹介
ざっくり、こんなシート紹介
- 「どっとこむライナー」のシートを写真付きで比較
- 昼便・夜便の路線情報も併せてご紹介
- お得にきっぷが買える「どっとこむプライス」とは?
▼目次
東京、愛知、大阪、神戸~長野を結ぶ「どっとこむライナー」
「どっとこむライナー」は昌栄交通の高速バス。東京、愛知、大阪、神戸と長野を直接結ぶ使い勝手の良さと、驚きの格安価格で人気の高速バスです。
主な路線は、東京~長野(昼便)、愛知~長野(夜便)、大阪・神戸~長野(夜便)。他に大阪・神戸~愛知や大阪・神戸~東京、長野県内を結ぶバスなども運行しています。
運行車両のシートタイプは「4列のびシート」と「3列独立シート」です。
そこで今回は4列のびシートと3列独立シートを、写真付き・座席周り設備情報付きで全てご紹介。どっとこむライナーユーザーの方も、これから乗ろうかなと考えている方も、ぜひチェックしてくださいね。
4列のびシート
どっとこむライナーでもっとも多く導入されているのが4列のびシートの車両です。通常の4列シートよりも座席の前後間隔は広々。シンプルな移動には十分使いやすいシートです。
4列のびシートの車両は2種類があり、微妙に設備がそれぞれ異なります。フットレストやトイレ、無料Wi-Fiの有無などは、車両によって変わりますのでご注意ください。
フットレストなし
車内は40人乗りで、横4列×縦10列の仕様。ただし、後方片側にトイレが付いている場合は11列+9列になります。
ブランケットは座席ごとに置いてあるか、もしくは乗務員さんへ声を掛けると借りられます。トイレ、コンセント(USBポート)などの設備は車両によります。
※新型コロナウイルス感染対策のため、ブランケットの貸し出しは当面の間中止しています
フットレスト&洗面所付きトイレあり
こちらは、洗面所付きのトイレがある車両です。車内は横4列×縦10列。最後列には洗面所付きのトイレが備えてあります。コンセント、テーブルもあり。
座席にはフットレストもあるので、足を置いて寛げます。リクライニングもしっかり倒れますよ。シンプルながら、寛ぐための機能はきちんと確保してあるシートなのです。
※新型コロナウイルス感染対策のため、ブランケットの貸し出しは当面の間中止しています
その他、トイレが付いていない車両もあります(長野~神戸・大阪線は必ずあり)。また、無料Wi-Fi(docomoユーザーのみ)サービスは一部の車両で利用可能です。
■4列のびシート車両を運行している路線
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2022年6月時点で運行している路線です
「3列独立シート」ではプライベートなリラックスタイムを!
3列独立シートはどっとこむライナーの昼便「東京~長野」線などで乗車可能。プライベートな空間を確保して、寛ぎながら東京~長野間を1,500円から移動できるとあって人気の路線です。
3列独立シートは安心のトイレ付き。座席にはフットレスト、レッグレスト、ヘッドレスト、ブランケットが付いており、車内を快適に過ごせます。
リクライニングはかなり倒れる上に個別カーテンもあるので、道中をリラックスお昼寝タイムにしても良いですね。コンセントの有無は車両によります。
※新型コロナウイルス感染対策のため、ブランケットの貸し出しは当面中止しています
■3列独立シート車両を運行している路線
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2022年6月時点で運行している路線です
※繁忙期などの増発便、車両の整備点検などにより、異なる車両タイプの運行となる場合があります
どっとこむライナーのお得な乗り方は
格安で便利に移動できるどっとこむライナーですが、実は更にお得に乗る方法あり。それが「どっとこむプライスプラン」です!
こちらは予約の変更ができない代わりに、料金が通常料金より更に割引になるサービス。割引条件や割引率は便により異なりますが、大体数百円ほどお得になりますよ。ただし販売座席数には限りがあり、まだ残席があっても「どっとこむプライスプラン」座席は満席(売り切れ)となる場合もあるので、便が決まったら早めの予約がおすすめ。
購入方法は「バス比較なび」のバス便検索画面で、どっとこむライナーの便の中から「どっとこむプライス」「どっとこむ価格」などの表記のあるものを選ぶだけ! 乗車できる便や座席、条件などは、通常予約と変わりません。
ではではどっとこむライナーをお得に便利に使って、旅を楽しんでくださいね。
※取材協力/昌栄交通
※本記事は、2019/09/09に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
陽月よつか
フリーライター、星空準案内人 女性
東京出身・沖縄経由・奈良在住のフリーライター。体力がなく計画を立てるのも苦手なので、ラクにのんびりの気まま旅が大好き。女性一人旅を主な目線に、知っておくと便利な方法やお得な情報、おすすめ旅スポットなどをご紹介します。書籍「全国 大人になっても行きたいわたしの絵本めぐり」(GB出版)、「はっけん!鉄道NIPPON 地図と路線で知る47都道府県」(ヴィトゲン社/PHP研究所・画像提供)
このライターの記事一覧区間 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|
2,000円 | 2,000円 | ||
2,500円 | 2,500円 | ||
5,000円 | 5,000円 | ||
4,400円 | 4,400円 | ||
7,500円 | 6,000円 | ||
2,100円 | 1,900円 | ||
3,200円 | 3,200円 | ||
1,900円 | 1,900円 | ||
300円 | 300円 | ||
新潟 → 長野
|
--- | 3,500円 | |
700円 | 500円 | ||
-
お得に快適な船旅を! 福岡~大阪を結ぶ「名門大洋フェリー」ののりば・客室・船内設備ガイド
2023.10.13
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。