新潟各所と関東・名古屋を結ぶ「泉観光バス」の3列独立・4列ゆったり・4列、3つの高速バスシートや設備を比較解説!
目次
3列独立シート
4列ゆったりシート
4列シート
※設備は都合によって変更されることがあります
※繁忙期などの増発便は、シートタイプやサービス内容の異なる車両が運行される場合があります
共通する設備・備品
どの車両もブランケットとコンセント(805便の一部を除く)、ドリンクフォルダー付き。
※新型コロナウイルス感染対策中は、ブランケットの貸出を中止しています
2018年よりすべての車両でWi-Fiが使えるようになりました。また、4列シートの場合は、同性同士が隣になるように配慮されているとのこと。
ちなみになんと、長距離バスの車両はすべて末広がりを祈願してナンバープレートが「888」となっているそうです!
3列独立シート
3列独立シートがあるのは、2017年から導入されている新しい車両。ガンメタリックのかっこいい外観で、車内はグレーで統一されておりシックな雰囲気です。清潔加工のシート生地を使用するなど、衛生面にも気を使っています。
座席は前方が3列独立シート、後方が4列ゆったりシートとなっているコンビタイプです。3列独立シートは少しずつそれぞれの座席の位置をずらしていて、ゆったり感が倍増。座席のクッション部分もふかふかで、8席しかないプレミアム感も魅力です。
付いているアメニティは、ミントの香りのリフレッシュシートとマスク。リフレッシュシートはシーズンごとに、ネックピローやホットアイマスクなどに変わっていくそうです。
■運行路線
3列独立シートの車両を運行しているのは以下の路線です。
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2021年11月時点で運行している路線です。
4列ゆったりシート
こちらは4列ゆったりシートのみの車両の様子です。通常よりも縦1列少ない、縦10列×2席の40席で、シートピッチが約90cmのゆったり仕様となっています。
この車両以外に、前方に3列独立シート席を8席用意したコンビタイプの車両もあります。
座席は、フットレストとレッグレスト付きです。ヘッドレストの有無は車両によって異なります。
ちなみに3列独立シートと4列ゆったりシートは、リクライニング角度やシートピッチなどは同じですが、4列ゆったりシートのクッション部分がよりふかふかになっているなど少しだけ座り心地が違いました。
■運行路線
4列ゆったりシートの車両を運行しているのは以下の路線です。
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2021年11月時点で運行している路線です。
4列シート
4列シートのバスは、縦11列、内装もオーソドックスな車両となっています。
■運行便
4列シートの車両を運行しているのは以下の路線です。
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2021年11月時点で運行している路線です。
※繁忙期などの増発便は、シートタイプやサービス内容の異なる車両が運行される場合があります
※本記事は、2019/08/26に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
予算1万円で楽しめる旅をたくさん書きました
かとうちあき
「野宿野郎」編集長(仮) 30代 / 女性
1980年神奈川県生まれ。野宿旅行に憧れた中学時代を経て、高校一年生でめでたく野宿デビュー。以後、順調に野宿を重ね、人生をより低迷させる旅コミ誌「野宿野郎」の編集長(仮)&社長(自称)。著書は『野宿入門』(草思社文庫)と『野宿もん』(徳間書店)『バスに乗ってどこまでも』(双葉社)。
このライターの記事一覧区間 | 6月 | 7月 | |
---|---|---|---|
1,800円 | 2,700円 | ||
1,800円 | --- | ||
6,500円 | 6,600円 | ||
6,500円 | 6,600円 | ||
4,500円 | 5,900円 | ||
4,300円 | 5,500円 | ||
2,100円 | 2,100円 | ||
2,700円 | 3,400円 | ||
3,000円 | 3,400円 | ||
3,500円 | 3,500円 | ||
420円 | 420円 | ||
5,000円 | 5,000円 | ||
4,900円 | 4,900円 | ||
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
快適性がアップ! プライベート空間が確保されたWILLERの新4列シートを徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。