三菱ふそうエアロクィーン2019モデルに試乗! 新モデルの改良点は?
三菱ふそうエアロエース&エアロクィーンに2019年型が登場。フロントマスクのデザインの変化や衝突被害軽減ブレーキへの歩行者検知機能の追加、ドライバー異常時対応システムEDSSの新設などが話題である。バスラマNo.173では、新型エアロクィーンに試乗した。
- 2019.07.18
- バスラマインターナショナル
三菱ふそうエアロクィーン2019モデルに試乗
2017年の平成28年排出ガス規制適合を機に、シャーシー面を中心に大幅な改良を図った三菱ふそうエアロクィーン/エアロエース、この時は外観に変化はない代わりに、エンジンの小排気量化と全車へのAMTの標準採用、さらに型式がMS96からMS06に移行したことが印象的であった。
そして今年2月になり、フロントマスクの刷新と安全装備の強化・充実を図った2019モデルが発売された。これにより現行スタイルのエアロクィーン/エアロエースは誕生12年にしてメジャーチェンジを完了、新時代へと歩みを進めた。
2019モデルは何よりもアグレッシブなフロントマスクが目を引く。
従来型はライバルのJバス(日野・いすゞ連合)よりも穏やかな顔つきだっただけに、この変化は利用者にとっても印象的である。さらに衝突被害軽減ブレーキへの歩行者検知機能の追加、左方をカメラで監視して、左折時等の自転車・歩行者・車両等の接近をドライバーに警告するアクティブ・サイドガード・アシストの新設、さらにドライバー異常時対応システムEDSSの新設も話題である。
また車型展開では、2018年にエアロエースに追加されたエレベータ付仕様も当然ラインアップ。超高齢化社会でのバリアフリー対応にも万全の構えをとる。
バスラマNo.173では、新型エアロクィーンを試乗コースで体感した。
バスラマ No.173では、そのほか、関東バスへのバス事業者訪問、JR東日本が運行するBRTの近況、90年の歴史に幕を下ろした佐世保市営バスへの取材、東京バス協会が主催した「第2回 バスドライバー安全運転コンテスト(第2部)」の様子などを紹介している。
ぽると出版「バスラマNo.173」
【定価】1,471円(本体1,362円+税)
【サイズ】A4判 96ページ
【書籍コード】978-4-89980-173-3
【概要】
・バス事業者訪問No.208 関東バス
・特集 2019 春のオムニバス
・三菱ふそうエアロエース&エアロクィーン 2019年型登場!
・JR東日本が運行するBRT 2019年春の近況
・1929→2019 佐世保市営バス90年の歴史に幕
・関電トンネルの新たな歴史がスタート! 電気バス15台が運行開始
・バスドライバー安全運転コンテスト(第2部)東京2019
・川崎市バスの名物車がミニチュアに
・【新連載】ちょこっと定観 北海道中央バスAコース
・短期連載 バリアフリー対応バスの系譜をたどる 第2回 シティバスの乗降性改善-2
・私の知っているバス達 2 日本のボンネットバスとその時代
・粒よりの最新レポート、連載ほか
ぽると出版HP
※本記事は、2019/07/18に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスラマインターナショナル
バス専門誌
バスラマインターナショナル(通称バスラマ)は、1990年に創刊した、隔月刊のバス専門情報誌です。毎号、日本国内にとどまらず、世界の様々なバス関連情報を、バスに関わるすべての方々にお届けしています。
このライターの記事一覧-
創業90周年を迎えた老舗事業者「芸陽バス」と名古屋市の貸切事業者「鯱バス」を訪問
「バスラマ・インターナショナル」No.183では、バス事業者訪問に2社を取り上げた。広島県東広島市に本社を置く乗合・貸切事業者の「芸陽バス」と、愛知県名…
2021.02.08
-
【2/2発行 年鑑バスラマ 2020→2021】国内バスのハイライト・カタログ、海外情報や過去写真など掲載
2021年2月2日(火)発行の「年鑑バスラマ2020→2021」は、この1年間の国内バスのニューフェイスやトピックスをアルバム形式で紹介する。他にも、海…
2021.02.02
-
横浜市内の路線・湾岸エリアに観光路線を持つ「横浜市交通局」を事業者訪問。一部の車両写真を紹介
「バスラマ・インターナショナル」No.182では、横浜市の公営交通事業者「横浜市交通局」を紹介している。車両は844台を擁し、現在はその過半数を日野とい…
2020.12.29
-
バス事業者訪問は「芸陽バス」と「鯱バス」近年の動向やコロナ禍での対応を紹介【12/25発行バスラマNo.183】
2020年12月25日(金)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.183では、広島県の芸陽バスと愛知県の鯱バスを訪問。近年の動向やコロナ禍での対応…
2020.12.22
-
阪急バスの車両を一部紹介。最新の動向や新しい取り組みなどをインタビュー【バスラマNo.181】
「バスラマ・インターナショナル」No.181では、阪急阪神グループを代表するバス事業者「阪急バス」を訪問。新型コロナウイルスの影響を含めた、最新の動向や…
2020.11.13
-
日帰り温泉とグルメをオトクに楽しむ! JRバス関東「上州ゆめぐり号」で伊香保へ直行
2018.03.13
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
これはかわいい! 富山県高岡・氷見は藤子不二雄A先生ワールドが炸裂していた
2015.12.17
-
東京から高速バスで直行!軽井沢・プリンスショッピングプラザでオトクに買い物♪
2016.11.18
-
東京から高速バスで行けるパワースポット! 九頭龍神社、二荒山神社、久能山東照宮、鹿島神宮
2016.10.21
-
新幹線とホテルは別々予約がお得? セット予約がお得? それぞれの料金を比較
2021.01.04
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
-
高速バス・特急電車・普通電車で比較! 東京から四万温泉へのアクセス方法
2020.09.18
-
追加料金を取られないように! LCC・航空会社の機内持ち込み可能手荷物の条件一覧
2020.03.19
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。