4列シート夜行バス・西東京バス「カジュアルツインクル号」の乗り心地は? 大阪~新宿・格安移動
車内の様子と気になる乗り心地は?
私が乗車した座席は7D。トイレの真後ろだったので、他の席と比べると少しテーブルなどの形が違いました。
シートは、アームレストがあり隣の席と区切られています。各シートにはUSB電源ポートもあります。
D席の前はこんな感じ。テーブルやドリンクホルダー、そしてWi-Fiの接続方法が書かれた冊子などがあります。
※2022年1月現在ブランケットの貸出は当面の間、中止
気になるトイレは?
さて、気になるトイレをチェックしてみましょう。トイレは7C、7D席の前にあります。
大阪→東京「カジュアルツインクル号」の乗車記
今回、私が乗車したのは大阪発の上り線。地下鉄東梅田駅近くの大阪駅前バス停から乗車しました。大阪駅前バス停は、JR大阪駅や御堂筋線梅田駅、阪急うめだ駅から地下を通じてアクセスすることができるので便利です。大阪駅は巨大で、迷路のように複雑なため、とりあえず地下を目指すと良いでしょう。
JR大阪駅から地下を通ってアクセスする方は、中央出口を出て「JR東西線、谷町線」と書かれた方向へ向かいます。するとエスカレーターがあるのでそこから地下へ。阪神百貨店まで進めば、東梅田駅までのアクセスが掲示されているので、矢印に沿っていけば簡単です。東梅田駅が見えてきたら、7番出口を目指しましょう!
「日興ビル名店街」「SMBC日興証券」も目印になるので、もし迷ったらこの2つもチェックしてみてください。
ちなみにバス停には、待合室などがありません。近くにコンビニも見当たらなかったので、東梅田駅へ向かう地下の通りで、飲み物など必要なものをゲットしておくのがおすすめです。
休憩は1回のみ! あとはぐっすり目的地まで
23:00ごろ、滋賀県の草津パーキングエリアにて約20分の休憩がありました。今回の移動で、休憩はこの1回のみなので、必要なドリンクをゲットしたり、女性の方はここで化粧落としをしたりすると良いでしょう。
草津パーキングエリアは24時間営業のため、このときもフードコートやお土産屋がオープンしていました。自販機も豊富です。そのため買い出しや小腹を満たすのには困りませんでした。
休憩後、中央道八王子、JR八王子駅北口、京王八王子駅、中央道日野、中央道府中、中央道深大寺、中央道三鷹の降車地を通り、最終地点がバスタ新宿のバスターミナル。到着は6:35頃でした。
まとめ
西東京バスの4列シートに乗ってみて感じたのは、4列だけどぐっすり快適に過ごせたこと。休憩が1回でも気にならないのは、清潔なトイレがあるからだと思います。また、リクライニングを倒さなくても、始めから少し傾斜があり直角ではなかったので、普通に寝ることができました。
移動費を比較的安く抑えたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
4列シートは、東京と京都・大阪・USJを結ぶ「カジュアルツインクル号」以外に、空港連絡バスなどでも運行されています。
4列シート車両を運行している路線
※下記リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2022年1月時点で運行している路線です
新宿・八王子~京都・大阪・USJ線(カジュアルツインクル号)
青梅・羽村・福生~羽田空港
高尾・八王子~成田空港 ※2022年1月現在運休中
高尾・八王子~羽田空港
※本記事は、2019/07/14に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
トキエス
旅好き映画ライター 女性
兵庫県出身、映画ライター。サスペンス・スリラー・クライム系の洋画を専門としています。趣味はお絵かきとライブ参戦と一人旅。ツイッターで映画を中心に、旅に使える英語など役立つ情報を配信中。
このライターの記事一覧-
名古屋バスの昼行バス「東名特急ニュースター号」乗車記【名古屋→東京】
東京バスと名古屋バスが運行する高速バス「東名特急ニュースター号」は、2018年3月30日から運行を開始しました。昼便の同バスは観光にも帰省の際にもおすす…
2020.01.02
-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。