全車両3列独立シートでカーテン付き&トイレあり! 南海バスの夜行バス「サザンクロス」の車内設備と運行路線を詳しく紹介!
路線や車両によって内装やサービスは若干異なりますが、基本的な車内設備はどの路線も共通です。
まわりを気にせずに眠れる南海バスの3列独立シート
座席はすべて1人掛け。ゆったりタイプのシートを採用しており、一部の車両には可動式枕も設置しています。しかも、座席と通路を仕切るカーテンは、窓側座席だけでなく通路側座席にも採用。まわりを気にせずに眠ることができます。もちろん、フットレスト(足置き台)とレッグレストも完備しています。
フルリクライニングモードにすると…
フットレスト(足置き台)の下には空間があり、脱いだ靴をそのまま置けます。シートピッチは広く、レッグレストを使うことで、道中ぐっすりと眠れるでしょう。
コンセントは? Wi-Fiは? トイレは?
コンセント・Wi-Fi
携帯電話、スマートフォンの充電に便利なコンセントは、各座席の肘掛け下に設置されています。
車内ではWi-Fiサービスを実施。設定方法は、備え付けのリーフレットに記されています。
スリッパ・ブランケット
各座席には、使い捨てスリッパとブランケットも用意。ブランケットは抗菌加工が施されており、スリッパは持ち帰ることもできます。
※ブランケットは現在、貸し出しを中止しています
トイレ
トイレは、車内中央部の階段をおりたところにあります。内側から鍵をかけると、換気扇とトイレ使用中ランプが連動する仕組みになっています。
※紹介している3列独立シート車は、南海バスと南海ウィングバス南部の担当便で運行されます。他のバス会社と共同運行している路線は、乗車日によって車両が異なります。
■運行路線
「サザンクロス」3列独立シート車は、南海バスが運行する夜行便全路線と、南海ウィングバス南部が運行する「サザンクロス和歌山号(※)」(和歌山・なんば~新宿・東京)で運行されています。
※2024年8月現在運休中
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
神戸・大阪・京都~長野・湯田中(志賀)・野沢温泉
堺・大阪・京都~柏崎・長岡・三条(新潟)
大阪・京都~小田原・藤沢・鎌倉
大阪・京都~鶴岡・酒田※2024年8月現在運休中
和歌山・なんば~新宿・東京(南海ウィングバス)※2024年8月現在運休中
大阪・京都~秋葉原・成田空港・銚子 ※2024年9月運行終了
※2024年8月時点で運行している路線です
※取材協力/南海バス
※本記事は、2019/06/10に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
須田浩司
ライター、「ひろしプロジェクトWEB」の中の人 男性
1973年釧路市生まれ、札幌市在住。自称高速バスナビゲーター。中学時代から高速バスに乗り続け、2018年2月9日に高速バス乗車1000回を達成。乗車記ブログ「ひろしプロジェクWEB」の中の人。雑誌、ネットニュースなどでライターの活動も。紙原稿、ネット原稿、同人誌、ブログなどでバス・鉄道を中心とした乗り物旅の素晴らしさを伝える活動を行っている。運行管理者資格(旅客)/国内旅行業務取扱主任者資格所有。
このライターの記事一覧-
特急列車の半額で移動できる高速バス! VIPライナー「河口湖~秋葉原・東京便」乗車記
2024.07.29
-
混雑回避のルートも紹介! 横浜スタジアム周辺の6つの駅からのアクセスor帰路ルートを解説
2024.08.26
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
名古屋から新潟へのアクセス方法は? 新幹線・高速バス・飛行機で徹底比較!
2024.07.02
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。