名古屋と全国各地を結ぶ「名鉄バス」3つの高速バスシートを比較! 乗り心地や車両設備は? 全車両トイレ付き
▼目次
「名鉄バス」高速バス車内設備の共通点は?
車両によって設備は異なりますが、名鉄バスの車両で共通しているのが「トイレ付き」であること。シートの種類に関係なく、すべての車両に完備されており、一部の車両にはパウダールームもあり乗客から好評です。
また、カビ菌やウィルスの作用を抑制して空気をキレイに保つプラズマクラスターイオン発生機も全車両に備え付けられています。その他、コンセントまたはUSBポートと読書灯、Wi-Fiサービスも共通の設備です。
4列ゆったりシート
名鉄バスで一番多く採用されているのが、4列ゆったりシートです。座席は背もたれが高く枕が設置されているため、快適にくつろげます。
フットレストやドリンクホルダーもあります。
2020年8月から「名古屋~新宿線」においては座席間に塩化ビニル製のガード板を新たに設置しています。
■運行路線
4列ゆったりシートの車両を運行しているのは以下の路線です。
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
名古屋~新宿
中部
名古屋~富士急ハイランド・河口湖駅・富士山駅
名古屋~飯田
名古屋~伊那
名古屋~松本・長野市
名古屋~上高地
名古屋~高山
名古屋~富山
名古屋~金沢
名古屋~福井
関西
名古屋~奈良
名古屋~京都
名古屋~神戸
※2021年1月時点で運行している路線です
Sクラスシート
Sクラスシートは、新宿線、松本線の車両に4席限定で配置されているシートです。上質な座り心地でシート幅や肘置きなども大きめサイズ。4列ゆったりシートにプラス1,000円の運賃で乗車できます。
■運行路線
Sクラスシートを導入しているのは以下の路線です。
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
3列独立シート
主に四国、九州、東北地方へのバスで採用されているのが3列独立シートです。ゆったりサイズのシート幅で、全席に下部に深く足を入れる空間が確保されており、レッグレストとフットレスト(足置き台)付き。ストレスなく休むことができます。
こちらは、2014(平成26)年より導入が進められている新型シート「プレミアムワイド」。可動式枕や腰当てとして使用できるクッション付きです。肘掛け下の部分も座面とすることで、座面幅が従来型のシートよりも約10cmほど広くなっており、かなりゆったりとしたつくりです。
また、各座席にカーテンが付いており、プライベート空間を保てるようになっているのも特徴です。
■運行路線
3列独立シートの車両を運行しているのは以下の路線です。
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
名古屋~仙台
名古屋~宇都宮・福島
中部・四国
名古屋~新潟
名古屋~徳島・松山
九州
名古屋~福岡
名古屋~熊本 ※2019年9月30日出発便をもって運行終了
※2021年1月時点で運行している路線です
※紹介しているのは基本タイプです。繁忙期等の増発便、車両の整備点検などにより異なる車両タイプの運行となる場合があります
名鉄バスの乗車記
目覚めると九州博多! 快眠シート「プレミアムワイド」で行く名鉄バス「どんたく号」(名古屋~福岡線)の旅
名古屋~新宿線をSクラス席で移動。普通席との違いは? 車両設備などとともに乗り心地をレポート!
高速バス車内のトイレがゴージャスすぎる! 名鉄バスセンターから名古屋〜飯田線に乗って美肌の湯「昼神温泉」へ
※本記事は、2019/04/14に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
7/2放送「タカトシ温水の路線バスで!」青梅・昭和レトロ“にゃにゃまがり”~秘境らぁ麺
7月2日(土)の放送は東京でありながら、昭和レトロな街並みや豊かな自然が残り秘境の魅力がたっぷりの青梅をご紹介! ゲストは随所で見せる「役者っぷり」がチ…
2022.07.01
-
新会社「阪急観光バス株式会社」が7/1よりスタート! 大阪空港交通と合併、阪急バスの高速バス路線を移管
空港旅客輸送を専業とする大阪空港交通株式会社は、貸切旅客輸送等を営む阪急観光バス株式会社との合併、阪急バス株式会社が運行する高速路線の合併会社への移管に…
2022.06.30
区間 | 7月 | 8月 | |
---|---|---|---|
2,000円 | 2,800円 | ||
2,000円 | 2,800円 | ||
1,500円 | 1,890円 | ||
1,400円 | 1,610円 | ||
1,600円 | 2,800円 | ||
600円 | 600円 | ||
7,800円 | 8,300円 | ||
9,500円 | --- | ||
8,500円 | --- | ||
2,000円 | 4,000円 | ||
2,000円 | 4,100円 | ||
2,990円 | 3,080円 | ||
3,400円 | 3,300円 | ||
3,800円 | 3,500円 | ||
5,000円 | 5,900円 | ||
3,600円 | 4,000円 | ||
3,300円 | 3,300円 | ||
3,500円 | 3,800円 | ||
840円 | 840円 | ||
1,000円 | 1,000円 | ||
4,200円 | 4,200円 | ||
2,700円 | --- | ||
4,800円 | 5,400円 | ||
5,500円 | 5,890円 | ||
8,100円 | --- | ||
8,100円 | --- | ||
4,100円 | 4,100円 | ||
3,900円 | 3,900円 | ||
5,480円 | 5,480円 | ||
5,400円 | 5,400円 | ||
8,000円 | 8,000円 | ||
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
優雅に移動したい人必見! 高級シート・車両の高速バス路線まとめ
2022.05.25
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
子どもひとりで飛行機に乗るときの注意事項や航空会社のサポート内容を紹介
2020.07.08
-
バスタ新宿を利用するならおすすめ! 最安5,000円以内で宿泊できるホテル5選
2022.04.26
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。