カーテン付きでプライバシーも確保! 近鉄バスの夜行バス3列独立シートの車内設備を解説
路線などによって内装やサービスは若干異なりますが、基本的な車内設備はどの路線でも共通です。
近鉄バスの3列独立シートは寝心地ばつぐん
座席はすべて1人掛けのうえ、隣座席と少しずつ前後にズレているので、ほどよくプライベートが守られます。もちろんレッグレストとフットレストも完備。
通路側のアームレストには、座席を立つときのためにちょっとした仕掛けが。
フルリラックスモードにすると…
座席のリクライニングは140度。フットレストは位置高めの仕様で、下に脱いだ靴をそのまま置いておけます。前座席との間が広い分レッグレスト(ふくらはぎ下)がしっかり持ちあがるので、体感はかなりゆったり。
座席周りの装備をチェック! トイレの場所はどこ?
遮光カーテン
座席間には遮光カーテンが付いているので、隣の席から明かりが漏れる心配はなし。上部分が網状なので、車内照明やプラズマクラスターイオン発生装置から発生するキレイな空気は遮られません。
スリッパ・腰当て・ブランケット
使い捨てのスリッパ、腰当てとブランケットも用意されています。ドーンと大きな腰当てのおかげで、ぐっすり眠れそう。
テーブル・コンセント・Wi-Fi
テーブルは内蔵式なので、使うときだけ引き出せます。
スマホの充電に役立つコンセントが用意され、「KINTETSU_BUS_Free_Wi-Fi」も接続可能です。
トイレ
トイレは車内中央にあります。内側から鍵をかけると、換気スイッチとトイレ使用中ランプが連動する仕組み。
※紹介している3列独立シートは、近鉄バスの担当便で運行されます。他のバス会社と共同運行している路線は、乗車日によって車両が異なります
運行路線
基本的に3列独立シートは、近鉄バスが運行する夜行便で運行されています。
下記リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
大阪・京都~仙台(フォレスト号)
大阪・京都~郡山・福島(ギャラクシー号)
大阪・京都~日立・いわき(シーガル号)※2020年1月31日出発便をもって運行休止
大阪・京都~久喜・栃木・宇都宮(とちの木号)
大阪・京都~つくば・土浦・水戸(よかっぺ号)
大阪・京都~横浜・東京・東京ディズニーランド(フライングライナー)
大阪・京都~八王子・新宿(ツィンクル号)
大阪・京都~韮崎・甲府(クリスタルライナー) ※昼行便も運行
大阪・京都~上田・小諸・軽井沢(千曲川ライナー)
大阪・京都~静岡・富士宮・富士山駅(フジヤマライナー)
大阪・京都~沼津・三島・御殿場・小田原(金太郎号)
京都・大阪・神戸~徳山・山口・萩(カルスト号)
京都・大阪・神戸~中村・宿毛(しまんとブルーライナー)
京都・大阪・神戸~長崎(オランダ号)
京都・大阪・神戸~中津・別府・大分(SORIN号)
京都・大阪・神戸~熊本(サンライズ号)
※2021年1月時点で運行している路線です
近鉄バス3列独立シートの乗車記
京都・大阪から「オランダ号」で長崎へ! 3列独立シートの乗り心地と車内設備・サービスを徹底レポート
知らなかった…夜行バスなのに疲れないなんて! 近鉄バス3列独立シート「フォレスト号」で大阪・京都→仙台の旅
※本記事は、2019/04/12に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
高速バス・バスツアーはワクチン接種・PCR検査をしないと利用できない?【ご質問に回答します!】
ユーザーさんから届いたご質問に回答。今回は「ワクチン接種は必ず3回していないとバスツアー・高速バスに乗れない? 直前のPCR検査結果で陰性なら大丈夫?」…
2022.07.04
-
1位は『最大1泊8,000円の割引! 全国旅行支援の期間・県民割との違いを解説』バスとりっぷ記事ランキング 6/23~6/29
バスに関する記事のランキング! 1位は『最大1泊8,000円の割引! 全国旅行支援の期間・県民割との違い・予約済みの対応を解説』でした。 ※2022年6…
2022.07.02
-
7/2放送「タカトシ温水の路線バスで!」青梅・昭和レトロ“にゃにゃまがり”~秘境らぁ麺
7月2日(土)の放送は東京でありながら、昭和レトロな街並みや豊かな自然が残り秘境の魅力がたっぷりの青梅をご紹介! ゲストは随所で見せる「役者っぷり」がチ…
2022.07.01
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
魅力無い茨城にもオサレカフェがあった! JRバス関東「ひたち号」で日立駅の絶景カフェへ!
2018.02.08
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
2022年度熱海海上花火大会の日程は? おすすめバスツアーと見どころを紹介
2022.07.01
-
最大1泊8,000円の割引! 全国旅行支援の期間・県民割との違い・予約済みの対応を解説
2022.06.29
-
優雅に移動したい人必見! 高級シート・車両の高速バス路線まとめ
2022.05.25
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
子どもひとりで飛行機に乗るときの注意事項や航空会社のサポート内容を紹介
2020.07.08
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。