【全5種類】東名・新東名高速を運行する昼行便JRハイウェイバスの違いは? JR東海バス「東名号」も画像でご紹介
東名・新東名高速道路を運行する昼行便JRハイウェイバスは3種別5種類
JR東海バス、JRバス関東、JRバステックの3社で東名・新東名高速道路を運行している昼行便の東名ハイウェイバスには、「直行」「超特急」「急行」の3種別があり、バス便名は全部で5種類あります。
種別 | バス便名 | 運行区間 | 休憩 | 停留所 | 始点~終点 |
---|---|---|---|---|---|
直行 | 新東名スーパーライナー (新宿号を含む) |
名古屋~東京 | 2回 | 2~3 | 5~6時間 |
東名スーパーライナー | 名古屋~東京 | 2回 | 7 | 5時間48分 | |
超特急 | スーパーライナー | 名古屋~東京 | 2~3回 | 25~30 | 6~6時間半 |
東名ライナー | 浜松・静岡~東京 | 1回 | 10~30 | 3~4時間半 | |
急行 | 東名号 | 100号台:静岡~東京 500号台:名古屋~静岡 |
1回 | 25~30 | 3~4時間 |
■直行
・新東名スーパーライナー新宿号
・東名スーパーライナー
直行便は、上りは名古屋駅(新幹線口)発。終点は東京駅(日本橋口)。下りは東京駅(八重洲南口)発で終点は名古屋駅(新幹線口)です。
※下りの新東名スーパーライナー21号・23号は、名古屋駅(広小路口)に到着します
新東名スーパーライナーは文字どおり新東名高速道路を運行し、静岡・神奈川県境に近い足柄SAと静岡県中西部の遠州森町PAでの休憩、上り路線での東京・霞が関降車以外は停車しません。
ただし新宿号の場合は、バスタ新宿も経由して発着。代わりに上り路線でも霞が関では停車しません。
東名スーパーライナーは2019年3月6日現在、上り線1便のみ。週末・休日・休前日・GW・お盆・年末年始のみ運行しています。
名古屋の千種駅前、本山、星ヶ丘、名古屋インターでも乗車可能で、静岡県の浜名湖SAで休憩後、東名高速を運行すること以外は、新東名スーパーライナーと変わりありません。
なお、新東名スーパーライナーでは、3列(2+1)シートのバス便や、1台に3席のみのプレミアム・シート、6席のみのビジネス・シートが設定されているバス便、2階建てバスも運行しています。
ジェイアール東海バス 東名ハイウェイバス 時刻表
ジェイアール東海バス シート一覧
上りの新東名スーパーライナー22号と下りの新東名スーパーライナー1号は、JRバス関東の2階建てバス「アストロメガ」が運行。
■超特急
・東名ライナー
スーパーライナーは、新宿号以外の直行便と同じく、上りは名古屋駅(新幹線口)発で終点は東京駅(日本橋口)。下りは東京駅(八重洲南口)発で終点は名古屋駅(新幹線口)。
直行便との違いは、上下線共に静岡県の浜名湖SAでの休憩が必ずあることと、静岡県中部の日本坂PAでも休憩するバス便があること。また、名古屋駅~東京駅間で、東名高速道路上のバス停を中心に25~30ほどの停留所設定があります。
東名ライナーは、上りは浜松駅(北口)か静岡駅(北口)発で終点は東京駅(日本橋口)。下りは東京駅(八重洲南口)発で終点は浜松駅(北口)か静岡駅(北口)です。
休憩は静岡県東部の足柄SAの1回のみ。浜松駅発着便ではバス便によって15~30ほどの停留所、静岡駅発着便では10~15ほどの停留所が設定されています。
■急行
東名号には、100号台と500号台のバス便があります。
100号台は、上りは静岡駅(北口)発で終点は東京駅(日本橋口)。下りは東京駅(八重洲南口)発で終点は静岡駅(北口)。静岡県東部の愛鷹PAで休憩があります。
500号台は、上り下り共に名古屋駅(新幹線口)~静岡駅(北口)の路線。静岡県西部の浜名湖SAで休憩があります。
いずれもその区間で設定されている全ての停留所に停車。東名高速道路上を中心に25~30ほどのバス停に停まります。
東名ハイウェイバスは、違いを見極めないと損?!
東名ハイウェイバスをざっくりまとめると以下の通りです。
●とにかく直行したい人向け
新東名スーパーライナー・新東名スーパーライナー新宿号
●名古屋での乗車場所を選びたい人向け
東名スーパーライナー
※ただし運行日は週末・祝祭日など繁忙期のみ
乗車日によっては新東名スーパーライナー・新東名スーパーライナー新宿号を選びましょう
●東名高速道路の停留所で乗降したい人向け
スーパーライナー
浜松・静岡~東京
●浜松・静岡発着:東名ライナー
●静岡発着:東名号(100号台)
名古屋~静岡
●東名号(500号台)
以上のように、名古屋~東京間の東名ハイウェイバスには似たようなバス便名が多く、バス便名からは違いがよくわかりませんが、停留所数や休憩回数にも違いがありました。
しかしなんと、一部のシートを除いては、料金は乗車区間によって決まっているため、同料金でも3列(2+1)シートのバス便や2階建てバス、所要時間の短い直行便に乗ることができるのです。
名古屋・浜松・静岡~新宿・東京間を結ぶ昼行便の東名ハイウェイバスを選ぶ際には、きちんと時刻表とにらめっこして乗車するバス便を選びましょう!
東京発→静岡行き 高速バス「バス比較なび」
愛知発→東京行き 高速バス「バス比較なび」
静岡発→東京行き 高速バス「バス比較なび」
※「バス比較なび」において、JRバスのみを見たい場合は、条件変更の「バス会社」で、JRバスを選択すると絞り込み表示できます
画像で見るJR東海バス「東名号」4列スタンダードシート
最後に、JR東海バスが運行する4列スタンダードシートの「東名号」を画像でご紹介します。予約・乗車時の参考にしていただければと思います。
※本記事は、2019/03/17に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『京浜急行バスの長距離高速バスが路線廃止・撤退』バスとりっぷ記事ランキング 2/11~3/3
バスに関する記事のランキング! 1位は『京浜急行バスが長距離高速バス(キャメル号・ビーム1号・ノクターン号・エディ号)路線を廃止・撤退』でした。 ※20…
2021.03.06
-
日帰り温泉とグルメをオトクに楽しむ! JRバス関東「上州ゆめぐり号」で伊香保へ直行
2018.03.13
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【松山編】
2019.07.30
-
5種類の贅沢な客室が魅力♪ 大阪から直行できる山中温泉の旅館「かがり吉祥亭」宿泊レポート
2017.12.18
-
これはかわいい! 富山県高岡・氷見は藤子不二雄A先生ワールドが炸裂していた
2015.12.17
-
新幹線とホテルは別々予約がお得? セット予約がお得? それぞれの料金を比較
2021.01.04
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。