高岡駅高速バス乗り場のアクセスや周辺について解説! バス停への行き方、コインロッカー、喫煙所、待合室、コンビニなど
高岡駅周辺の高速バスターミナル・乗り場
▼高岡駅周辺の高速バス乗り場一覧
(クリックすると、各乗り場の紹介部分までスキップします)
1)JR高岡駅 南口 きときとライナー高速バス停
2)高岡駅南口 NewJaran 北側
3)高岡駅南口 NewJaran 西側
4)高岡駅前
1)JR高岡駅 南口 きときとライナー高速バス停
取り扱い路線
きときとライナー(イルカ交通)
※2019年2月時点
高岡駅からのアクセス
改札を出たら南口方向へ進み、階段を下ります。
階段を下りて、左側のバスロータリーに沿ってL字型に進み、一番端まで歩いた場所にある「3番乗り場」です。
2)高岡駅南口 NewJaran 北側
取り扱い路線
三栄交通、千葉みらい観光バス、さくら観光、オリオンバス(オー・ティー・ビー)、中日本エクスプレス
※2019年2月時点
高岡駅からのアクセス
改札を出たら南口方向へ進み、階段を下ります。
「JR高岡駅 南口 きときとライナー高速バス停」と道路を挟んで反対側にあります。
3)高岡駅南口 NewJaran 西側
取り扱い路線
WILLER EXPRESS(WILLER TRAVEL)、VIPライナー(平成エンタープライズ)、グリーンライナー(丸一観光)
※2019年2月時点
高岡駅からのアクセス
改札を出たら南口方向へ進み、階段を下ります。
階段を下りたらロータリーのほうへ行かず、まっすぐ。横断歩道を渡って、2分ほど歩きます。
4)高岡駅前
取り扱い路線
加越能バス、西武バス、JR東海バス、富山地方鉄道、阪急バス、名鉄バス
※2019年2月時点
高岡駅からのアクセス
改札を出たら、北口方向へ進み、階段を下ります。
下りたら左手方向、バスロータリーの「7番乗り場」にあるのが「高岡駅前」です。
乗り場周辺の便利スポット
南口のコインロッカー、トイレ、喫煙所、コンビニ
南口のコインロッカー(1日300円~600円)とトイレは、階段を下りて左手の奥の方にあります。
喫煙所はバスロータリーの「2番乗り場」のそばに。
コンビニは「高岡駅南口 NewJaran 西側」からさらに少し歩いたところにファミリーマートがあります。
ファミリーマート 高岡駅南一丁目店
北口のコインロッカー、トイレ、喫煙所、コンビニ
北口のコインロッカー(1日300円~600円)とトイレは、階段を下りて左側の奥に。
喫煙所は右側の奥にあります。
コンビニは階段を下りて左方向へ歩くと、すぐにローソンがあります。
ローソン S高岡駅北口店
早く着きすぎた場合は、北口の右方向に「クルン高岡(高岡ステーションビル) 待合室」(6:00~23:00)があります。また、この中には加越能バスの「乗車券センター」(平日7:30~18:30、休日9:00~18:00)もあるので、こちらで切符の購入もできます。
クルン高岡(高岡ステーションビル)
どの高岡駅周辺のバス停もわかりやすので、自分の乗る高速バスがどこから出発するのか事前に確認しておけば、慌てることはなさそう。ぜひ参考にしてみてください。
※本記事は、2019/02/28に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
予算1万円で楽しめる旅をたくさん書きました
かとうちあき
「野宿野郎」編集長(仮) 30代 / 女性
1980年神奈川県生まれ。野宿旅行に憧れた中学時代を経て、高校一年生でめでたく野宿デビュー。以後、順調に野宿を重ね、人生をより低迷させる旅コミ誌「野宿野郎」の編集長(仮)&社長(自称)。著書は『野宿入門』(草思社文庫)と『野宿もん』(徳間書店)『バスに乗ってどこまでも』(双葉社)。
このライターの記事一覧区間 | 6月 | 7月 | |
---|---|---|---|
3,200円 | 3,700円 | ||
4,800円 | --- | ||
5,000円 | 5,000円 | ||
5,000円 | 5,000円 | ||
3,500円 | 3,800円 | ||
3,200円 | 3,800円 | ||
3,400円 | 5,000円 | ||
3,200円 | 3,200円 | ||
5,500円 | 5,000円 | ||
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
快適性がアップ! プライベート空間が確保されたWILLERの新4列シートを徹底解説!
2023.05.12
-
高速バスの車内で出たゴミは持ち帰りですか?【ご質問に回答します!】
2023.05.29
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。