東京駅八重洲口・日本橋口・高速バスターミナル周辺で空いてるコインロッカーはどこ? 注意点や特大サイズの荷物も入るロッカーは
▼目次
―コインロッカーの見分け方
―料金・支払い方法・営業時間
―空き状況がわかる利用状況検索
―八重洲南口
―八重洲中央口
―八重洲北口
―日本橋口
―佐川急便 手ぶら観光 手荷物預かり処
●東京駅高速バスターミナル待合室
●東京駅鍛冶橋駐車場
●京成高速バスラウンジ
●八重洲地下街
●東京駅周辺のおすすめコインロッカーはココ!
東京駅構内のコインロッカーの見分け方は動物とアルファベット!
東京駅構内には、いくつものコインロッカーがあります。広い構内にたくさんあるので、どこに入れたのかわからなくなることも…。そんなときは、利用するロッカーに描かれている動物のイラストを覚えておきましょう。
これを覚えておけば、もしわからなくなっても案内所で「うさぎのコインロッカーはどこにありますか?」など、動物の名前を尋ねればOK!
改札周辺のロッカーにはアルファベットが書かれています。中には何の目印も付いていないロッカーもあるので、そんなときは近くのお店などを覚えておくと安心です。
構内のコインロッカーの料金と支払い方法、営業時間は?
料金はサイズによって異なり、小型400円、中型500~600円、大型700~800円。
日付が変わる0:00には料金が加算されるので、23:00にロッカーに預け、1時間後の0:00に取り出しても追加料金が必要です。夜行バスで日付が変わる便を利用する場合には、時間にご注意を。
コインロッカーは場所によって、ICカード対応のロッカーと現金のみのロッカーがあります。ICカードが利用できるロッカーではICカードそのものが鍵になり、現金で支払う場合は暗証番号で開けることができるので、鍵を失くす心配はありません。
現金のみの場合は、事前に小銭があるか確認しておきましょう。
またコインロッカーの取り出し可能な時間は、電車の始発から終電までです。
空き状況が一発でわかる! 利用状況検索
一部のコインロッカーには、利用状況がわかる検索画面が用意されています。東京駅構内にある周辺のロッカーの空き状況がわかるので、空いている場所を探しまわる必要がなく一発で確認できます。
また改札内のロッカーであれば「ロッカーコンシェルジュ」というサイトでも、空き状況が見られます。
八重洲南口のコインロッカー
東京駅高速バスターミナルが目の前にある八重洲南口周辺には、改札内に1カ所、改札外に4カ所のコインロッカーがあります。
1)八重洲南口改札内(J)
台数:小 7台、中 9台、大 3台
ICカード対応
2)八重洲南口階段脇ロッカー(パンダ)
ICカード対応
3)八重洲南口通路ロッカーC(いぬ)
台数:小 48台、中 36台、大 10台
ICカード対応
4)八重洲南口改札前ロッカー(リス)
ICカード対応
5)八重洲南口改札前通路
台数:小 64台、中 65台、大 2台
ICカード対応
6)新幹線八重洲南口改札前ロッカー(ねこ)
ICカード対応
八重洲中央口のコインロッカー
八重洲中央口周辺のコインロッカーは、改札外に3カ所あります。
1)八重洲中央口改札前ロッカーD(ライオン)
台数:小 27台、中 42台、大 20台
ICカード対応
2)八重洲中央口通路(目印なし)
台数:小 69台、中 33台、大 69台
ICカード対応
3)八重洲中央口通路ロッカー(さる)
ICカード対応
八重洲北口のコインロッカー
八重洲北口周辺では、改札外にある6カ所のコインロッカーを紹介します。
1)八重洲北口横(G)
台数:小 67台、中 52台、大 31台
ICカード対応
2)TOKYO Me+エスカレーター近く(目印なし)
ICカード対応
3)八重洲北口北ロッカー(やぎ)
ICカード対応
4)八重洲北口通路ロッカー(ひつじ)
ICカード対応
5)八重洲中央口北ロッカー(ゾウ)
ICカード対応
6)Kitchen Street近く
現金のみ
日本橋口のコインロッカー
東京駅日本橋口では、改札外の4カ所のコインロッカーを紹介します。
1)日本橋口通路ロッカー(ウサギ)
ICカード対応
2)日本橋口改札前ロッカー(コアラ)
ICカード対応
3)日本橋口きっぷ売場脇ロッカー(ウシ) 穴場
台数:小 2台、中 30台
ICカード対応
4)うしマークロッカーの近く
現金のみ
佐川急便 手ぶら観光 手荷物預かり処
万が一、コインロッカーがすべて使えない場合でもご安心ください。日本橋口近くには「佐川急便 手ぶら観光 手荷物預かり処」があります。手荷物を預かってくれるのはもちろん、家までの発送やホテルへの配送、空港受取サービスも利用できます。
料金は800円からなので、コインロッカーとあまり変わりません。ただし店舗の営業時間が7:00~23:00で、早朝深夜には預けられないので注意が必要です。
佐川急便 手ぶら観光 手荷物預かり処
東京駅高速バスターミナル待合室(特大サイズ2台あり)
東京駅高速バスターミナルの待合室は、八重洲南口のすぐそば。コインロッカーは待合室に2カ所用意されていて、ICカードに対応しているロッカーと現金のみの鍵ありロッカーがあります。現金のみに対応しているロッカーには、特大サイズもあり。
待合室内なので、混んでいるときは空きがないかもしれません。
料金:小 400円、中 600円、大 700円、特大 800円
台数:小 22台、中 13台、大 5台、特大 2台
現金のみ、ICカード対応の両方あり
東京駅鍛冶橋駐車場
駐車場内に54台のコインロッカーが用意されています。特大サイズもありますが、高速バスの利用者によく使われているので、年末年始やゴールデンウィークなどは大抵埋まっています。空いていたらラッキー程度に考えておいた方がよさそうです。
0:00を過ぎると料金が加算されるので、取り出しは23:59までに行なうことをおすすめします。また両替機などもないので、小銭は準備しておきましょう!
料金:小 300円、中 400円、大 500円、特大600円
台数:小 30台、中 14台、大 8台、特大 2台
現金のみ
京成高速バスラウンジ(スーツケースもOK)
京成バスの路線を利用する際は、京成高速バスラウンジの荷物預かりスペースもおすすめ。こちらは京成バスが運営するラウンジで、八重洲北口を出てすぐの場所にあります。
コインロッカーはありませんが、荷物を預かってくれるスペースが6個用意されています。人目に触れる場所に置くことになりますが、自転車の鍵のようなものが付いているので盗られる心配はありません。
八重洲地下街(特大サイズ2台あり)
八重洲地下街のコインロッカーは5カ所。計252台が用意されています。ロッカーは場所によって色分けされています。
料金は小400円、中500円、大700円、特大800円。八重洲地下街は、改札周辺と比べると空いているところが多いのでおすすめです。
7番出口近く(黄色) 特大サイズ2台
★八重洲地下街で特大サイズがあるのはこちらのみ
サイズ:小・中・大・特大
台数:小 21台、中 21台、大 13台、特大 2台
ICカード対応
1番出口近く(オレンジ色)
現金のみ
2番出口近く(赤色)
台数:小 17台、中 12台、大 6台
現金のみ
2番出口近く(緑色)
台数:小 15台、中 9台、大 7台
ICカード対応
16番出口近く(青色)
料金:小 400円、中 500円、大 700円
台数:小 22台、中 20台、大 20台
ICカード対応
東京駅周辺おすすめのコインロッカーはココ!
割と空いている:八重洲地下街(全体)、東京駅日本橋口(うしマーク周辺)
ICカード対応:東京駅構内、八重洲地下街(黄色、緑色、青色)
中型、大型の台数が多い:東京駅構内(八重洲南口改札前、ライオンマーク、Gマーク)
東京駅周辺にはコインロッカーがたくさんありますが、中型、大型は比較的うまりやすいのでご注意を。
鍵を失くすのが心配な方はICカードに対応しているロッカーがおすすめ。大きな荷物がある方は、特大サイズが入るロッカーを選ぶなど、状況によって使い分けるのがベストです。
快適なバス旅のために、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事は、2019/01/31に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
3/25放送「タカトシ温水の路線バスで!」横須賀・路地裏の迷宮 飲み干し系・牛テールラーメンなど登場
表通りから一本路地に入ると、そこには秘密めいた不思議な空間が広がります。今回は、葉山の“こみち”~横須賀の路地裏の隠された魅力に迫ります! 旅の案内人は…
2023.03.24
-
40社のバス会社が参画! バス運転手専門の合同企業説明会「バスギアエキスポ」開催【大阪4/22~23・東京5/13~14】
人材採用特化型代理店のアイデムコーポレーションは、2023年4月22日(土)・23日(日)に大阪、5月13日(土)・14日(日)には東京にて、バス運転手…
2023.03.24
-
1位は『群馬の名湯へ! 「八王子~高崎・渋川・伊香保・四万温泉線」乗車記』バスとりっぷ記事ランキング 3/9~3/15
バスに関する記事のランキング! 1位は『乗り換えなしで楽々群馬の名湯へ! 西東京バスのWi-Fi・トイレ付き「八王子~高崎・渋川・伊香保・四万温泉線」乗…
2023.03.18
区間 | 3月 | 4月 | |
---|---|---|---|
400円 | 400円 | ||
5,500円 | 3,500円 | ||
4,700円 | 3,200円 | ||
6,000円 | 3,500円 | ||
2,200円 | 2,000円 | ||
3,700円 | 3,000円 | ||
6,000円 | 4,000円 | ||
4,900円 | 3,200円 | ||
10,600円 | 6,000円 | ||
5,300円 | 3,700円 | ||
3,800円 | 3,500円 | ||
1,600円 | 1,600円 | ||
1,680円 | 1,680円 | ||
730円 | 730円 | ||
1,680円 | 1,680円 | ||
1,260円 | 1,260円 | ||
1,800円 | 1,800円 | ||
4,000円 | 2,500円 | ||
1,600円 | 1,600円 | ||
3,800円 | 2,100円 | ||
6,400円 | 3,700円 | ||
12,000円 | 4,200円 | ||
7,000円 | 3,700円 | ||
11,400円 | 3,500円 | ||
4,000円 | 2,700円 | ||
5,000円 | 2,500円 | ||
和歌山 → 東京駅
|
--- | 4,000円 | |
4,700円 | 3,600円 | ||
8,000円 | 4,400円 | ||
12,000円 | 4,500円 | ||
10,300円 | 7,300円 | ||
10,500円 | 8,200円 | ||
13,000円 | 9,000円 | ||
香川 → 東京駅
|
--- | 5,920円 | |
8,500円 | 5,920円 | ||
愛媛 → 東京駅
|
--- | 6,300円 | |
9,700円 | 6,400円 | ||
福岡 → 東京駅
|
--- | 8,800円 | |
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。