喫煙や休憩の場所は? 大崎駅西口バスターミナルの高速バス乗り場アクセス方法&コインロッカー・カフェ情報も
ざっくり、こんなBT情報
- 「夢さん橋」利用で簡単アクセス!
- スタバなどのカフェが近くに
- バスターミナル周辺はフリーWi-Fi完備
大崎駅西口バスターミナル
大崎駅西口バスターミナルへのアクセスには「南口改札」を利用!
大崎駅西口バスターミナルへのアクセスは、西口改札ではなく南口改札を利用します。
南口改札を出たところに自由通路「夢さん橋」があります。ゲートシティ大崎がある「新東口」と、バスターミナルがある「新西口」にはこの通路を通り、簡単にアクセスすることができます。
ところどころにバスターミナルへのアクセスの指示が書かれているので迷うことはありません。
改札を出て新西口方面へとまっすぐ進み、エクセルシオールカフェが見えたところで左へ。通路を渡り始めて5分もかからないうちに大崎駅西口バスターミナルへと到着しました。
大崎駅西口バスターミナルはこんなところ
大崎駅西口バスターミナルに到着しました。
0番のりばからは渋谷駅行きのバスと、清水行きのバスが出ています。
そのほか、1番〜3番がありますが、自分の乗車するバスがどの乗り場から発車するかわからないときは、3番のりば付近のスクリーンを確認しましょう。
発着している主な高速バス
ちなみに大崎駅西口バスターミナルは、品川フリーWi-Fiの利用可能エリア。上記でご紹介したスクリーン近くに、詳しい利用可能エリアが書いてあるボードがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
また喫煙所は、そのWi-Fiの案内ボードの後ろ側にあります。緑に囲まれたシルバーの仕切り。清潔感があって素敵です。
バスターミナルから一番近いトイレは、隣にある大崎西口公園内です。女性のトイレは個室が2つだけなので、混雑する可能性も。
バスターミナル周辺のコインロッカーは?
バスターミナル周辺には残念ながらコインロッカーがありません。しかし大崎駅には合計3カ所あります。バス停から一番近いのは、南口改札内のコインロッカーです。
改札内なので、駅を出てしまうと利用できないのが残念ですが……。ほかには、北改札口付近に2カ所。1カ所は改札外の東口側にありますので、改札外で使用したい人は、そちらをチェックするといいかもしれません。
待ち時間におすすめなバスターミナル周辺の休憩場所
さて、バスを待っている間、どこかに入ってゆっくりしたいものですよね。でも残念ながらバスターミナルに待合室はありません。バスターミナル周辺にはカフェがいくつかあるので、そこでの休憩がおすすめです。
スターバックスTSUTAYA 大崎駅前店
最も近いカフェは、バスターミナル向かい側のスターバックス。このスターバックスはTSUTAYAと同じ建物にあり、本屋の中にカフェがあるといった感じです。なので、荷物がかなり多かったりスーツケースが大きい人は少し利用しづらいかも。
スターバックスTSUTAYA 大崎駅前店
エクセルシオールカフェ Think Park店
先程のバスターミナルへのアクセス情報でちょこっと書いたエクセルシオールカフェです。こちらは夢さん橋で直接アクセスできます。夜行バス利用客にとっては嬉しい深夜11時までの営業!
平日はビジネスマン、休日は勉強する学生さんで席が埋まるので、カフェタイムは比較的席を確保するのが難しいかもしれません。
エクセルシオールカフェ Think Park店
デニーズ Think Park店
ガラス張りで開放感のある店構えが印象的なファミリーレストラン。休日は子連れで賑わっています。上記で紹介したエクセルシオールカフェのもう一つ下、バスターミナルと同じ1階に位置しています。
バス乗車前にガッツリなにかを食べたい方にはおすすめですよ。
デニースThink Park店
また、デニーズの横には、いくつか椅子が設置されていたり、バスターミナル横には大崎西口公園がありますので、寒くない日は外の椅子に座って休憩するのもいいかもしれませんね。
大崎駅西口バスターミナル周辺の買い物スポットは?
続いてご紹介するのは、バスターミナル周辺の買い物スポット。やっぱりバスに乗る前には飲み物などをゲットしておきたいですよね。一番近い買い物スポットは、大崎西口公園のそばにある「まいばすけっと」。スーパーなのでコンビニよりも比較的に安く飲み物をゲットできます。
まいばすけっと 大崎駅前店
また、バスターミナルの3番のりば近くには「ファミマ!! Think Park店」がありますので、バス乗車直前の買い物は、ここがおすすめです。
ファミマ!! Think Park店
以上、大崎駅西口バスターミナルへのアクセス方法と周辺情報をご紹介しました。
ちなみに新東口にはマクドナルドやレストランがたくさんある「シティゲート大崎」がありますので、時間がある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
※本記事は、2019/01/26に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
トキエス
旅好き映画ライター 女性
兵庫県出身、映画ライター。サスペンス・スリラー・クライム系の洋画を専門としています。趣味はお絵かきとライブ参戦と一人旅。ツイッターで映画を中心に、旅に使える英語など役立つ情報を配信中。
このライターの記事一覧-
名古屋バスの昼行バス「東名特急ニュースター号」乗車記【名古屋→東京】
東京バスと名古屋バスが運行する高速バス「東名特急ニュースター号」は、2018年3月30日から運行を開始した新しい高速バスです。昼便の同バスは観光にも帰省…
2020.01.02
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
魅力無い茨城にもオサレカフェがあった! JRバス関東「ひたち号」で日立駅の絶景カフェへ!
2018.02.08
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
2022年度熱海海上花火大会の日程は? おすすめバスツアーと見どころを紹介
2022.07.01
-
最大1泊8,000円の割引! 全国旅行支援の期間・県民割との違い・予約済みの対応を解説
2022.06.29
-
優雅に移動したい人必見! 高級シート・車両の高速バス路線まとめ
2022.05.25
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
子どもひとりで飛行機に乗るときの注意事項や航空会社のサポート内容を紹介
2020.07.08
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。