夜行バス乗車前の暇つぶしスポット! 大阪・梅田駅周辺の漫画喫茶・ネットカフェ8選【シャワー付き・女性におすすめ】
(地図が表示されていない方は、こちら)
▼大阪・梅田駅周辺の漫画喫茶・ネットカフェ一覧
(クリックすると、各店舗の紹介部分までスキップします)
メディアカフェポパイ
ー1)メディアカフェポパイ 梅田泉の広場店
ー2)【閉店】メディアカフェポパイ お初天神店
ー3)メディアカフェポパイ 西梅田店
ー4)【閉店】メディアカフェポパイ 梅田桜橋店
ー5)メディアカフェポパイ 梅田DDhouse店
ー6)メディアカフェポパイ 太融寺店
7)アプレシオ 大阪梅田店
8)【閉店】インターネットカフェ@wan 東梅田店
メディアカフェポパイ
大阪駅周辺に圧倒的店舗数を誇る「Media Cafe POPEYE(以下メディアカフェポパイ)」。街を歩いているとあちらこちらで看板を目にします。日本全国に店舗がある大手チェーンということで、夜行高速バスユーザーの人なら、すでに会員の人も多いのでは?
店舗によっては夜行バス利用者へのサービスもあります。詳しくはフロントでおたずねください。
メディアカフェポパイ
メディアカフェポパイの概要
自動車運転免許証など身分証明書があれば、即日で入会利用が可能
※入会金はお店毎で異なるため、詳細は利用される店舗で確認してください
基本料金 1時間¥410〜
他3時間パック・6時間パック・ナイトパックなどお得なプランを用意
※基本料金は、各店舗により料金は異なるので確認してください
共通サービス
24時間営業 年中無休
フリードリンク(ソフトドリンク、コーヒー、スープなど)
シャワールーム(レンタルバスタオル100円)
プリントサービス(有料)
1)メディアカフェポパイ 梅田泉の広場店
大阪梅田の待ち合わせスポット、地下の噴水広場「泉の広場」から地上に出てすぐの店舗。JR大阪駅をはじめ、地下鉄各駅から地下街を通りたどり着けるので悪天候のときには便利なお店です。
最寄りバスターミナル
大阪駅前東梅田停留所 徒歩4分
阪急高速バス大阪梅田ターミナル 徒歩10分
メディアカフェポパイ 梅田泉の広場店
2)【閉店】メディアカフェポパイ お初天神店
東梅田エリア、お初天神で親しまれる露天神社(つゆのてんじんしゃ)のすぐ隣のビル4階が、メディアカフェポパイお初天神店。ちなみにお初天神は、元禄16年に起こった心中事件を描いた近松門左衛門「曽根崎心中」のヒロインお初のゆかりの地として、大阪の観光スポットのひとつです。
最寄りバスターミナル
大阪駅前東梅田停留所 徒歩3分
JR大阪駅高速バスターミナル 徒歩10分
【閉店】メディアカフェポパイ お初天神店
3)メディアカフェポパイ 西梅田店
JR大阪駅桜橋口から近い西梅田は、オフィスビルも多く比較的雑踏から逃れたい人にオススメのエリア。また、アクセスしやすいバスターミナルが多いのもこちらのお店。
最寄りバスターミナル
ハービス大阪バスターミナル 徒歩3分
大阪駅前バスのりば 徒歩5分
JR大阪駅高速バスのりば 徒歩8分
大阪VIPラウンジ 徒歩5分
WILLERバスターミナル大阪梅田 徒歩15分
メディアカフェポパイ 西梅田店
4)【閉店】メディアカフェポパイ 梅田桜橋店
メディアカフェポパイ桜橋店も西梅田エリアに位置していて、大阪VIPラウンジへのアクセスはこの店舗が1番便利です。
※メディアカフェポパイ 梅田桜橋店は、2019年4月20日をもって閉店しました
最寄りバスターミナル
ハービス大阪バスターミナル 徒歩5分
大阪駅前バスのりば 徒歩7分
JR大阪駅高速バスのりば 徒歩10分
大阪VIPラウンジ 徒歩2分
【閉店】メディアカフェポパイ 梅田桜橋店
5)メディアカフェポパイ 梅田DDhouse店
メディアカフェポパイ 梅田DDハウス店は、「食・飲・遊」がそろった梅田のエンタテインメントビル「D.D. HOUSE」の地下1階にあります。阪急高速バス大阪梅田ターミナルを利用する人には、1番近くて便利な店舗がこちらです。
最寄りバスターミナル
阪急高速バス大阪梅田ターミナル 徒歩2分
プラザモータープール 徒歩7分
JR大阪駅高速バスターミナル 徒歩10分
WILLERバスターミナル大阪梅田 徒歩12分
メディアカフェポパイ 梅田DDhouse店
6)メディアカフェポパイ 梅田太融寺店
メディアカフェポパイ 梅田太融寺店は、東梅田エリアにあります。この界隈は居酒屋やライブハウスなどが多く、飲むのが好きな人が集まるエリアです。
最寄りバスターミナル
大阪駅前東梅田停留所 徒歩5分
阪急高速バス大阪梅田ターミナル 徒歩10分
メディアカフェポパイ 梅田太融寺店
7)アプレシオ 大阪梅田店
アプレシオ 大阪梅田店は、女性がひとりでも安心して利用できるネットカフェ。館内フリーWi-Fi、フリードリンクに加えアイスクリーム食べ放題という他にないサービスも魅力です。さらに、フード類の持ち込みがOK。もちろんシャワールーム完備です。
さくら観光ではアプレシオが利用できるお得なオプションプランを販売中です。
最寄りバスターミナル
阪急高速バス大阪梅田ターミナル 徒歩7分
JR大阪駅高速バスのりば 徒歩5分
大阪駅前東梅田停留所 徒歩5分
アプレシオ 大阪梅田店
8)【閉店】インターネットカフェ@wan 東梅田店※2020年11月4日閉店
インターネットカフェ@wan 東梅田店は、東梅田バスのりばのすぐ目の前、乗り遅れ心配なしの便利な立地です。梅田OSホテルの2階にあります。シャワールームやドリンクコーナーも完備されています。
最寄りバスターミナル
大阪駅前東梅田停留所 徒歩0分
JR大阪駅高速バスのりば 徒歩10分
阪急高速バス大阪梅田ターミナル 徒歩10分
【閉店】インターネットカフェ@wan 東梅田店
大阪駅周辺高速バスターミナル
大阪駅周辺には8つの夜行高速バスのターミナルがあり、大阪駅を中心に広い範囲に点在しています。
1)JR大阪駅高速バスターミナル
2)阪急高速バス大阪梅田ターミナル
3)ハービスOSAKAバスターミナル
4)大阪駅前停留所
5)大阪VIPラウンジ
6)WILLERバスターミナル大阪梅田
7)大阪駅前東梅田停留所
8)プラザモータープール
バスとりっぷでは大阪駅周辺のバスターミナル、のりばを紹介した記事もあるので、初めて利用するときは、こちらの記事もご参照ください。
各バスターミナル、のりばへの所要時間は一部実測と地図からの推測値です。場合によってはこの時間よりかかる場合があります。夜行バスに乗車の際は余裕をもっておでかけください。
※本記事は、2018/12/14に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
出雲義和
ライター 50代 / 男性
出版関連の仕事を25年間勤務、現在は独立。若い頃から大の旅行好き、徒歩・自転車・バイク・電車・バスなどあらゆる交通機関を使って全47都道府県を制覇。最近は海外トレッキングに出かけたりもする、「アウトドアなおじさん」。数年前より雑誌の文具手帳特集で紹介されるようになり、「文具のおじさん」でもある。
このライターの記事一覧-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。