3列と4列でシート幅やリクライニング角度はどれくらい違う? JR高速バス「ドリーム号」の7つのシートを徹底比較! | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

お役立ち

3列と4列でシート幅やリクライニング角度はどれくらい違う? JR高速バス「ドリーム号」の7つのシートを徹底比較!

JRバスグループが中心になり運行している夜行バスの「ドリーム号」は、全国各地に路線を持つ高速バスです。最上級の乗り心地のクレイドルシートからリーズナブルな4列シートまでシートの種類はさまざま。今回は京阪神~東京間で利用できる6種類のシートを徹底比較。車両の設備と共に紹介します。

夜行バス「ドリーム号」の京阪神~東京間の路線では、全車両でトイレ・フリーWi-Fi・コンセントが利用できます。今回は京阪神~東京線の高速バスに搭載されている6種類のシートを比較し、まとめました。

乗り心地、車内設備、値段など目的にあわせてバス便を選ぶ際の参考にしてみてください。

JRバスのシートの種類(京阪神~東京線)

JRバス(京阪神~東京線)の車両には、以下6種類のシートがあります。

シート名 シートタイプ Wi-Fi コンセント リクライニング
角度
シート幅
プレシャスクラス 2列シート 156度 61cm
アドバンスクラス 3列シート 148度+チルト機能 46.5cm
クレイドルシート 3列シート 138度+チルト機能 46.5cm
4列シート 4列シート 131度 44cm
【運行終了】プレミアムシート 2列シート 156度 60cm
【運行終了】スーパーシート 3列シート 141度+チルト機能 52.5cm



以下、それぞれのシートで、シート幅や車内設備、搭載されているバスなどを解説しています。


プレシャスクラス

パーテーションで仕切られた半個室の空間
プレシャスクラス.jpg

JRバスの中でもっとも豪華なドリームルリエに採用されているのが、プレシャスクラス。

座席幅61cmと寝返りも打ててしまうほどゆったりサイズで、パーティション付き、半個室のような空間でレッグレストにはヒーターも設置されており、より快適に過ごせます。座席数は、ドリームルリエ1号・2号に4席、101号・102号に6席用意されています。

搭載車両

  • ドリームルリエ

車内装備

  • プライベートカーテン
  • タブレット
  • AC100Vコンセント(2階建て車両はUSBポート)
  • 空気清浄器付きエアコン
  • 毛布・スリッパ
  • レッグレスト
  • フットレスト
  • フリーWiFi
  • テーブル
  • トイレ

シート情報

リクライニング角度:156度
シート幅:61cm

プレシャスクラス乗車記

豪華バス「ドリームルリエ」のプレシャスクラスはほぼ個室! 広々シートは寝返りもうてる!?


アドバンスクラス

アドバンスクラス.jpg

プレシャスクラスと同じく、ドリームルリエに採用されている3列シートです。グランドリーム号に搭載されているクレイドルシートをベースとしています。

アドバンスクラスでは、リクライニング機能を向上し、シートピッチは1m以上と足元もゆったりスペースを確保。前後の座席を仕切るカーテンや2列の座席の間にもパーティションが付けられています。

座席数はドリームルリエ1号・2号に14席、101号・102号に10席用意されています。

搭載車両

  • ドリームルリエ

車内装備

  • プライベートカーテン
  • タブレット
  • AC100Vコンセント
  • 空気清浄器付きエアコン
  • 毛布・スリッパ
  • レッグレスト
  • フットレスト
  • フリーWiFi
  • テーブル
  • トイレ

シート情報

リクライニング角度:148度+チルト機能
シート幅:46.5cm

アドバンスクラス乗車記

豪華バス「ドリームルリエ」2つのクラスを乗り比べ! アドバンスクラスで大阪⇔東京間を快適バス移動


「高速バス」の関連動画


クレイドルシート

新型クレイドルシート2.jpg
新型クレイドルシート1.jpg

グランドリーム号やグラン昼特急号に搭載されています。こちらも3列独立シートです。

まるでゆりかごの中でやさしく包み込まれるようなシートという意味合いで、英語のゆりかごという意味のクレイドル(cradle)と名付けられたそう。

背もたれを倒すと連動してフットレストが持ち上がる仕様だったり、身体へのフィット感も抜群だったりと、ゆっくりくつろげると評判です。

クレイドルシートは、西日本JRバスが運行する新型スカニア製2階建て車両の2階部分にも使用されています。2階からは、さえぎるものがない大きな窓から車窓が楽しめます。

3列クレイドルシート.png

搭載車両

  • グランドリーム号
  • グラン昼特急号
  • 東海道昼特急号
  • ※2020.7.1編集部追記:「東海道昼特急号」は、2020.8.1をもって「グラン昼特急号」に変更
  • 中央道昼特急号
  • ※2019.5.15編集部追記:「中央道昼特急号」は、2019.5.16をもって廃止

車内装備

  • プライベートカーテン
  • AC100Vコンセント
  • 毛布・スリッパ(夜行便のみ)
  • 空気清浄器付きエアコン
  • レッグレスト
  • フットレスト
  • フリーWiFi
  • トイレ

シート情報

リクライニング角度:138度+チルト機能
シート幅:46.5cm

クレイドルシート乗車記

新型クレイドルシートとは? 3列独立シートの豪華バス車両・西日本JRバス「グランドリーム号」で大阪→東京を移動!


4列シート

original (53).jpg
2階建て車両の4列シート
2階建て車両の4列シート

ドリーム号の中でもっとも経済的に利用できるのが4列シートです。その分、フットレストやレッグレストが付いていないシンプルな作りですが、充電設備やWi-Fiは利用できます。また2階建て車両は、シートの前後間隔が5cm広くなっています。

エコドリーム号に搭載されています。

搭載車両

  • 青春エコドリーム号
  • 青春中央エコドリーム号
  • ※2022.5.19編集部追記:「青春中央ドリーム号」は、2021.10.27をもって廃止
  • プレミアムエコドリーム号(1階)
  • プレミアムエコレディースドリーム号(1階)
  • ※2022.5.19編集部追記:「プレミアムエコドリーム号」「プレミアムエコレディースドリーム号」は2019.5.16をもって「プレミアムドリーム号」に変更
  • グラン昼特急(1階)
  • 青春昼特急号
  • グランドリーム号(1階)

車内装備

  • AC100Vコンセント(2階建て車両はUSBポート)
  • フリーWiFi
  • トイレ

シート情報

リクライニング角度:131度
シート幅:44cm

4列シート乗車記

青春エコドリーム号(西日本JRバス)の4列シートで東京駅八重洲南口→大阪駅(梅田)へ


【運行終了】プレミアムシート

プレミアムシート.jpg

2列独立シートのプレミアムシートです。プレミアムドリーム号、プレミアムエコドリーム号などに採用されています。セパレートカーテン付きで、プライベート空間をしっかり保てるのが特徴。

シート幅は60cmととてもゆったりサイズで、リクライニング角度は156度。寝返りも打ててしまうシートです。前後のスペースも広々しており、足を存分に伸ばせます。

搭載車両

  • プレミアムドリーム号
  • ※2022.6.9をもって廃止
  • プレミアム中央ドリーム号
  • ※2022.5.19編集部追記:「プレミアム中央ドリーム号」は、2021.10.27をもって廃止
  • プレミアムエコドリーム号(2階)
  • プレミアムエコレディースドリーム号(2階)
  • ※2022.5.19編集部追記:「プレミアム中央ドリーム号」は、2021.10.27をもって廃止、「プレミアムエコドリーム号」「プレミアムエコレディースドリーム号」は2019.5.16をもって「プレミアムドリーム号」に変更

車内装備

  • プライベートカーテン
  • フルセグ対応テレビ
  • AC100Vコンセント
  • 毛布・スリッパ(夜行便のみ)
  • レッグレスト
  • フットレスト
  • フリーWiFi
  • テーブル
  • トイレ

シート情報

リクライニング角度:156度
シート幅:60cm


【運行終了】スーパーシート

スーパーシート.jpg

プレミアムドリーム号、プレミアムエコドリーム号などに搭載されているシートです。

3列独立シートで、シート幅は従来のものより7cm広い52cmとゆったり。レッグレスト・フットレストも付いています。全席プライベートカーテン付きです。

搭載車両

  • プレミアムドリーム号
  • ※2022.6.9をもって廃止
  • プレミアム中央ドリーム号
  • ※2022.5.19編集部追記:「プレミアム中央ドリーム号」は、2021.10.27をもって廃止
  • プレミアムエコドリーム号(2階)
  • プレミアムエコレディースドリーム号(2階)
  • ※2022.5.19編集部追記:「プレミアムエコドリーム号」「プレミアムエコレディースドリーム号」は2019.5.16をもって「プレミアムドリーム号」に変更

車内装備

  • プライベートカーテン
  • AC100Vコンセント
  • 毛布・スリッパ(夜行便のみ)
  • レッグレスト
  • フットレスト
  • フリーWiFi
  • トイレ

シート情報

リクライニング角度:141度+チルト機能
シート幅:52.5cm


まとめ

ドリーム号は、カーテン、Wi-Fi、トイレ付きな上、シートのグレードも高いバスが多く、移動中はゆったり過ごしたいという人には特にうれしいバスが多いのも特徴です。旅の目的や好みに合わせて選んでください。


人気の動画

※本記事は、2018/11/30に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

  • この記事を書いたライター

    バスとりっぷ編集部

    なかのひと 

    「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。

    このライターの記事一覧
    このライターの最新記事
    関連キーワード

    注目PICK UP

    最安値価格情報(高速バス片道)

    区間 5月 6月
    2,500円 3,300円
    2,500円 3,300円
    300円 300円
    900円 900円
    1,070円 700円
    1,600円 1,500円
    宮城 → 大阪
    --- 5,200円
    福島 → 大阪
    --- 11,900円
    11,500円 11,500円
    群馬 → 大阪
    --- 4,500円
    2,500円 3,300円
    7,200円 3,300円
    茨城 → 大阪
    --- 11,000円
    3,500円 3,300円
    4,600円 4,100円
    4,900円 4,900円
    6,600円 6,500円
    4,500円 3,900円
    福井 → 大阪
    --- 3,900円
    6,500円 5,000円
    岐阜 → 大阪
    --- 4,300円
    2,000円 2,400円
    1,200円 1,200円
    奈良 → 大阪
    --- 1,510円
    2,600円 2,600円
    3,300円 3,300円
    2,500円 2,500円
    2,500円 2,500円
    6,700円 6,700円
    3,120円 2,100円
    2,640円 1,500円
    4,700円 4,320円
    5,520円 4,800円
    3,500円 3,800円
    4,300円 4,200円
    6,900円 5,200円
    6,800円 6,800円
    熊本 → 大阪
    --- 8,000円
    その他の路線を見る

    週間ランキング5/22~5/28のアクセス数ランキング

    さらに表示

    さらに表示

    さらに表示

    最新記事

    人気の記事まとめ

    主要バスターミナル周辺ガイド

    さらに表示

    個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

    さらに表示

    最新情報をSNSでチェック!

    バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

    ページトップへ