JR高松駅高速バス乗り場はこんなとこ! アクセス方法や待ち時間にぴったりな観光スポットも紹介
ざっくり、こんなバスターミナルガイド
- 高松バスターミナルと駅周辺のバス乗り場を紹介
- 高松駅周辺でのお土産屋さんは?
- 高松駅周辺のプチ観光スポットも紹介!
高松駅高速バスターミナルをさっそくチェック
高松駅周辺には高速バスのターミナルが2カ所あります。
1つ目はJR高松駅に隣接する高松駅高速バスターミナル。神戸や大阪など関西エリアの他に東京・名古屋からのバスが毎朝到着します。改札を出て右手に進むと見えてきます。
こちらには待合室があり、自動販売機やお手洗いがあるので安心。待合室は早朝4時からオープンしています。
2つ目は、高松駅バスターミナル。改札を出て直進した先の高松駅前広場の北方向にある乗り場です。こちらの3番乗り場からは高松空港行のリムジンバスが発着します。
高松駅高速バスターミナル、高松駅バスターミナルに共通して利用できる施設は高松駅ビル内にあります。最寄りのコンビニはセブン-イレブン Kiosk高松銘品館です。
セブン-イレブン Kiosk高松銘品館
ロッテリア 高松駅には電源があります。
ロッテリア 高松駅
気になるコインロッカーの場所をチェック!
JR高松駅構内にはコインロッカーが3カ所あります。1つ目は、上記でご紹介した「セブン-イレブン Kiosk高松銘品館」の目の前にあります。
2つ目のコインロッカーは、駅ビル「COM高松」の2階にあります。
3つ目は高松駅バスターミナル併設の観光案内所近くです。また駅構内の「ワープ高松支店」横には、手荷物の一時預かりサービスもあります。
これだけ荷物を預けられる場所があれば、安心ですね!
その他高松港には、高松駅から徒歩約6分の場所に「フェリー乗り場」というバス停があり、空港リムジンバスが発着します。こちらは、近くに喫煙所があるだけのシンプルな作りです。
JR高松駅周辺のお土産屋さんは?
JR高松駅でお土産を買うなら、駅構内1階にあるセブン-イレブンに隣接しているKiosk高松銘品館がおすすめ。香川県の大人気キャラクター「ツルきゃら うどん脳」グッズの他、うどんや日本酒など、香川の名産品を購入できます。
「もっと四国のキャラクターグッズが欲しい!」という方は、高松駅前広場を超えたところにある「マリタイムプラザ高松」内の「四国ショップ 88」に足を運んでみてはいかがでしょう。「ツルきゃら うどん脳」の他、高知県須崎市ご当地キャラクター「しんじょう君」のグッズも購入できます。
高松駅周辺でサクッと行けるプチ観光スポット!
高速バスを利用するまでの間、中途半端な時間ができてしまう、なんてことありませんか? そんなときには、プチ観光がおすすめ。高松駅周辺には、意外とサクッと行くことができる観光スポットがあるので、ご紹介していきます。
駅から徒歩で行ける! 日本三大水城「史跡高松城跡・玉藻公園」
まず1つ目は、JR高松駅から徒歩約14分のところにある史跡高松城跡・玉藻公園。
高松城は、瀬戸内海に面して築城された海城で、日本三大水城の1つ。ここでは鯛の餌やり体験「鯛願城就」、30分間船に乗ることができる舟あそび「城舟体験」を楽しむことができます。
史跡高松城跡・玉藻公園
087-851-1521 東門開門時間 4~9月:7:00~18:00、10~3月:8:30~17:00 休園日12月29日~12月31日
入園料:大人(16歳以上)200円、小人(6歳以上16歳未満)100円
Webサイト
時間に余裕のある方は「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」へ
2つ目、時間が3時間ほど空いているのであれば、JR丸亀駅にある「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」(略称:MIMOCA)がおすすめです。
JR高松駅から30分ほど電車に乗ってアクセスできます(片道630円)。高松市生まれの洋画家・猪熊弦一郎氏の美術館で、海外から訪れる方もいらっしゃるようです。独特な雰囲気を持つ外観と、彼がこれまで生み出してきた独自の世界観を持つアートに触れてみてはいかがでしょうか。
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
0877-24-7755開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで) 観覧料:常設展 一般 300円/大学生 200円 ※企画展は展覧会ごとに異なる
Webサイト
まとめ
映画館など娯楽施設がないものの、設備が充実している高松駅。バス出発まで、のんびりと過ごすことができました。
バスターミナルを使用する方は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
※本記事は、2018/10/05に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
トキエス
旅好き映画ライター 女性
兵庫県出身、映画ライター。サスペンス・スリラー・クライム系の洋画を専門としています。趣味はお絵かきとライブ参戦と一人旅。ツイッターで映画を中心に、旅に使える英語など役立つ情報を配信中。
このライターの記事一覧-
名古屋バスの昼行バス「東名特急ニュースター号」乗車記【名古屋→東京】
東京バスと名古屋バスが運行する高速バス「東名特急ニュースター号」は、2018年3月30日から運行を開始しました。昼便の同バスは観光にも帰省の際にもおすす…
2020.01.02
区間 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|
東京 → 高松市
|
--- | 6,900円 | |
神奈川 → 高松市
|
--- | 6,900円 | |
3,600円 | 3,600円 | ||
5,050円 | 4,190円 | ||
3,200円 | 2,310円 | ||
愛知 → 高松市
|
--- | 4,400円 | |
千葉 → 高松市
|
--- | 7,120円 | |
三重 → 高松市
|
--- | 4,600円 | |
3,200円 | 3,000円 | ||
1,000円 | 1,000円 | ||
1,900円 | 1,900円 | ||
4,400円 | 4,400円 | ||
2,300円 | 2,300円 | ||
6,080円 | 5,500円 | ||
-
お得に快適な船旅を! 福岡~大阪を結ぶ「名門大洋フェリー」ののりば・客室・船内設備ガイド
2023.10.13
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。