新幹線がお得に利用できる「ぷらっとこだま」って何? 予約する前に知っておきたい注意点6つ
「ぷらっとこだま」とは
「ぷらっとこだま」とは、国内や海外旅行の企画販売を行なっている会社「JR東海ツアーズ」が提供する格安新幹線チケットのこと。出発日の1カ月前から前日までに電話またはインターネット、取り扱い店舗で予約・購入が可能です。
停車駅は、東京駅、品川駅、新横浜駅、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪となります。
通常期と繁忙期で少し値段は異なりますが、通常の新幹線チケットよりも約1,500円〜4,000円ほど安い価格で購入が可能。また、グリーン車に比較的お得に乗れることでも注目を浴びています。
そして、1ドリンク引換券が付いているため乗車前にキオスクで飲み物をゲットできますよ!
「ぷらっとこだま」の注意点
ここまで紹介してきた点だけをみると、とんでもなく魅力的なチケットにみえるかもしれません。しかし、購入する際にはいくつか注意点があります。さっそくチェックしていきましょう。
注意点1「当日券がない!」
「ぷらっとこだま」は正確に言うと、「新幹線に乗車するための切符」ではなく「募集型企画旅行」です。そのため当日予約ができません。
利用したい日の前日までの予約が可能ですが、時期によっては入手困難になるため、できるだけ早く予約するのがおすすめ! インターネット、電話、JR東海ツアーズ各支店で予約・購入できます。
注意点2「自由席ではない!」
「ぷらっとこだま」は完全指定席制。利用可能なこだま号(ぷらっとこだまのチケットで乗車できる新幹線)の列車と区間は限定されています。そのため、もし乗り遅れたとしても別のこだま号に乗車することはできません。また、途中の駅から利用する乗客もいるため、席を自由に移動することもできません。
注意点3「途中乗降できない!」
乗降できるのは、自分が購入したチケットに記載されている駅のみになります。もし止むをえずチケットに記載されている駅以外で乗降する場合は、別途出発地からの乗車券や特急券が必要になり、ぷらっとこだまチケットの払い戻しなどは一切できません。
注意点4「予約後の変更ができない!」
前述した通り、ぷらっとこだまは「募集型企画旅行」であるため、予約後の変更は取り消し扱いとなってしまいます。このため、予約変更をする場合であっても、旅行開始日(ぷらっとこだま利用日)の前日から遡って10日目より手数料がかかります。
注意点5「各駅停車のため遅い!」
ぷらっとこだまで乗車できる「こだま号」は各駅停車の新幹線であるため、「ひかり号」や「のぞみ号」に比べてかなり時間がかかってしまいます。
東京から新大阪区間だと、その他の新幹線は約2時間30分で移動できますが、こだま号の場合約4時間ほどかかってしまいます(便によって若干異なる可能性があります)。そのため「移動に時間をかけたくない」という方にはおすすめできないチケットです。
「ぷらっとこだま」を賢く利用しよう!
いかがでしたか?注意する点は多いですが、うまく自分の予定に組み込むことができれば、かなりお得に移動できますね。またグリーン車に安く乗れるため、ぷらっとこだまを利用して快適な乗り心地を体験してみてはいかがでしょうか。それでは安全で楽しい旅を送ってくださいね。
ちなみに、関西~九州の山陽新幹線には「バリ得こだま・ひかり・つばめ号」という同様のお得なサービスがあります。
※本記事は、2018/04/16に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
トキエス
旅好き映画ライター 女性
兵庫県出身、映画ライター。サスペンス・スリラー・クライム系の洋画を専門としています。趣味はお絵かきとライブ参戦と一人旅。ツイッターで映画を中心に、旅に使える英語など役立つ情報を配信中。
このライターの記事一覧-
豊橋駅周辺の高速バスターミナル3カ所を解説! アクセス方法やコインロッカー・トイレの場所は?
愛知県豊橋市は東三河地域の中心地にあり、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)や、吉田城など見どころ満載の観光スポットです。そんな豊橋に夜行バスを利用して…
2020.01.12
-
車内の様子やシートを写真付きで紹介! 関東バス「ほの国号」で東京~愛知・豊橋間を移動【乗車レポート】
関東バスが運行する「ほの国号」。東京(練馬・中野・新宿)と愛知(豊川・豊橋・三河田原)間を結ぶ4列シートの夜行バスです。東三河はかつて「ほの国」と呼ばれ…
2020.01.05
-
名古屋バスの昼行バス「東名特急ニュースター号」乗車記【名古屋→東京】
東京バスと名古屋バスが運行する高速バス「東名特急ニュースター号」は、2018年3月30日から運行を開始しました。昼便の同バスは観光にも帰省の際にもおすす…
2020.01.02
-
特急列車の半額で移動できる高速バス! VIPライナー「河口湖~秋葉原・東京便」乗車記
2024.07.29
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
混雑回避のルートも紹介! 横浜スタジアム周辺の6つの駅からのアクセスor帰路ルートを解説
2024.08.26
-
名古屋から新潟へのアクセス方法は? 新幹線・高速バス・飛行機で徹底比較!
2024.07.02
-
JR草津駅・南草津駅の高速バス乗り場を解説! コンビニやトイレ、喫煙所など周辺情報も
2025.05.21
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。