梅田 蔦屋書店を徹底ガイド! バスターミナル直結で早朝着、深夜発にも便利
ざっくり、こんなTIPS
- 早朝着、深夜発に便利な7:00から23:00までの営業時間
- スタバなどのカフェが併設。コーヒー、食事も朝からOK
- 大きな荷物をあずかってくれるクロークが便利
梅田 蔦屋書店は、便利で洗練されたアミューズメントスポット
梅田 蔦屋書店はJR大阪駅に直結したLucua1100(ルクア イーレ)の9階にあり、朝7:00から営業。
大阪駅周辺バスターミナルガイド のAになります。
1階のJR大阪駅高速バスターミナルからは、すぐ近くのルクアイーレのエレベーターで9階に上がるだけなので、高速バス(夜行バス)利用者にとって、とても便利な立地です。
※ルクア イーレの営業時間外は1、3階からのアトリウム広場側エレベータのみ利用できます。
店内にはスターバックスコーヒーをはじめとして、いくつかの飲食店があり、それらも7:00にオープン。
朝食に美味しいコーヒーが飲めて、しかも店内の本を閲覧しながら旅のスタートがきれる、そんな旅行者に嬉しいスポットです。
本の相談に乗ってくれるコンシェルジュ
店内にはおよそ20万冊の書籍と約500の座席が用意されていて、書籍・雑誌を座席に座って自由に閲覧することができます。
梅田 蔦屋書店にはコンシェルジュと呼ばれる、それぞれのジャンルに精通した専門スタッフがいて、本の相談にも応じてくれます。
たとえば旅行書なら、「行きたい場所」や「やりたいコト」などを相談すると、こちらのニーズにピッタリ合った本を探すお手伝いをしてくれます。
旅行書コーナーの棚を見ると、ガイドブックだけではなく旅先にまつわる小説やエッセイ・歴史・紀行文なども揃えられていて、読めば旅がより楽しくなる本が、びっくりするほど充実しています。
旅の途中に立ち寄ったのに、もう次の旅に出たくなります!
バスとりっぷのライターのひとり、かとうちあきさんの著書「バスに乗ってどこまでも」(双葉社)もちゃんと表紙を見せて並んでいました。
梅田 蔦屋書店
併設するカフェも早朝から深夜まで営業
旅先でいつものコーヒーを!高品質の豆から抽出したドリンクやサンドイッチなど、好きな座席で楽しむコトができます。
スターバックス コーヒー 梅田 蔦屋書店
自家製生パスタなど食事・スイーツのほかアルコールまで楽しめるお店。
Le Garage(ル・ガラージュ)
カフェで注文したドリンク片手にラウンジへ。Wi-Fi完備もうれしい
高さ8mの樹がビルの中に! 外の喧騒がウソに感じてしまうオアシスのようなラウンジ。まるで森林浴をしながらコーヒーを飲んでいる気分です。
ガーデンラウンジ
Wi-Fi完備 古書・ヴィンテージ本取り扱い有
スタイリッシュな座席がならぶ明るい都会的な客席エリア、窓際にあるガラス張りの席からは大阪駅のホームを見下ろすことができるロケーションもまた圧巻。
4thラウンジ
Wi-Fi・電源完備 雑誌バックナンバー有
大きな荷物もあずけられるクローク、ATMも店内にあり
まるでホテルのような手荷物預かりサービス。
旅行中の大きなバックやリュック、冷蔵・冷凍品なども預かってもらえます!
SMBC三井住友銀行のATM機が店内に!
そのほかにも、サービス充実の店舗がいっぱいあります!
TSUTAYAモバイル
携帯受付はもちろん、豊富なアクセサリーも。 Webサイト
JTB
旅行の相談ができます。 Webサイト
Cu by uka(シーユーバイウカ)
ネイル、ヘアカラー、ヘッドスパが受けられます。 Webサイト
靴磨き専門店 Burnish(バーニッシュ)
店内の雰囲気にもこだわる、本格的な靴磨き専門店。 Webサイト
もはや書店というよりは、一大アミューズメント。
ありとあらゆるものが集約されているので、夜行バス利用時はもちろん、梅田 蔦屋書店を目的に訪れても充分楽しめます。
梅田にお越しの際にはぜひお立ち寄りください!
おまけ♪
じつはワタシ、毎週このお店を利用しています。
朝食はガーデンラウンジでいただいて、その後はコーヒーを片手に4thラウンジへ移動。
コーヒーを飲みながら原稿を書いたり、新しい本を探したり、はたまた次の旅行の予定をたてたりと、気がつくとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
あまりにも快適な空間なので、これから高速バスに乗車という方はくれぐれも出発時間にはご注意を!
※本記事は、2015/06/29に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
出雲義和
ライター 50代 / 男性
出版関連の仕事を25年間勤務、現在は独立。若い頃から大の旅行好き、徒歩・自転車・バイク・電車・バスなどあらゆる交通機関を使って全47都道府県を制覇。最近は海外トレッキングに出かけたりもする、「アウトドアなおじさん」。数年前より雑誌の文具手帳特集で紹介されるようになり、「文具のおじさん」でもある。
このライターの記事一覧区間 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|
3,600円 | 3,300円 | ||
5,400円 | 3,300円 | ||
650円 | 650円 | ||
3,400円 | 1,400円 | ||
1,000円 | 1,000円 | ||
1,600円 | 1,680円 | ||
宮城 → 大阪駅(梅田)
|
--- | 6,500円 | |
12,400円 | 12,400円 | ||
12,300円 | 12,300円 | ||
群馬 → 大阪駅(梅田)
|
--- | 4,500円 | |
3,600円 | 3,300円 | ||
5,440円 | 3,300円 | ||
茨城 → 大阪駅(梅田)
|
--- | 11,000円 | |
4,000円 | 3,400円 | ||
5,000円 | 4,600円 | ||
7,700円 | 5,400円 | ||
新潟 → 大阪駅(梅田)
|
--- | 5,700円 | |
3,200円 | 3,200円 | ||
2,700円 | 2,700円 | ||
4,500円 | 3,500円 | ||
4,300円 | 4,300円 | ||
2,000円 | 2,000円 | ||
3,300円 | 3,300円 | ||
2,600円 | 2,600円 | ||
3,200円 | 3,300円 | ||
3,900円 | 3,900円 | ||
3,600円 | 3,800円 | ||
5,400円 | 3,700円 | ||
3,120円 | 3,120円 | ||
2,960円 | 1,500円 | ||
4,320円 | 4,320円 | ||
4,800円 | 4,640円 | ||
3,200円 | 3,700円 | ||
5,400円 | 5,000円 | ||
7,500円 | 6,300円 | ||
10,800円 | 8,800円 | ||
熊本 → 大阪駅(梅田)
|
--- | 8,000円 | |
-
お得に快適な船旅を! 福岡~大阪を結ぶ「名門大洋フェリー」ののりば・客室・船内設備ガイド
2023.10.13
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。