東京シャトル(京成バス)で成田空港まで900円 第3ターミナルからLCCで札幌へ | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

乗車体験記

東京シャトル(京成バス)で成田空港まで900円 第3ターミナルからLCCで札幌へ

【夜行バスの乗車体験漫画】東京から成田空港へ900円の京成バス・東京シャトル(空港バス)でLCC専用の第3ターミナルへ。ジェットスターで札幌、JRエアポートライナーで小樽へ、そしてレンタサイクルで名所を巡り乗り物三昧!ご当地グルメと絶景を満喫しました!

ざっくり、こんな移動

  • 東京→成田空港へ京成バスの東京シャトル(空港バス)で約1時間、深夜便でもネット予約で900円
  • 深夜でも成田空港のLCC専用第3ターミナルではフードコートやソファベンチに人がいっぱいだった
  • 自転車で小樽巡りを楽しむ途中、青塚食堂で食べた花魚丼ホッケの蒲焼き風は初めての味だった

北海道で夜行バスに乗る!その前に東京離脱と小樽観光!

LCCのお安い航空会社を利用してお安く旅を楽しむためにジェットスターのセールチケットを購入!成田→新千歳 早朝だけど4500円でゲット!ヤッター!安~い!

3.png

4.png

5-R.png

バスではなく前泊でエアポートホテルを使うのも楽しいですよ!財布と時間に余裕があればオススメです!第2ターミナルまで歩いて10分程度でした。

一時間ちょっとで、東京駅から成田空港第3ターミナルに到着です!第3ターミナルはできたばかりで今回はじめての利用です!

新しい第3ターミナル、出来たてっつーか、まだ工事続くんじゃ?って雰囲気もありますがピカピカです!電車が動いていないうちにバスで到着すればソファで寝たり出来るんじゃないかなと思って来ましたが

アザラシのいる海岸みたいに人がごろごろしている!ソファに寝たかったらバスで来てたら無理!電車があるうちにここにたどり着かないとダメだってことがよくわかった!甘かった!

フードコートの椅子を集めて寝る方、新聞を敷いて寝る方、いやあ、なんか海外の風景みたい!

コンセントも満杯!つくづく、旅なれた方にはかないませんわー!使えたらラッキーって気持ちでいたらいいかも!しかし不用心だよね!

あちこち写真撮ったりしながらフードコートのオープンを待ちます。コンビニは24時開いてますよ!

フードコートでは、コーヒーや軽食、がつんとした肉料理、朝から立ち食いのお寿司もやっててびっくりした!海外から帰ってきたら食べたくなるだろうな!

これから北海道に行くのにがつんとしたものやお寿司はアレなんで軽くおろし蕎麦を!

隣に座った女の子があったかいうどん食べててすっごい美味しそうで…でも、これから北海道だし!美味しいものが待ってるし!

この中にはなにがどんな風にあるんだろうかと第3ターミナル探検です!あちこち簡素なつくりですがきちんとしてますねー!

夜行バスの方が足元広い?ってくらいのLCCですが、上野から私のふるさと水戸まで指定席特急で帰るのとかわらない価格で北海道まで運んでくれるのはホントありがたーい

さあ!新千歳空港からエアポートライナーで一路小樽に向かいます!

小樽到着!ホームの端にある裕次郎コーナーで記念撮影が定番!

まずは自転車をお借りすべく、ちゃりんこ・おたるさんへ。いろいろな種類の自転車があります!

バスやタクシーもありますが実は6回目の小樽なので今回は自転車で動くことにしました!この廃線跡も最初に来たころにはほんとに廃線そのままだったんですよー

自転車でにしん御殿を目指し、途中にある有名なお店、青塚食堂でお昼にします!

予約席が多かったのですが、3名予約の4人テーブルのひとつへ座らせてもらえました。ひとりでラッキーだったかも!

北海道に来たんだし、うに食べたいなと思いましたが近くの席のおじいちゃんが聞いてて…

自転車運転中でお酒も飲めませんのでここはよそでは見たことの無い「花魚丼」をオーダー!蒲焼風に料理したホッケをのせた丼です!

干物じゃないホッケを開いてフライにして甘辛いたれにくぐらせた感じで、この身が、ほわっほわです!とても淡白なお味でした!

青塚食堂前からちょっと行くと目指すにしん御殿があります!シティサイクルであの御殿を目指すぜ!

駄目でした。もう、上り口で断念。自転車を押して上がりました。

御殿から見下ろす海はこんなに青くてちょっと驚きでした!

自転車だからこそ、って感じで、ちょっと寄り道して入り江を眺めたりもしました。良かったなあ~。

ホーマックスーパーデポ手宮店の駐車場がものすごく見晴らしがいいので自転車で小樽を回る方にはオススメポイント!夜景もよさそう!思わずパノラマで撮影しちゃったよ!自撮り棒も活躍。

借りた自転車を返して今度は散歩で運河をめぐったり運河そばのホテルノルドから3分ごとの更新で運河の画像が配信されるので家にいる彼とパソコンで見てもらったり

この、ホテルノルド小樽のカワイイ屋根の中に、STV札幌テレビのホームページにあるライブカメラが設置されているので、そのカメラの画像におさまる位置に立とうと思ってじたばたやってたんですよ~。

小樽の歴史的建造物は色々な形で利用されていますが、こんな風にテナント募集中のところもちらほらありました。うまく、このまま残るように使ってもらえるといいなあ。

北海道物産展でおなじみの美味しいスイーツの店ルタオでちょっと休憩!

テラス席でお店限定の表面をちょっと焼いたチーズケーキをいただきました!限定に弱い!食べるしかないじゃん!

そのあと、この入口ですっころんでいい歳をして膝っ小僧を血まみれにすりむいてしばらく立ち上がれず地べたで座っていました。いやー、痛かった!折れてなくてよかった。

帰りの電車はちょっとだけ贅沢に指定席をとりました。それだけの価値がある指定ですよ!

海辺を走るエアポート号。指定席はボックス席で景色を眺めるには普通席よりも断然こちらです。

札幌に戻って、夜行バスに乗る前にひと風呂浴びておきます!狸小路にある、女性専用の「こみちの湯 ほのか」こちらでくつろぎました!

女性専用だけあってなんだかあちこち綺麗でかわいい。ゆっくりとお風呂を堪能。岩盤浴もサウナもあります。気持ちイイ…

仮眠コーナーもプライベート感があってホテルをとらずに札幌に来ちゃっても大丈夫じゃないの?と思える充実ぶりでした!お食事も出来るし宴会もOK!

この店でエスニックな夕飯を食べてさっぱりした気持ちで次の目的地、知床に向かうために再び行動開始です!


今回の旅で訪れたお店・観光スポット

成田空港第3ターミナル Webサイト
成田市取香字上人塚148-1 Google Map

ちゃりんこ・おたる Webサイト
小樽市稲穂2-7-9 Google Map

青塚食堂 Webサイト
小樽市祝津3丁目210番地 Google Map

小樽市鰊(にしん)御殿 Webサイト
小樽市祝津3丁目228番地 Google Map

ホーマック スーパーデポ手宮店 Webサイト
小樽市手宮1丁目4-1 Google Map

ホテルノルド小樽 Webサイト
小樽市色内1丁目4-16 Google Map

ルタオ本店 Webサイト
小樽市堺町7-16 Google Map

こみちの湯 ほのか Webサイト
札幌市中央区 南3条2丁目15-5 Google Map

※本記事は、2015/07/28に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

この記事を書いたライター

海野やよい

漫画家 女性

ふだんは主に日記漫画や四コマ漫画を中心に活動しています。バスとりっぷでは「艦隊これくしょん」聖地巡礼シリーズをはじめとした体験漫画を描いています。「艦これ」以外もバスレポートや夜行バス旅行体験記で全国を精力的に飛び回ってレポートしていきます!

このライターの記事一覧
このライターの最新記事
関連キーワード
  • 高速バス比較サイト バス比較なび

注目PICK UP

最安値価格情報(高速バス片道)

区間 6月 7月
1,400円 1,400円
3,400円 3,400円
4,900円 5,100円
4,800円 4,800円
5,300円 5,300円
500円 500円
4,400円 4,400円
2,400円 2,400円
5,000円 5,000円
4,950円 4,950円
その他の路線を見る

週間ランキング6/9~6/15のアクセス数ランキング

さらに表示

さらに表示

最新記事

人気の記事まとめ

主要バスターミナル周辺ガイド

さらに表示

個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

さらに表示

最新情報をSNSでチェック!

バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

ページトップへ