松本駅周辺のバスターミナル・乗り場徹底ガイド! アクセス方法・コインロッカー・Wi-Fiスポット・お土産情報
長野県・松本駅周辺の長距離バスターミナルは以下の通りです。
▼長野駅周辺の高速バス乗り場一覧と周辺情報
アルピコ交通をはじめとするほとんどの高速バスが発着
2:松本バスターミナル11番乗り場
※松本バスターミナル11番乗り場 = 松本駅前しらかば大通り(ファミリーマート松本駅東口店前)
TDR・成田空港方面へのバスが発着
3:松本駅東口
昌栄交通のバスが発着
松本駅お城口 ※バスは2024年2月現在運休中
トラビスジャパン(花バス)のバスが発車
松本駅松本駅周辺情報(トイレ・飲食店・お土産屋など)
1:松本バスターミナル
松本バスターミナルは、JRの改札口から徒歩3分ほどと近いので安心です。
改札を出たら「お城口(東口)」方面へ。
駅前のロータリーを通り過ぎ、信号を渡ります。
渡ったら右側へ。
青くて大きい建物「アルピコプラザ」の中に、バスターミナルがあります。
チケット売り場・バスターミナルは1階。
バスターミナル周辺には、アルピコ独自のフリーWi-Fiあり。
グリーンの場所が高速バス乗り場です。乗り場そばには自販機もあります。
各種案内も充実していますので、バス停で迷うことはなさそうです。
待合スペースはバス停のそばにベンチがあるほか、チケット売り場にもベンチがあります。また、バス停のすぐ側の階段で地下に降りるとスーパーのイートインスペースのような感じで待合スペースがあります。
トイレは地下1階に。
地下から1階に上がる踊り場にはコインロッカー(当日のみの利用)もあって、小が100円、大が300円と良心的な価格なので、荷物を置いておきたい方はここに預けておくのがよいかもしれません。
また、コインロッカーは1階のバス乗り場付近にもあります。
アルピコプラザは地下1階から7階まであり、バスターミナル・チケット売り場は1階にあります。
ほかに便利な施設としては、地下1階にお土産や食品を売っている「松本のおみやげや」「スーパーデリシア」があるほか、1階に「マツモトキヨシ」、2階に100円ショップ「キャン★ドゥ」、7階に「サイゼリヤ」「餃子の王将」などの飲食店があります! かなり充実していますね。
発着しているバス会社
アルピコ交通・京王バス 新宿方面
アルピコ交通・名鉄バス 名古屋方面
アルピコ交通・阪急バス 大阪・京都方面
アルピコ交通 長野(2024年3月までの運行)、上高地(季節限定)方面
アルピコ交通・濃尾バス 高山・新穂高方面
※2024年2月現在
松本バスターミナル
2:松本バスターミナル11番乗り場
松本バスターミナルの11番乗り場なのですが、「松本駅前しらかば大通り(ファミリーマート松本駅東口店前)」という名前で表記されていることがあります。
場所はアルピコプラザを出てすぐ横にあるファミリーマートの前。この乗り場だけ、バスターミナルの外に出ているんですね。
ファミリーマート松本駅東口店
ここからは東京・TDR・成田空港方面へのバスが発車しています。
発着しているバス会社
アルピコ交通・成田空港交通 上野・東京・TDR・成田空港方面
松本バスターミナル
3:松本駅東口
昌栄交通の池袋方面と名古屋・京都・大阪方面とを結ぶ高速バスが発着する「松本駅東口」バス停。
松本駅を出たら右手へ出て、ロータリーを背にまっすぐ進み横断歩道を渡ります。左手にある国道23号線に沿ってまっすぐ行くと、右手側・タリーズコーヒーを過ぎたあたりに昌栄交通の「松本駅東口」バス停があります。
こちらも駅からは近く徒歩5分もかからないくらい。大通りに面していてバス停の位置もわかりやすいです。また、すぐそばにはタリーズコーヒーがあり時間も潰せます。駅近くですし、アルピコプラザも近いので暇つぶしや買い物には困らなそうですね。
タリーズコーヒー 松本駅前大通り店
発着しているバス会社
昌栄交通 池袋方面
昌栄交通 名古屋・京都・大阪方面
松本駅お城口 ※バスは運休中
「松本駅お城口」へは、JR「お城口(東口)」を出て、ひとまず「松本バスターミナル」に向かいましょう。
着いたら、そのまま右手にある「しらかば大通り」を直進。
中日新聞社松本支局の向かいあたりにバス停があります。
松本駅からは徒歩5分ほど、松本バスターミナルからは2分ほどです。
ぽつんとあるバス乗り場に少し不安になるかもしれませんが、だいじょうぶ。直前にならないとバスは来ないそうなので、じっと待ちましょう。
ただ、2024年2月時点ではこのバス停を発着するトラビスジャパンの高速バスはすべて運休中となります。
発着しているバス会社
トラビスジャパン(花バス)
※2024年2月現在、トラビスジャパンの高速バスはすべて運休中です
松本駅お城口
松本駅周辺にWi-Fi・コンセント状況は? お土産屋さんはある?
気になるWi-Fiとコンセント状況ですが、松本駅周辺ではフリーWi-Fi(Matsumoto City Free Wi-Fi)が使えます。
ほかに、フリーWi-Fiとコンセントが使えるのが「スターバックス MIDORI松本店」。JR松本駅改札の目の前、駅ビル「MIDORI松本」の3階にあります。
スターバックス MIDORI松本店
JRのコインロッカーは松本駅の2階、改札のある3階フロアから降りてくるエスカレーターの右手側にたくさんあるほか、「お城口」を降りて左手にもあります。
お土産屋は、改札を出てすぐにある駅ビル「MIDORI松本」で買うことができます。
駅でお土産を買うなら、JRの改札を出てすぐにある「NewDays」や駅ビル「MIDORI」が便利です。アルピコプラザを利用する場合は地下1階にある「デリシア」「松本のおみやげや」がオススメです! バス停のすぐ下なので、ゆっくりお土産を選ぶことができますよ。
駅前(信号を渡ったところ)には、昔ながらのお土産屋さん「信州おみやげ処 門」も。
NewDays 松本銘品館
信州おみやげ処 門
0263-32-1403
ほかにも「お城口」方面には、24時間営業のマクドナルドなどもあって、いろいろ安心ですよー。
マクドナルド 松本店
- 住所
- 松本市中央1-3-2
- TEL.
- 0263-36-5258
- 予算
- 朝昼~¥999夜~¥999
- 営業時間
- 24時間 [朝マック] 5:00~10:30 ※【2:00-5:00】テイクアウト販売のみの営業
- 定休日
- 無休
どちらのバスターミナルも松本駅から徒歩5分圏内にあるので、アクセスしやすいですね。
駅周辺のお役立ちスポットも参考に、バス旅を楽しんでください!
※共同取材・執筆:Goomba
※本記事は、2018/01/29に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
予算1万円で楽しめる旅をたくさん書きました
かとうちあき
「野宿野郎」編集長(仮) 30代 / 女性
1980年神奈川県生まれ。野宿旅行に憧れた中学時代を経て、高校一年生でめでたく野宿デビュー。以後、順調に野宿を重ね、人生をより低迷させる旅コミ誌「野宿野郎」の編集長(仮)&社長(自称)。著書は『野宿入門』(草思社文庫)と『野宿もん』(徳間書店)『バスに乗ってどこまでも』(双葉社)。
このライターの記事一覧-
出雲~東京を結ぶJRバス中国の2階建て車両「スサノオ号」乗車レポート! 車いすユーザーも利用しやすい
JRバス中国が運行する「スサノオ号」。2階建て車両で、トイレやUSBポートなど高速バスにあると嬉しい設備に加え、バリアフリーにも対応しています。今回は実…
2023.10.17
区間 | 5月 | 6月 | |
---|---|---|---|
1,900円 | 2,200円 | ||
4,500円 | --- | ||
4,400円 | 5,000円 | ||
4,400円 | 5,000円 | ||
6,000円 | --- | ||
1,900円 | --- | ||
3,100円 | 3,400円 | ||
2,400円 | 2,400円 | ||
300円 | 650円 | ||
2,800円 | --- | ||
1,800円 | 4,000円 | ||
500円 | 4,400円 | ||
-
新幹線の約半額で移動できる! 西武観光バスの高速バス「上田~池袋・新宿線」乗車レポート
2024.06.21
-
特急列車の半額で移動できる高速バス! VIPライナー「河口湖~秋葉原・東京便」乗車記
2024.07.29
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
瀬戸内国際芸術祭2025の日程・会場について解説! ツアー情報も紹介
2025.04.08
-
混雑回避のルートも紹介! 横浜スタジアム周辺の6つの駅からのアクセスor帰路ルートを解説
2024.08.26
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
夜間消灯後もスマホ利用OKの夜行高速バス(東京~大阪)4選!
2025.03.11
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。