長野駅周辺のバスターミナル・乗り場徹底ガイド! アクセス方法・コインロッカー・Wi-Fiスポット・お土産屋情報 | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

お役立ち

長野駅周辺のバスターミナル・乗り場徹底ガイド! アクセス方法・コインロッカー・Wi-Fiスポット・お土産屋情報

長野駅周辺のバスターミナルは、駅からほど近いところに集まっているものの、バス会社によって乗り場が分かれているので少しややこしい模様。そこで7カ所のアクセス方法を紹介します。そのほか高速バスの待ち時間に使える待合室やコンセント・Wi-Fiスポット、お土産屋さんも要チェック!

長野駅周辺のバスターミナルは、ほとんどがJR長野駅からほど近いところに集まっているものの、各社それぞれに乗り場が分かれているため、数が多くてややこしい模様。事前に調べて、少し余裕をもって向かいたいところです。

そこで、バスターミナル7カ所のアクセス方法を紹介します。


長野駅周辺の高速バス乗り場一覧


1:長野駅東口

東口のバス乗り場は、東口の左手にある階段を下りると、すぐに乗り場が見えてきます。高速バス・特急バスの乗り場は25番と26番です。

東口バスターミナルの駅側には、公衆トイレ、喫煙コーナーもあります。

長野駅東口
長野駅東口
喫煙所
喫煙所

発着している高速バス
アルピコ交通 上高地、白馬

※2020年9月現在

長野駅東口

長野県長野市栗田  Google Maps


2:ウィラーバスターミナル長野駅東口

2016年12月に場所が変わり、待合室がなくなったかわりに乗り場が少し近くなりました。

バス乗り場移転のお知らせ
バス乗り場移転のお知らせ

ウィラーバスターミナル長野駅東口は、JRの駅から徒歩5分ほど。「東口」に送迎車駐車場に降りる階段があります。階段を降り駐車場を左手、道路を右手に進むとバス乗り場が見えてきます。

発着している高速バス
ウィラー 新宿・東京・横浜方面

※2018年1月現在

ウィラーバスターミナル長野駅東口

長野県長野市栗田  Google Maps


3:JR長野駅 東急シェルシュ前

JR「善光寺口」を出て右に進み、ロータリーを左折します。

ロータリーを右方向へ
ロータリーを右方向へ

「長野大通り」に出て、ながの東急百貨店を左手に見ながら進むとローソンが見えてきます。

ローソンには喫煙所コーナーあり
ローソンには喫煙所コーナーあり

ローソンのそばにあるのが「JR長野駅 東急シェルシュ前」です。

JR長野駅 東急シェルシュ前
JR長野駅 東急シェルシュ前

長野電鉄からは1番出口を出て、そのまま直進。東急シェルシュまで進んで、向かい側に渡るとローソンがあります。

発着している高速バス
昌栄交通(どっとこむライナー) 池袋、難波・三宮、名古屋方面 
トラビスジャパン(花バス) 大阪・京都方面

※2018年1月現在

JR長野駅 東急シェルシュ前

長野県長野市南千歳1丁目  Google Maps


4:長野駅善光寺口7番のりば

「長野駅善光寺口7番のりば」は、JRから徒歩3分ほど。「善光寺口」を左側に出て、ドン・キホーテを目指します。

善光寺口
善光寺口
C2(ドン・キホーテ目指す).JPG

信号を渡って左折。ドン・キホーテの隣にあるのが「長野駅善光寺口7番のりば」です。

C3(信号渡ったら左).JPG
長野駅善光寺口7番のりば
長野駅善光寺口7番のりば

そばには「アルピコ交通長野駅前案内所」があり、切符売り場と待合室が。待合室では、フリーWi-Fiも使うことができます。

アルピコ交通 長野駅前案内所
アルピコ交通 長野駅前案内所

発着している高速バス
アルピコ交通、伊那バス(みすずハイウェイバス)  飯田方面

※2018年1月現在

長野駅善光寺口7番のりば

長野県長野市南長野末広町1355-5 Google Maps


5:長野駅前

JRから徒歩4分ほど。「善光寺口」を左側に出て、ドン・キホーテと野村証券の間の「ターミナル通り」を直進。

ドン・キホーテと野村證券.JPG
ターミナル通り.JPG

数十メートル進んだ、右手側にあります。

長野駅前
長野駅前

「長電高速バス」の建物内には、切符売り場と待合室があり、フリーWi-Fiの利用が可能。

切符売り場
切符売り場
待合室
待合室

奥にちょっとした化粧室も。

化粧室
化粧室

発着している高速バス
アルピコ交通 成田空港、上野方面
西武バス 池袋方面
富山地方鉄道 富山方面
長電バス 新潟、大阪、池袋方面
南海バス 大阪・京都方面
新潟交通 新潟方面

※2018年1月現在

長野駅前

長野県長野市末広町 Google Maps


6:ホテルメトロポリタン長野

JR長野駅から徒歩3分ほど。「善光寺口」を出て、左方向へ進むと、「ホテルメトロポリタン」が見えてきます。

ホテルメトロポリタン
ホテルメトロポリタン

バス乗り場はホテルのエントランスわきに、ひっそりとあるので要注意。

長野駅
長野駅

発着している高速バス
JRバス 大阪・京都方面

※2018年1月現在

ホテルメトロポリタン長野

長野県長野市南長野南石堂町1346 Google Maps


7:長野バスターミナル

「長野駅前」乗り場と同様、JR長野駅「善光寺口」を左側に出て、ドン・キホーテと野村証券の間の「ターミナル通り」を直進。

ドン・キホーテと野村證券.JPG
ターミナル通り.JPG

10分ほど歩くと見えてくるのが「長野バスターミナル」です。

長野バスターミナル
長野バスターミナル

長距離バスの乗り場は、建物の中ではなく外にあります。

バスのりば
バスのりば

近くには自販機とベンチあり。

自動販売機
自動販売機
ベンチ
ベンチ

主にアルピコ交通、京王バス、名鉄バスの発着場所なので、JR長野駅そばの「長野駅善光寺口7番のりば」からも乗ることができます。

長野バスターミナルには地下に「味ののれん街」があったり、いい感じの売店があったりと、古き良き「THE バスターミナル」という雰囲気。
こんな雰囲気を残している場所は、いまでは貴重になってきているため、あえてここから乗ってみるのもよいかもしれません。

味ののれん街
味ののれん街

建物内には、バス乗車券販売窓口と待合室があります。
※バス乗車券販売窓口は2020年11月末日で営業を終了します

チケット売り場
チケット売り場
待合スペース
待合スペース

また、もちろんコインロッカーとトイレも。売店がいい味出してます。

コインロッカー
コインロッカー
バスターミナル売店
バスターミナル売店
売店
売店

発着している高速バス
アルピコ交通 東京、千葉、飯田方面
京王バス 新宿方面
名鉄バス 名古屋方面
伊那バス、信南交通(みすずハイウェイバス) 飯田方面

※2018年1月現在

長野バスターミナル

長野県長野市大字中御所岡田町178-2 Google Maps


長野駅周辺のコインロッカーは4カ所

長野駅周辺のコインロッカーは4カ所です。

コインロッカー位置.JPG

JR改札を出て東口方向右手、新幹線改札口のとなりに。JR改札を出て善光寺口方面に向かってゆき、左側の駅ビルMIDORI 1階の中にあります。

駅ビルミドリ1階.JPG

JR改札を出て善光寺口方面向かってゆき、左側に出ると、外に大型コインロッカーが。(そばに公衆トイレもあります)

善光寺口外・大型 (2).JPG

長野電鉄は地下1階。改札口を出てすぐ、改札口広場にコインロッカーが設置してあります。

長野電鉄 (2).JPG


充電やネット環境も充実! コンセント&Wi-Fiスポット

新幹線改札の目の前にある「ベックス コーヒーショップ 長野店」では、コンセントを利用できます。

ベックス コーヒーショップ 長野店
ベックス コーヒーショップ 長野店
コンセント
コンセント

ベックス コーヒーショップ 長野店

JR長野駅改札外
026-226-4679 7:00~20:00

ベックスの隣の観光案内所にはフリーWi-Fiあり。

観光案内所
観光案内所

そのほか、長野駅の善光寺口・東口周辺では、フリーWi-Fi(Nagano_City_Free_Wi-Fi)が利用できます。

詳しくは【長野市HP】

「ステーションビルMIDORI」の2階にある「タリーズコーヒー」にもコンセントとフリーWi-Fiが。

タリーズコーヒー
タリーズコーヒー

タリーズコーヒー MIDORI長野店

長野県長野市南千歳1-22-6 MIDORI長野2F Google Map
026-269-6850 平日:10:00~20:00 土:10:00~20:00 日祝:10:00~20:00
Webサイト

そしてもうひとつ。善光寺口にある「ドン・キホーテ長野駅前店」にも無料の充電器が置いてあるので、買い物がてら使うことができます。

ドン・キホーテ長野駅前店
ドン・キホーテ長野駅前店

入ってすぐ、手前レジを出たところにあります
入ってすぐ、手前レジを出たところにあります

ドン・キホーテ 長野駅前店

長野県長野市末広町1355-5 Google Map
026-291-4611 8:00~0:00
Webサイト


待ち時間にお買い物! 長野駅改札別のお土産屋さん

駅の各出口にあるお土産さんをいくつか紹介します。
お土産コーナーがある「ニューデイズ」は、新幹線改札口の脇に。

キオスク.JPG

NewDays 長野

長野駅 改札外・新幹線改札脇  Google Map
026-269-7955 5:35~22:00 
Webサイト

東口には「科の木 東口」。ここはアルピコ交通の窓口になっており、切符が買えます。

科の木 東口
科の木 東口
科の木の店内
科の木の店内

科の木 東口店

長野県長野市栗田北河原1038-4 Google Map
026-225-7890 7:30~19:30 
Webサイト

駅ビルMIDORI2階にあるのが「信州おみやげ参道 ORAHO」。定番の信州銘菓から信州そば、おやきや野沢菜までバラエティ豊かなお土産が揃っており、おしゃれで休憩スペースも充実。

信州おみやげ参道 ORAHO
信州おみやげ参道 ORAHO

信州おみやげ参道 ORAHO

長野県長野市南千歳1-22-6 MIDORI長野 Google Map
026-228-5545 9:00~20:00 無休(休館日として年3日)
Webサイト


善光寺口にあるのは、昔ながらの「みなとや商店」。

みなとや商店
みなとや商店

みなとや商店

長野県長野市南長野末広町1970-1 Google Map


バスターミナルや乗り場が点在している長野駅東口と善光寺口周辺。
待ち時間を快適に過ごすためにも、コンセント・Wi-Fiスポット、お土産屋さん情報を参考にしてみてくださいね。

※本記事は、2018/01/31に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

  • 予算1万円で楽しめる旅をたくさん書きました

    バスに乗ってどこまでも 安くても楽しい旅のすすめ

    かとうちあき

    双葉社 ISBN:9784575307368

    1,296円(税込)1,200円(税抜) 送料無料

    この記事を書いたライター

    かとうちあき

    「野宿野郎」編集長(仮) 30代 / 女性

    1980年神奈川県生まれ。野宿旅行に憧れた中学時代を経て、高校一年生でめでたく野宿デビュー。以後、順調に野宿を重ね、人生をより低迷させる旅コミ誌「野宿野郎」の編集長(仮)&社長(自称)。著書は『野宿入門』(草思社文庫)と『野宿もん』(徳間書店)『バスに乗ってどこまでも』(双葉社)。

    このライターの記事一覧
    このライターの最新記事
    関連キーワード

    注目PICK UP

    最安値価格情報(高速バス片道)

    区間 6月 7月
    1,800円 2,000円
    2,500円 2,500円
    4,100円 4,100円
    3,800円 3,800円
    5,300円 5,300円
    1,800円 1,800円
    3,200円 3,200円
    1,900円 1,900円
    250円 250円
    3,500円 3,500円
    450円 450円
    その他の路線を見る

    週間ランキング5/29~6/4のアクセス数ランキング

    さらに表示

    さらに表示

    さらに表示

    最新記事

    人気の記事まとめ

    主要バスターミナル周辺ガイド

    さらに表示

    個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

    さらに表示

    最新情報をSNSでチェック!

    バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

    ページトップへ