高速バスの待ち時間に使える! 徳島駅から徒歩5分以内の温泉スパ・マッサージ店4選
ざっくり、スパ&マッサージ
- どのお店も徳島駅から徒歩5分以内!
- 温泉や岩盤浴で汗を流してすっきり
- 短時間で疲れをほぐすクイックマッサージも
徳島駅発着の高速バスユーザーが、さっぱりと汗を流せるスパスポットを最初にチェックしてみましょう。
駅前広場に面した「びざんの湯」で天然温泉を満喫
まずは、徳島駅前から徒歩1分の場所にある温泉からご紹介。
徳島駅を背にすると、目の前に「MEITEN-GAIビル」が見えます。
その3~11Fに位置する「ホテルサンルート徳島」のWEST館(本館)最上階、11Fにあるのが、天然温泉が楽しめる「びざんの湯」。
ここはホテルの中にある施設ですが、朝7時~20時までは宿泊客以外でも利用が可能。入口にある券売機で料金を支払えば、ゆっくりと温泉に浸かることができます。
地下から湧き出る天然温泉は、毎分280リットルと豊富。神経痛や慢性消化器病、疲労回復などにも効果があるのだとか。
最上階という眺めの良さも「びざんの湯」の魅力。手足を伸ばしてじっくり温泉に浸かれば、移動の疲れも軽くなるのではないでしょうか。
入湯料は7:00~12:00まで大人520円、12:00~20:00まで720円。
バスタオル・フェイスタオルの貸し出しは各1枚100円となりますが、シャンプー、リンス、ボディソープは備え付けられているので手ぶらでも利用できます。
びざんの湯
疲れを追い出す岩盤浴でポカポカに「岩盤浴サロンさらさら」
こちらも徳島駅前から徒歩1分。
「徳島駅前濱口ビル」2Fに「岩盤浴サロンさらさら」があります。
オープンは13時と遅めですが、夜は20時まで受付をしているので、高速バスに乗る前にさっぱりと汗を流すことが可能。
まだ新しい印象の店内は、ウッディで清潔な雰囲気。着替え用の鍵付きロッカーとシャワー、化粧水やドライヤーが置かれています。
また、ウォーターサーバーがあるので、水分補給もばっちり。
入浴料は、タオルセットと作務衣がついた60分標準コースで980円。その他、30分・90分・120分コースも用意されています。
一日の疲れをたっぷりの汗と一緒に流してしまえば、バスの中でもぐっすり眠りにつけそうです。
岩盤浴サロンさらさら
駅ナカのクイックマッサージ「てもみん 徳島駅クレメントプラザ店」
徳島駅に直結した駅ビル「クレメントプラザ」の2Fという便利な立地の「てもみん」は、全国に店舗を持つチェーン店。
頭から足裏まで多彩なマッサージメニューが用意されています。
短時間でもいいからサクッとマッサージを受けたい、というときはチェアで行う上半身中心のコース「タイムてもみん」。10分1,000円(税抜)から。
また、疲れが溜まっているときは、ベッドで行う全身コース「ボディてもみん」。ショート35分4,000円(税抜)から。
症状や気分に合わせてバリエーション豊かな施術を受けることができます。
てもみん 徳島駅クレメントプラザ店
088-656-1181 10:00~20:00 定休日:年中無休 ※クレメントプラザ休館日は休業の場合あり
Webサイト
そごう徳島にあるリラクゼーションサロン「ティヨール そごう徳島店」
駅前広場に面した百貨店「そごう徳島」の9Fには、リラクゼーションサロン「ティヨール」があります。
こちらで受けられるのはリラクゼーションマッサージ。クイックボディケアはもちろん、全身ボディケアやフットケアなど多彩なメニューが揃います。
クイック上半身ケアは10分1,000円、20分1,800円、30分2,700円(以上全て税抜)と、時間が長くなるほどお得になる料金設定。
また、座りっぱなしでむくみが気になる人にはスチームバスがついたフットコース30分3,000円(税抜)がおすすめ。足裏からふくらはぎまですっきりできます。
ティヨール そごう徳島店
以上、今回ご紹介した4店舗は、すべてJR徳島駅から5分以内の便利なロケーション。
いずれも予約なしで利用できますが、時間が心配な時は事前に電話を入れておくと安心です!
バス旅の途中で「疲れたな~」と思ったら、ガマンせずスパ&マッサージでリフレッシュして、楽しく旅を続けましょう!
※本記事は、2017/12/05に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
木内アキ
旅好きライター 女性
北海道出身、東京在住。"オンナの自然で楽しい暮らし"をテーマに、雑紙やウェブで旅・人・雑貨の記事を手がける。旅の目覚めは小4のときの父娘欧州旅(ベルギー・オーストリア・スイス・フランス)がきっかけ。旅行の好みは国内外問わず、日本は47中40都道府県に訪問。もうひと息!目標は「きちんとした自由人」。執筆活動の傍ら、夫と共に少数民族の手仕事雑貨を扱うアトリエショップ『ノマディックラフト』を運営中。
このライターの記事一覧-
青森~東京「ジャムジャムライナー」ゆったりプレミアムシート乗車記。3列独立シートの車内の様子は?
ジャムジャムエクスプレスが運行する夜行バス「ジャムジャムライナー」で、青森駅前から東京のバスタ新宿まで乗車しました。青森から関東方面に南下する約11時間…
2019.01.31
-
日帰り温泉とグルメをオトクに楽しむ! JRバス関東「上州ゆめぐり号」で伊香保へ直行
2018.03.13
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
これはかわいい! 富山県高岡・氷見は藤子不二雄A先生ワールドが炸裂していた
2015.12.17
-
東京から高速バスで直行!軽井沢・プリンスショッピングプラザでオトクに買い物♪
2016.11.18
-
東京から高速バスで行けるパワースポット! 九頭龍神社、二荒山神社、久能山東照宮、鹿島神宮
2016.10.21
-
新幹線とホテルは別々予約がお得? セット予約がお得? それぞれの料金を比較
2021.01.04
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
-
高速バス・特急電車・普通電車で比較! 東京から四万温泉へのアクセス方法
2020.09.18
-
追加料金を取られないように! LCC・航空会社の機内持ち込み可能手荷物の条件一覧
2020.03.19
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。